差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,667 バイト追加 、 2017年10月15日 (日) 01:25
編集の要約なし
19行目: 19行目:     
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
浅間学園への転校生で、後に野球部のキャプテンを勤める。
+
浅間学園への転校生。後に野球部のキャプテンを勤め、野球部だけに[[パイロットスーツ]]は野球の捕手の防具一式である。
   −
[[流竜馬]]や[[神隼人]]ですら苦戦した新[[ゲットマシン]]用シミュレーターに乗っても平然としているタフな体力を買われ、[[ゲッターチーム]]にスカウトされた。子供好き且つ動物好きの優しい性格で、争いを好まない平和主義者ゆえ、当初は[[早乙女博士]]の申し出を断っていたが、[[早乙女ミチル]]の弟である[[早乙女元気]]が[[百鬼帝国]]の攻撃で負傷したのを見て、ゲッターチームの一員として戦う事を決意する。野球部だけに[[パイロットスーツ]]は野球の捕手の防具一式である。
+
[[流竜馬]]や[[神隼人]]ですら苦戦した新[[ゲットマシン]]用シミュレーターに乗っても平然としているタフな体力を買われ、[[ゲッターチーム]]にスカウトされた。子供好き且つ動物好きの優しい性格で、争いを好まない平和主義者ゆえ、当初は[[早乙女博士]]の申し出を断っていたが、[[早乙女ミチル]]の弟である[[早乙女元気]]が[[百鬼帝国]]の攻撃で負傷したのを見て、ゲッターチームの一員として戦う事を決意する。愛読書は当時、「週刊少年チャンピオン」にて連載されていた山上たつひこ氏の漫画『がきデカ』<ref>本編内では『ガキデカ』と表記。</ref>。
 +
 
 +
物語序盤は臨戦態勢の最中に有っても子供との約束や動物の保護を優先する過度のマイペース振りを発揮し、それがチームワークを乱す要因にも繋がるなどトラブルメーカーとして描かれる事が多かったが、戦闘面では竜馬に次ぐ[[百鬼メカ]]撃破数を誇り勝利に貢献する機会にも恵まれていた。その反面、殺伐とした日々の影響なのか物語終盤では些細な事で激昂する様子が多々見受けられ、序盤の平和主義者設定が雲散霧消化してしまった感は否めない。
    
[[劇場版マジンガーシリーズ|劇場版]]の『グレートマジンガー対ゲッターロボG・空中大激突』ではゲッターチームの補充人員として秘密訓練を受けていた設定で登場する。『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦! 大海獣]]』では強敵・[[ドラゴノザウルス]]の弱点を看破し、攻略の突破口を開く。
 
[[劇場版マジンガーシリーズ|劇場版]]の『グレートマジンガー対ゲッターロボG・空中大激突』ではゲッターチームの補充人員として秘密訓練を受けていた設定で登場する。『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦! 大海獣]]』では強敵・[[ドラゴノザウルス]]の弱点を看破し、攻略の突破口を開く。
175行目: 177行目:  
:SRW未登場の父親で、ジャンボジェット機の機長を勤める。中年体型にも関らず身のこなしが軽い上に、[[百鬼兵]]数人を打ち倒すほど腕っ節も強い。48歳。
 
:SRW未登場の父親で、ジャンボジェット機の機長を勤める。中年体型にも関らず身のこなしが軽い上に、[[百鬼兵]]数人を打ち倒すほど腕っ節も強い。48歳。
 
;[[流竜馬]]
 
;[[流竜馬]]
:チームメイト。
+
:チームメイト。戦闘中にヘマを遣らかした場合、高確率で彼から手厳しいダメ出しを喰らう事が多かった。
 
;[[神隼人]]
 
;[[神隼人]]
:チームメイト。
+
:チームメイト。最終決戦前に彼と一寸した諍いを起こすが、行方不明になって以降はその事を悔やんでおり、後に彼の生存を確認した際には涙を流して喜んだ。
 
;[[巴武蔵]]
 
;[[巴武蔵]]
 
:戦死した先任メンバー。スパロボでは生存する事もままあり、「ムサシ先輩」と呼ぶ事が多い(Zでは「ムサシ」と呼んでいた)。
 
:戦死した先任メンバー。スパロボでは生存する事もままあり、「ムサシ先輩」と呼ぶ事が多い(Zでは「ムサシ」と呼んでいた)。
 +
;[[早乙女ミチル]]
 +
:仲間。武蔵のように彼女を異性として意識している様子は全く見られず、「タダ飯を喰わせてくれる人」程度の認識しか無い模様。
 
;[[早乙女元気]]
 
;[[早乙女元気]]
 
:TV版では彼の存在が弁慶の行動理念の1つにまで位置付けられており、仲の良さを強調したシチュエーションが多い。元気自身も、歴代メンバーの中で最も弁慶を慕っている様子。
 
:TV版では彼の存在が弁慶の行動理念の1つにまで位置付けられており、仲の良さを強調したシチュエーションが多い。元気自身も、歴代メンバーの中で最も弁慶を慕っている様子。
 
;三頭鬼
 
;三頭鬼
 
:『G』第7話に登場した[[百人衆]]。搭乗していたメカ三頭鬼を失い逃亡を図る彼に対し、弁慶は豪速球を投げつけて角をへし折り撃破した。SRW未登場。
 
:『G』第7話に登場した[[百人衆]]。搭乗していたメカ三頭鬼を失い逃亡を図る彼に対し、弁慶は豪速球を投げつけて角をへし折り撃破した。SRW未登場。
 +
;清水一角(一角鬼)
 +
:『G』第34話で浅間学園野球部の面々をフルボッコにした彼の所業に怒るも、直後の野球対決を経て意気投合し[[新早乙女研究所]]へと招待するが、その正体は「角面鬼三兄弟」の長兄・一角鬼だった。SRW未登場。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
305行目: 311行目:  
*初期案では彼の代わりに大枯文次(SRW未登場)がゲッターチームに加入する設定だった。
 
*初期案では彼の代わりに大枯文次(SRW未登場)がゲッターチームに加入する設定だった。
 
*「大柄な体格」「キャッチャー姿」「声優が八奈見乗児氏」という共通項から、スポ根アニメ『巨人の星』の名脇役・'''伴宙太'''と比較される事が多い弁慶だが、実際に八奈見氏は弁慶を演じるに当たり「敢えて伴宙太のニュアンスを意識してアフレコに臨んだ」と証言している。
 
*「大柄な体格」「キャッチャー姿」「声優が八奈見乗児氏」という共通項から、スポ根アニメ『巨人の星』の名脇役・'''伴宙太'''と比較される事が多い弁慶だが、実際に八奈見氏は弁慶を演じるに当たり「敢えて伴宙太のニュアンスを意識してアフレコに臨んだ」と証言している。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}

案内メニュー