差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
376 バイト追加 、 2013年2月20日 (水) 23:28
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 +
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
*分類:[[魔装機|超魔装機]]
 
*分類:[[魔装機|超魔装機]]
 
*全高:42.8 m
 
*全高:42.8 m
31行目: 32行目:  
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:[[シュテドニアス連合国|南部シュテドニアス聯合]]軍によって量産され、中ボスとして幾度も登場する。南部軍の名有りパイロットはリコ以外の全員に搭乗機会がある。プラーナを極力使わないという設定だったが、本作ではビッグバンウェーブやハイパービームキャノンでプラーナを使っている。最大射程は基本的に6であり、射程外攻撃も不可能ではない(ハイパービームキャノンを撃ち尽くさせればさらに容易)が、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]の搭乗機は射程延長スキルにより最大射程7になっている場合があるので注意。
 
:[[シュテドニアス連合国|南部シュテドニアス聯合]]軍によって量産され、中ボスとして幾度も登場する。南部軍の名有りパイロットはリコ以外の全員に搭乗機会がある。プラーナを極力使わないという設定だったが、本作ではビッグバンウェーブやハイパービームキャノンでプラーナを使っている。最大射程は基本的に6であり、射程外攻撃も不可能ではない(ハイパービームキャノンを撃ち尽くさせればさらに容易)が、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]の搭乗機は射程延長スキルにより最大射程7になっている場合があるので注意。
 +
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
:リューネルートの最終決戦で登場。2回行動やマルチセンサーを装備しているため命中率もあるため敵フェイズになる前に対策をしないと痛い目に遭う。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
48行目: 53行目:  
:ビーム砲。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパービームキャノン」にあたる。最大の攻撃力を誇る点も共通するが、'''EN消費がたったの5'''という反則的な燃費だった。
 
:ビーム砲。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパービームキャノン」にあたる。最大の攻撃力を誇る点も共通するが、'''EN消費がたったの5'''という反則的な燃費だった。
 
;中性子ビーム
 
;中性子ビーム
:ビーム兵器。グランヴェールと同様の武装。EXでのみ装備している。
+
:ビーム兵器。グランヴェールと同様の武装。EXとOG2ndで装備している。
 
;遠隔操作武器
 
;遠隔操作武器
 
:設定のみの武器。
 
:設定のみの武器。
73行目: 78行目:  
;「ARMAGEDDON」
 
;「ARMAGEDDON」
 
:旧シリーズのラストボスのBGM。
 
:旧シリーズのラストボスのBGM。
 +
;「迫り来る敵」
 +
:OG2ndではこちら。
 
<!-- !対決 -->
 
<!-- !対決 -->
 
<!-- !名場面 -->
 
<!-- !名場面 -->
匿名利用者

案内メニュー