1行目:
1行目:
−
== 真・虎龍王(Shin Kouryuoh) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shin Kouryuoh]]
−
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
−
*分類:四神の[[超機人]]
+
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
−
*全高:50.9m
+
| 分類 = 四神の[[超機人]]
−
*重量:170.1t
+
| 全高 = 50.9 m
−
*動力:五行器
+
| 重量 = [[重量::170.1 t]]
−
*装甲材質:御符
+
| 動力 = [[動力::五行器]]
−
*開発者:不明
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::御符]]
−
*所属:[[αナンバーズ]]
+
| 別形態 = [[真・龍虎王]]
−
*主なパイロット:[[ブルックリン・ラックフィールド]]【虎王機・メイン】、[[クスハ・ミズハ]]【龍王機・サブ】
+
| 前形態 = [[虎龍王]]
−
*メカニックデザイナー:{{メカニックデザイン|宮武一貴}}
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|αナンバーズ}}
+
| パイロット =
+
;【虎王機・メイン】
+
:[[パイロット::ブルックリン・ラックフィールド]]
+
;【龍王機・サブ】
+
:[[パイロット::クスハ・ミズハ]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}
+
}}
−
[[真・龍虎王]]のもう一つの姿。誕生時にブリットが魂力を消耗したことで昏睡状態に陥ったため、当初この姿になることは出来なかった。しかし、合神時に蘇った虎王機の意志は戦意を消しておらず、ゴラー・ゴレムとの激突の中で、ブリットに再び戦う意志を問い、その答えと共に覚醒した彼に力を貸す形で変形機構が解放された。
+
== 概要 ==
+
[[真・龍虎王]]のもう一つの姿。
+
+
誕生時にブリットが魂力を消耗したことで昏睡状態に陥ったため、当初この姿になることは出来なかった。しかし、合神時に蘇った虎王機の意志は戦意を消しておらず、ゴラー・ゴレムとの激突の中で、ブリットに再び戦う意志を問い、その答えと共に覚醒した彼に力を貸す形で変形機構が解放された。
変貌前の虎龍王をより接近戦に特化させた超機人であり、ランダム・スパイクおよびソニック・ジャベリンは消失、徒手空拳の格闘を得意としている。武雀王・雀武王の武具や装備は全て機体の補強に使用しており、戦闘には用いない。
変貌前の虎龍王をより接近戦に特化させた超機人であり、ランダム・スパイクおよびソニック・ジャベリンは消失、徒手空拳の格闘を得意としている。武雀王・雀武王の武具や装備は全て機体の補強に使用しており、戦闘には用いない。
59行目:
69行目:
:
:
−
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「龍虎天翔~我等ニ敵ナシ」
;「龍虎天翔~我等ニ敵ナシ」
−
:真・虎龍王及び[[真・龍虎王]]のデフォルトBGM。ボーカル版は水木一郎氏が歌唱を担当している。
+
:真・虎龍王及び[[真・龍虎王]]のデフォルト[[BGM]]。ボーカル版は水木一郎氏が歌唱を担当している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
;最強白虎、再び
;最強白虎、再び
:閉鎖空間を切り裂き、一行を救い出した白き戦神・バンプレイオス。その力を引き出すため、リュウセイを導いて限界を迎えたクスハは龍虎王ごと行動不能に陥ってしまう。追い打ちをかけるかのように孫光龍が現れ、絶体絶命の危機が訪れる。そんな中、操縦座で眠るブリットの心に虎王機が語りかける。「汝、人界の救済を望むや?」目覚めた彼は、その問いに対してクスハを守るために戦うと断言。覚醒した力は超機人、真・虎龍王となって顕現し、四霊の龍王を一刀のもとに撃退。四神招魂、我等ニ敵ナシ……復活の名乗りとともに、逆転劇の幕が上がる。
:閉鎖空間を切り裂き、一行を救い出した白き戦神・バンプレイオス。その力を引き出すため、リュウセイを導いて限界を迎えたクスハは龍虎王ごと行動不能に陥ってしまう。追い打ちをかけるかのように孫光龍が現れ、絶体絶命の危機が訪れる。そんな中、操縦座で眠るブリットの心に虎王機が語りかける。「汝、人界の救済を望むや?」目覚めた彼は、その問いに対してクスハを守るために戦うと断言。覚醒した力は超機人、真・虎龍王となって顕現し、四霊の龍王を一刀のもとに撃退。四神招魂、我等ニ敵ナシ……復活の名乗りとともに、逆転劇の幕が上がる。
−
−
== 関連機体 ==
−
;[[虎龍王]]
−
:
−
;[[真・龍王機]]
−
:
== 余談 ==
== 余談 ==