差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
34 バイト追加 、 2017年9月4日 (月) 09:13
6行目: 6行目:  
現実世界で多用されていることもあり、[[リアルロボット]]・[[スーパーロボット]]、敵味方関係なく非常に多くの作品で採用されている。しかし裏を返せば「現実で再現可能なテクノロジー」であり、[[ビーム兵器]]などのSF超兵器には一歩劣ってしまう描写も多々見られる。とはいえ、弾頭に特殊な技術の産物を用いられる場合もあり、そうした類は前述した超兵器にも引けを取らないものとして扱われうる。
 
現実世界で多用されていることもあり、[[リアルロボット]]・[[スーパーロボット]]、敵味方関係なく非常に多くの作品で採用されている。しかし裏を返せば「現実で再現可能なテクノロジー」であり、[[ビーム兵器]]などのSF超兵器には一歩劣ってしまう描写も多々見られる。とはいえ、弾頭に特殊な技術の産物を用いられる場合もあり、そうした類は前述した超兵器にも引けを取らないものとして扱われうる。
   −
スパロボでは主に武装として使用される他、それ単独でユニット扱いされる作品もある(『[[核ミサイル]]』や『[[中性子ミサイル]]』は該当項目を参照)。武装としては[[切り払い]]、または[[撃ち落とし]]によって回避可能であることから見劣りしがちであったが、現行のシリーズでは発生率の[[技量]]差による方式への切り替えや「[[直撃]]」などにより、対処のしようもあるようになっている。
+
スパロボでは主に武装として使用される他、それ単独でユニット扱いされる作品もある(『[[核ミサイル]]』や『[[中性子ミサイル]]』、『[[オメガミサイル]]』は該当項目を参照)。武装としては[[切り払い]]、または[[撃ち落とし]]によって回避可能であることから見劣りしがちであったが、現行のシリーズでは発生率の[[技量]]差による方式への切り替えや「[[直撃]]」などにより、対処のしようもあるようになっている。
    
== ミサイルの扱いが特徴的な作品 ==
 
== ミサイルの扱いが特徴的な作品 ==
11,706

回編集

案内メニュー