46行目:
46行目:
: 開始時点で既にフィリオは没しており、早々にアイビスが乗り込んでいるもショックのために最初は満足に性能を発揮できなかった。GRaMXsを会得してスレイを打ち破り、その後和解してハイぺリオンとなるという流れ自体は第二次αと同様。
: 開始時点で既にフィリオは没しており、早々にアイビスが乗り込んでいるもショックのために最初は満足に性能を発揮できなかった。GRaMXsを会得してスレイを打ち破り、その後和解してハイぺリオンとなるという流れ自体は第二次αと同様。
:アイビスの援護技能が初期から優秀な上、早めに「[[努力]]」を覚えるので序盤から働かせ甲斐がある。最強武装の攻撃力が両形態とも同水準なので遠慮なく使い分けられるが、デフォルトでは低気力時のP武器が心許ない点は換装でフォローすべきだろう。ハイペリオンに合体可能になった後も、分離したベガリオンの攻撃をアルテリオンの援護で後押しする戦法が可能。このとき主力となるであろうGアクセルドライバーがハイペリオンから独立しているため、弾数を気にしないで済むのもポイント。
:アイビスの援護技能が初期から優秀な上、早めに「[[努力]]」を覚えるので序盤から働かせ甲斐がある。最強武装の攻撃力が両形態とも同水準なので遠慮なく使い分けられるが、デフォルトでは低気力時のP武器が心許ない点は換装でフォローすべきだろう。ハイペリオンに合体可能になった後も、分離したベガリオンの攻撃をアルテリオンの援護で後押しする戦法が可能。このとき主力となるであろうGアクセルドライバーがハイペリオンから独立しているため、弾数を気にしないで済むのもポイント。
+
+
=== その他 ===
+
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
+
:OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて登場。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==