差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
43 バイト追加 、 2013年2月21日 (木) 10:23
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*体重:38kg
 
*体重:38kg
 
*血液型:B
 
*血液型:B
 +
*好物:プリン
 +
*嫌いなもの:コンニャク
 
*所属:春風小学校6年2組([[ザウラーズ]])
 
*所属:春風小学校6年2組([[ザウラーズ]])
 
*主な搭乗機:[[ゴウザウラー]]、[[キングゴウザウラー]]
 
*主な搭乗機:[[ゴウザウラー]]、[[キングゴウザウラー]]
16行目: 18行目:  
かなり明るい性格で、スケボーが得意でプリンが好きだが勉強は大の苦手である。<br />
 
かなり明るい性格で、スケボーが得意でプリンが好きだが勉強は大の苦手である。<br />
 
[[ザウラーズ]]最大の弱点とも言われるトラブルメーカーで、備品破壊やカンニング等の問題行動のほか、相手を怒らせる暴言をつい口走ってしまう悪癖で数々の騒動を引き起こした。
 
[[ザウラーズ]]最大の弱点とも言われるトラブルメーカーで、備品破壊やカンニング等の問題行動のほか、相手を怒らせる暴言をつい口走ってしまう悪癖で数々の騒動を引き起こした。
原作では、一時的に機械化してしまったことがあり、心を失いかけるものの[[朝岡しのぶ|しのぶ]]らの説得により自分を取り戻す。その後、防衛隊が開発した機械化復元装置のお陰で無事元の身体に戻るのだった。
+
原作では、一時的に機械化してしまったことがあり、心を失いかけるものの[[朝岡しのぶ|しのぶ]]らの説得により自分を取り戻す。その後、防衛隊が開発した機械化復元装置のお陰で無事元の身体へ戻る。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
63行目: 65行目:  
:エルドランシリーズ定番の敵に止めをさした時に言う勝ち名乗り。なお、過去2作では合体後も一貫して合体前の名乗りを上げていたが、今作ではこのように分けられた。
 
:エルドランシリーズ定番の敵に止めをさした時に言う勝ち名乗り。なお、過去2作では合体後も一貫して合体前の名乗りを上げていたが、今作ではこのように分けられた。
 
;「お前…言ってたじゃねぇか…俺が俺らしさを失わない限り……俺は峯崎拳一だってよ…あそこで飛び出さなかったら、俺が俺でなくなっちまうと思ったのさ……そうだろ…?」
 
;「お前…言ってたじゃねぇか…俺が俺らしさを失わない限り……俺は峯崎拳一だってよ…あそこで飛び出さなかったら、俺が俺でなくなっちまうと思ったのさ……そうだろ…?」
:全身が機械化し始め、復元装置を使わなければ完全に機械化してしまうという中で、仲間のピンチに駆けつけ、しのぶへ行った台詞。なおこの後無事に復元作業が行われ、元の身体に戻るのだった。
+
:全身が機械化し始め、復元装置を使わなければ完全に機械化してしまうという中で、仲間のピンチに駆けつけ、しのぶへ行った台詞。この後無事に復元作業が行われ、元の身体に戻るのだった。
 
