差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
81 バイト追加 、 2017年12月23日 (土) 04:17
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ヒリュウ改(Hiryu Kwai) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Hiryu Kwai]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
| 登場作品 = [[OGシリーズ]][[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
*初登場:{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ}}
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION}}
**[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
| *分類:ヒリュウ級汎用戦闘母艦
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
+
| *コールサイン:ドラゴン2
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
| *空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
+
| *原型機:'''[[ヒリュウ]]'''
*分類:ヒリュウ級汎用戦闘母艦
+
| *開発:[[イカロス基地]]
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
+
| *所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]イカロス基地([[鋼龍戦隊]])
*原型機:'''[[ヒリュウ]]'''
+
| 主な搭乗員 =
*開発:[[イカロス基地]]
+
;【艦長】
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]イカロス基地([[鋼龍戦隊]])
+
:[[パイロット::レフィーナ・エンフィールド]]  
*主な乗組員:[[レフィーナ・エンフィールド]](艦長),[[ショーン・ウェブリー]](副長),[[ユン・ヒョジン]](オペレーター)
+
;【副長】
*コールサイン:ドラゴン2
+
:[[パイロット::ショーン・ウェブリー]]
*メカニックデザイン:小野聖二
+
;【オペレーター】
 +
:[[パイロット::ユン・ヒョジン]]
 +
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|小野聖二}}
 +
}}
    +
== 概要 ==
 
[[冥王星]]宙域での[[エアロゲイター]]との遭遇戦で大ダメージを負い、かろうじて[[イカロス基地]]へ生還した外宇宙調査艦[[ヒリュウ]]を修理、大幅な改装を施した戦闘艦。軍のコールサインは『ドラゴン2』。艦名の意味は「天翔ける龍」すなわち飛龍。
 
[[冥王星]]宙域での[[エアロゲイター]]との遭遇戦で大ダメージを負い、かろうじて[[イカロス基地]]へ生還した外宇宙調査艦[[ヒリュウ]]を修理、大幅な改装を施した戦闘艦。軍のコールサインは『ドラゴン2』。艦名の意味は「天翔ける龍」すなわち飛龍。
   62行目: 66行目:  
:[[戦艦]]に対して使用する事を前提に作られたミサイル。その為、比較的[[射程]]が長い。
 
:[[戦艦]]に対して使用する事を前提に作られたミサイル。その為、比較的[[射程]]が長い。
 
;連装ビーム砲
 
;連装ビーム砲
:本艦のメインウェポン。OGSではALLW([[全体攻撃]]・[[ダブルアタック]]可能)になった。ビーム属性を持っている為、ダメージを軽減される事があるのが難。
+
:本艦のメインウェポン。OGSではALLW([[全体攻撃]]・[[ダブルアタック]]可能)になった。ビーム属性を持っている為、ダメージを軽減される事があるのが難。またEN制武器のため、超重力衝撃砲やバリアとの兼ね合いが問題。
 
;艦首超重力衝撃砲
 
;艦首超重力衝撃砲
 
:[[EOT]]を応用した、本艦の主砲。その名の通り、艦首を展開して発射する。[[EN]]制の為、地形効果を上手く使えば[[補給]]無しで使用回数を増やせる。先述のシナリオ『星から来るもの』では、この武装が大活躍する。
 
:[[EOT]]を応用した、本艦の主砲。その名の通り、艦首を展開して発射する。[[EN]]制の為、地形効果を上手く使えば[[補給]]無しで使用回数を増やせる。先述のシナリオ『星から来るもの』では、この武装が大活躍する。
98行目: 102行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
:ハガネが『[[宇宙戦艦ヤマト2199|宇宙戦艦ヤマト]]』の[[ヤマト]]がモデルではないかと言われているのに対し、ヒリュウ改は艦首の[[重力兵器|超重力砲]]、艦長が[[ミスマル・ユリカ|士官学校主席卒業の美人]]、機動部隊(艦載機)の隊長が[[スバル・リョーコ|男勝りの女性]]と『[[機動戦艦ナデシコ]]』の戦艦[[ナデシコ]]との共通点が多いため、そちらがモデルではないかと言われている。
+
*ハガネが『[[宇宙戦艦ヤマト2199|宇宙戦艦ヤマト]]』の[[ヤマト]]がモデルではないかと言われているのに対し、ヒリュウ改は艦首の[[重力兵器|超重力砲]]、艦長が[[ミスマル・ユリカ|士官学校主席卒業の美人]]、機動部隊(艦載機)の隊長が[[スバル・リョーコ|男勝りの女性]]と『[[機動戦艦ナデシコ]]』の戦艦[[ナデシコ]]との共通点が多いため、そちらがモデルではないかと言われている。
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
3,548

回編集

案内メニュー