差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
14 バイト追加 、 2017年12月21日 (木) 19:33
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
ホワイトファング(White Fang)とは、『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場する組織。和訳すると「白い牙」。
 
ホワイトファング(White Fang)とは、『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場する組織。和訳すると「白い牙」。
   −
== 概要 ==  
+
== 概要 ==
 
革命闘士[[カーンズ]]が、[[スペースコロニー]]を初めとする宇宙居住者の過激派を糾合したレジスタンス組織。[[オペレーション・メテオ]]の本来の計画に関わった者を中心とする。しかし、組織力拡大のために[[ロームフェラ財団]]に反発するトレーズ派のOZ軍人や旧地球圏統一連合軍の残党なども参加している状態で、かなり雑多な組織構成となっている<ref>小説版では物語開始の時点ではコロニー過激派にとって宇宙を圧政で支配し、最大の敵であったはずの地球圏統一連合残党を受け入れる事に難色を示しているメンバーが確認できる他、トレーズが世界国家軍の指導者として再び歴史の表舞台に現れるとOZトレーズ派残党が一斉に逃亡を図る等、組織統制が取れているとは言い難い。</ref>。
 
革命闘士[[カーンズ]]が、[[スペースコロニー]]を初めとする宇宙居住者の過激派を糾合したレジスタンス組織。[[オペレーション・メテオ]]の本来の計画に関わった者を中心とする。しかし、組織力拡大のために[[ロームフェラ財団]]に反発するトレーズ派のOZ軍人や旧地球圏統一連合軍の残党なども参加している状態で、かなり雑多な組織構成となっている<ref>小説版では物語開始の時点ではコロニー過激派にとって宇宙を圧政で支配し、最大の敵であったはずの地球圏統一連合残党を受け入れる事に難色を示しているメンバーが確認できる他、トレーズが世界国家軍の指導者として再び歴史の表舞台に現れるとOZトレーズ派残党が一斉に逃亡を図る等、組織統制が取れているとは言い難い。</ref>。
   13行目: 13行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:初登場作品。独立軍ルートでのみ登場する(OZルートでは代わりにシロッコが登場)。
 
:初登場作品。独立軍ルートでのみ登場する(OZルートでは代わりにシロッコが登場)。
:[[ズール皇帝]]率いる銀河帝国が現れたので地球人同士が協力せねばならないというときに、[[バルジ]]を破壊してOZの上層部を抹殺するという大局が読めないことをする(これにより後にトレーズの協力を得られたが結果論に過ぎず、[[マーチウィンド]]の面々からも痛烈に批判されている)。終盤でミリアルドとカーンズを含めた残党(といっても64ではこの2人以外の組織員は完全平和ルート経由でのみ登場する[[ドロシー・カタロニア]]しかいないのでモビルドールがメイン)が[[ネオ・ジオン]]に参加している。
+
:[[ズール皇帝]]率いる銀河帝国が現れたので地球人同士が協力せねばならないというときに、[[バルジ]]を破壊してOZの上層部を抹殺するという大局が読めないことをする(これにより後にトレーズの協力を得られたが結果論に過ぎず、[[マーチウィンド]]の面々からも痛烈に批判されている)。終盤でミリアルドとカーンズを含めた残党(といっても『64』ではこの2人以外の組織員は完全平和ルート経由でのみ登場する[[ドロシー・カタロニア]]しかいないのでモビルドールがメイン)が[[ネオ・ジオン]]に参加している。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:久々に再登場。黒の騎士団ルートに進むと概ね原作通りだが、ゼロレクイエムルートに進むとミリアルドとトレーズの対決などがある。
 
:久々に再登場。黒の騎士団ルートに進むと概ね原作通りだが、ゼロレクイエムルートに進むとミリアルドとトレーズの対決などがある。
27行目: 27行目:  
== 機体 ==
 
== 機体 ==
 
;[[リーブラ]]
 
;[[リーブラ]]
:元々はOZが月面軌道上で建設していた巨大宇宙戦艦(どちらかといえば宇宙移動要塞)で、「アルテミス・レボリューション」でホワイトファングが奪取。事実上の本拠地として機能した。
+
:元々はOZが月面軌道上で建設していた巨大宇宙戦艦(どちらかといえば宇宙移動要塞)で、「アルテミス・レボリューション」でホワイトファングが奪取。事実上の本拠地として機能した。
 
;[[トーラス]]
 
;[[トーラス]]
 
:占拠したOZの工場をそのまま使っているため性能に差は無いが、識別のために塗装を赤色に変更している。SRWでは赤色は未登場。
 
:占拠したOZの工場をそのまま使っているため性能に差は無いが、識別のために塗装を赤色に変更している。SRWでは赤色は未登場。
 
;[[ビルゴII]]
 
;[[ビルゴII]]
:月面基地占領時にツバロフが用意していたパワーアップパーツを既存のビルゴに置き換える形で利用された。
+
:月面基地占領時に[[ツバロフ]]が用意していたパワーアップパーツを既存のビルゴに置き換える形で利用された。
 +
 
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
15,947

回編集

案内メニュー