;「たとえ欠点だらけでも心があれば…その心に暖かい血が通っていれば…その血を熱く燃やすことが出来るんだ!!」
 
;「たとえ欠点だらけでも心があれば…その心に暖かい血が通っていれば…その血を熱く燃やすことが出来るんだ!!」
 
:最終決戦において生きていた機械神に対してガクエンガーで突撃しながら放った一言。上記のとおり1度は完全機械化の危機におちた拳一だからこその重みのある台詞である。
 
:最終決戦において生きていた機械神に対してガクエンガーで突撃しながら放った一言。上記のとおり1度は完全機械化の危機におちた拳一だからこその重みのある台詞である。
78行目: 80行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「'''地球防衛組!ガンバーチーム!ダンケッツ!'''」「'''俺達に力を貸してくれぇっ!'''」<br />モモタロウ「'''わかったぜっ!'''」<br />虎太朗「'''奇跡(ミラクル)を起こしてやろうじゃんか!'''」<br />仁「'''エルドランから託された力!今こそ一つにあわせるんだ!'''」<br />「'''やるぞおっ!!'''」
+
;「'''地球防衛組!ガンバーチーム!ダンケッツ!'''」「'''俺達に力を貸してくれぇっ!'''」<br />モモタロウ「'''わかったぜっ!'''」<br />虎太郎「'''奇跡(ミラクル)を起こしてやろうじゃんか!'''」<br />仁「'''エルドランから託された力!今こそ一つにあわせるんだ!'''」<br />「'''やるぞおっ!!'''」
:NEO35話にて、原作通りに心の力を発動させた[[エンジン王]]が捨て身の覚悟で機械化城を抑えている間に、他の仲間たちと心の力を合わせて自分ごと機械化城を破壊しろと叫び、ついに最強の合体技が発動する歴代スパロボ史上入魂の名シーン。オリジナルである上に高乃氏・松本氏・折笠氏・三瓶氏の四者による[[DVE]]によるクロスオーバーと非常に熱い場面であり、ついに拳一は仲間たちの力を借りて悲壮な決意を胸に恩人を殺すことを覚悟する…。
+
:NEO35話にて、原作通りに心の力を発動させた[[エンジン王]]が捨て身の覚悟で機械化城を抑えている間に、他の仲間たちと心の力を合わせて自分ごと機械化城を破壊しろと叫び、ついに最強の合体技が発動する歴代スパロボ史上入魂の名シーン。オリジナルである上に高乃氏・松本氏・折笠氏・三瓶氏の四者による[[DVE]]によるクロスオーバーと非常に熱い場面であり、ついに拳一は仲間たちの力を借りて悲壮な決意を胸に恩人を殺めることを覚悟する…。
;「'''みんな、いくぞっ!'''」<br />仁「'''ああ!エンジン王の気持ちに応えるためにも…!'''」<br />虎太朗「'''機械化城は必ず壊してやるっ!'''」<br />モモタロウ「'''俺達、みんなの力で!'''」「'''ゲンブロック、セット!'''」<br />仁「'''絶対無敵!!'''」<br />虎太朗「'''元気爆発!!'''」<br />「'''熱血最強!!'''」<br />モモタロウ「'''完全勝利!!'''」<br />拳一・仁・虎太朗・モモタロウ「「「「'''これが心の力だあああっ!!'''」」」」
+
;「'''みんな、いくぞっ!'''」<br />仁「'''ああ!エンジン王の気持ちに応えるためにも…!'''」<br />虎太郎「'''機械化城は必ず壊してやるっ!'''」<br />モモタロウ「'''俺達、みんなの力で!'''」「'''ゲンブロック、セット!'''」<br />仁「'''絶対無敵!!'''」<br />虎太郎「'''元気爆発!!'''」<br />「'''熱血最強!!'''」<br />モモタロウ「'''完全勝利!!'''」<br />拳一・仁・虎太郎・モモタロウ「「「「'''これが心の力だあああっ!!'''」」」」
:上記の[[DVE]]の後、この機械化城破壊…そしてエンジン王が壮絶な最期を遂げるこのイベントにのみ収録された合体技・エルドランスペシャル発動シーンの4人による掛け合いの場面。「超熱血合体!!キングゴウザウラー」のBGMをバックに、エルドランシリーズ屈指の名場面にこのボイスクロスオーバーは、スパロボ歴代史上の最も熱くそして悲しい場面ともいえる。もはやエルドラン世代はおろかそうでない者にも涙なしでは見れない名シーンであり、スタッフやファンがいかにエンジン王と[[ギルターボ]]を愛していたかがわかる…。そして、機械化城の爆発に巻き込まれながらエンジン王は心の素晴らしさに感動しながら光の中に消えていった…
+
:上記の[[DVE]]の後、この機械化城破壊…そしてエンジン王が壮絶な最期を遂げるこのイベントにのみ収録された合体技・エルドランスペシャル発動シーンの4人による掛け合いの場面。「超熱血合体!!キングゴウザウラー」のBGMをバックに、エルドランシリーズ屈指の名場面にこのボイスクロスオーバーは、スパロボ歴代史上の最も熱く、そして悲しい場面ともいえる。もはやエルドラン世代はおろかそうでない者にも涙なしでは見れない名シーンであり、スタッフやファンがいかにエンジン王と[[ギルターボ]]を愛していたかがわかる…。そして、機械化城の爆発に巻き込まれながらエンジン王は心の素晴らしさに感動しながら光の中に消えていった…
 
;(そして、エンジン王にギルターボ…。俺はお前達が地球のためにしてくれた事を絶対に忘れない…。お前達の心はいつまでも俺達と一緒だぜ…)
 
;(そして、エンジン王にギルターボ…。俺はお前達が地球のためにしてくれた事を絶対に忘れない…。お前達の心はいつまでも俺達と一緒だぜ…)
 
:NEOにて機械神を撃破後、原作中の名台詞にあった「機械化帝国を追っ払ったぜ」のモノローグに続いて、直前に散っていったエンジン王とギルターボに向けたモノローグ。原作とは話の流れが違うため、スパロボオリジナルの台詞である。
 
:NEOにて機械神を撃破後、原作中の名台詞にあった「機械化帝国を追っ払ったぜ」のモノローグに続いて、直前に散っていったエンジン王とギルターボに向けたモノローグ。原作とは話の流れが違うため、スパロボオリジナルの台詞である。
匿名利用者

案内メニュー