差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
13行目:
13行目:
− +
63行目:
63行目:
− +
− +
173行目:
173行目:
− +
211行目:
211行目:
− +
230行目:
230行目:
− +
− +
245行目:
245行目:
− +
286行目:
286行目:
− +
310行目:
310行目:
+
+
+
+
+
+
魔装機を追加
現実的には上述の通り、量産型の性能は基本的に優れたもののはずだが、ロボットアニメにおける量産型の地位はこれとは少々異なる実体になっている(なお、以後の議論については全て兵器を対象として行う)。
現実的には上述の通り、量産型の性能は基本的に優れたもののはずだが、ロボットアニメにおける量産型の地位はこれとは少々異なる実体になっている(なお、以後の議論については全て兵器を対象として行う)。
まず、ロボットアニメの先駆的作品である初期の[[スーパーロボット]]系作品について言えば、作品中の一般的な科学の水準を遥かに凌駕した技術、或いは'''全く未知の技術'''で製造されたスーパーロボットによって'''単機で全世界の戦局を支えるという用兵術が肯定されている'''ことが多い。この辺りの議論の詳細は「[[スーパーロボットとリアルロボット]]」の記事に譲るが、それゆえそもそも兵器の頭数を揃える必要がなかったり、或いは技術的に量産不可能という設定になっている場合が多く、量産型の必要性や可能性自体が否定されている場合が多い。
まず、ロボットアニメの先駆的作品である初期の[[スーパーロボット]]系作品について言えば、作品中の一般的な科学の水準を遥かに凌駕した技術、或いは'''全く未知の技術'''で製造されたスーパーロボットによって'''単機で全世界の戦局を支えるという用兵術が肯定されている'''ことが多い。この辺りの議論の詳細は「[[スーパーロボットとリアルロボット]]」の記事に譲るが、それゆえそもそも兵器の頭数を揃える必要がなかったり、或いは技術、資材等の問題で量産不可能という設定になっている場合が多く、量産型の必要性や可能性自体が否定されている場合が多い。
そのような中、『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』において敵メカが量産型として設定され、ロボットアニメにおける量産型登場の先駆けとなった。そして『[[機動戦士ガンダム]]』以降の[[リアルロボット]]系作品において、本格的に量産型が活躍する時代を迎える。しかしながらその扱われ方は現実とは異なり、量産型は作品中であまり活躍できず、主役メカに蹴散らされるための凡庸な性能の[[やられメカ]]として描かれる場合が多い。この原因として(作品により差はあるものの)よく見られるのが、開発プロセスの違いと搭乗者の問題である。
そのような中、『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』において敵メカが量産型として設定され、ロボットアニメにおける量産型登場の先駆けとなった。そして『[[機動戦士ガンダム]]』以降の[[リアルロボット]]系作品において、本格的に量産型が活躍する時代を迎える。しかしながらその扱われ方は現実とは異なり、量産型は作品中であまり活躍できず、主役メカに蹴散らされるための凡庸な性能の[[やられメカ]]として描かれる場合が多い。この原因として(作品により差はあるものの)よく見られるのが、開発プロセスの違いと搭乗者の問題である。
:[[ガンダムF90V|ガンダムF90]]のSタイプ装備の量産試作型「F70 キャノンガンダム」をさらに簡略化した量産機。
:[[ガンダムF90V|ガンダムF90]]のSタイプ装備の量産試作型「F70 キャノンガンダム」をさらに簡略化した量産機。
;[[量産型ガンダムF91]]
;[[量産型ガンダムF91]]
:[[ガンダムF91]]の量産型。ただし、質量を持った残像は発生しない。
:[[ガンダムF91]]の量産型。ただし、試作機の機能のいくつかはオミットされており『質量を持った残像』は発生しない。
;[[リグ・シャッコー]]
;[[リグ・シャッコー]]
:[[シャッコー]]のデータを基に開発した量産機。
:[[シャッコー]]のデータを基に開発した量産機。
;[[リーオー]]
;[[リーオー]]
:[[トールギス]](プロトリーオー)をベースとした量産型。
:[[トールギス]](プロトリーオー)をベースとし、一般兵でも扱えるようデチューンした量産型。
