16行目:
16行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
+
=== 機体概要 ===
[[宇宙世紀]]0090年頃に就役し、以降は[[地球連邦軍]]の主力巡洋艦として機能した宇宙艦艇。
[[宇宙世紀]]0090年頃に就役し、以降は[[地球連邦軍]]の主力巡洋艦として機能した宇宙艦艇。
22行目:
23行目:
ラー・カイラム級と同じヴィックウェリントン社で開発され、基本部分も同一のパーツで建造されており、「小型化したラー・カイラム」と言うべき外見をしている。[[モビルスーツ]]デッキとカタパルトデッキを1基備えている他、ブリッジも通常用と戦闘用の2つがある。
ラー・カイラム級と同じヴィックウェリントン社で開発され、基本部分も同一のパーツで建造されており、「小型化したラー・カイラム」と言うべき外見をしている。[[モビルスーツ]]デッキとカタパルトデッキを1基備えている他、ブリッジも通常用と戦闘用の2つがある。
+
=== 劇中での様相 ===
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]時には[[ロンド・ベル]]隊の主力艦艇として配備されている。
[[第2次ネオ・ジオン抗争]]時には[[ロンド・ベル]]隊の主力艦艇として配備されている。
27行目:
29行目:
U.C.0153年の[[ザンスカール戦争]]でも主力艦として運用されている。同時期に配備されていたラー・カイラム同様、既に一番艦の就役から60年近く経っており、完全に旧式化している(もっとも更に旧式な艦船であるサラミス改も主力艦として運用されているため、古い戦艦というイメージは別の意味で付きづらい)。ビームシールドやミノフスキークラフト搭載等の近代化改修が図られており、性能は向上している。
U.C.0153年の[[ザンスカール戦争]]でも主力艦として運用されている。同時期に配備されていたラー・カイラム同様、既に一番艦の就役から60年近く経っており、完全に旧式化している(もっとも更に旧式な艦船であるサラミス改も主力艦として運用されているため、古い戦艦というイメージは別の意味で付きづらい)。ビームシールドやミノフスキークラフト搭載等の近代化改修が図られており、性能は向上している。
−
−
余談だが、『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場する[[ネェル・アーガマ]]は本級のパーツを使って近代化改修が行われている。
=== 同型艦 ===
=== 同型艦 ===