;[[ビルゴ]]・[[ビルゴII]]
;[[ビルゴ]]・[[ビルゴII]]
:[[ヴァイエイト]]・[[メリクリウス]]をベースとした量産型[[モビルドール]]。
:[[ヴァイエイト]]・[[メリクリウス]]をベースとした量産型[[モビルドール]]。
==== [[機動武闘伝Gガンダム|G]]・[[新機動戦記ガンダムW|W]]・[[機動新世紀ガンダムX|X]]系 ====
==== [[機動武闘伝Gガンダム|G]]・[[新機動戦記ガンダムW|W]]・[[機動新世紀ガンダムX|X]]系 ====
;[[デスアーミー]]
;[[デスアーミー]]
:
:デビルガンダムのDG細胞の効果で製造されるMS。量産というよりは増殖といった方が正しい増え方をする。
;[[エアリーズ]]
;[[エアリーズ]]
:
:
:
:
;[[ストライクダガー]]
;[[ストライクダガー]]
:
:SEED版ジムポジションの機体であり、ストライクガンダムのデータを基にしている。
;[[105ダガー|ダガー]]/[[ダガーL]]
;[[105ダガー|ダガー]]/[[ダガーL]]
:
:
:
:
;[[ガガ]]
;[[ガガ]]
:
:特攻兵器として大量生産された機体。
;[[GN-X IV]]
;[[GN-X IV]]
:
:劇場版に登場。イノベイドの技術を吸収したため、基礎性能はソレスタルビーイングのガンダムを上回り、トランザムまで使用可能。ファンの間では最強の量産MSの一角と評される。
==== [[機動戦士ガンダムAGE|AGE]]系 ====
==== [[機動戦士ガンダムAGE|AGE]]系 ====
;[[ダナジン]]
;[[ダナジン]]
:
:
;[[スコープドッグ]]
;[[スコープドッグ]]
:
:ボトムズの量産機にして主人公機。余りにも兵器として優秀すぎて後継機種の代替わりがされなくなる程の名機。
;[[ブレイバー]]
;[[ブレイバー]]
:
:
:[[ゲシュペンストMk-II]]の量産型。[[A]]では[[平行世界]]でのみ、[[OGシリーズ]]では両方の世界で量産されている。スペックは[[平行世界]]側の方が上。
:[[ゲシュペンストMk-II]]の量産型。[[A]]では[[平行世界]]でのみ、[[OGシリーズ]]では両方の世界で量産されている。スペックは[[平行世界]]側の方が上。
;[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]
;[[量産型ゲシュペンストMk-II改]]
:[[量産型ゲシュペンストMk-II]]の改良機。大量生産性よりも、機体性能を重視している。その為、少数量産に留まっており、それぞれがワンオフ機のような性能を持ち、1号機と2,3号機では武装も異なる。
:[[量産型ゲシュペンストMk-II]]の改良機。大量生産性よりも、機体性能を重視している。その為、少数量産に留まっており、それぞれがワンオフ機のような性能を持ち、1号機と2,3号機では武装も異なる。先行試作機である1~3号機のデータを基に制式採用された機体はオプション換装機能による多様性と良好な基礎性能を持つ名機。
;[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
;[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
:[[ヒュッケバインMk-II]]の量産型。[[αシリーズ]]と[[OGシリーズ]]で大きく姿が異なる。
:[[ヒュッケバインMk-II]]の量産型。[[αシリーズ]]と[[OGシリーズ]]で大きく姿が異なる。
;[[量産型ジガンスパーダ]]
;[[量産型ジガンスパーダ]]
:[[ジガンスパーダ]]の量産型。正確言うと、量産機はこちらの世界で作られた物なのだが、原型機が並行世界から持ち込まれたのでこちらに記載。
:[[ジガンスパーダ]]の量産型。正確言うと、量産機はこちらの世界で作られた物なのだが、原型機が並行世界から持ち込まれたのでこちらに記載。
=== [[魔装機神]]シリーズ ===
;[[ガディフォール]]
:ラングラン王国で開発されたソルガディの量産型。元となったソルガディと同等の性能を誇る優秀な機体だったが、魔装機開発技術が異常な速度で発展したため急速に旧式化が進んでしまっている。
;リジェリオール/ [[ディーグリッド]]
:アルメラ製の魔装機。地上世界のPTの技術を取り入れているため、魔装機というよりPT寄りの機体となっている。
=== OGシリーズ外 ===
=== OGシリーズ外 ===