差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
104 バイト除去 、 2017年8月21日 (月) 11:03
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
一方、女性はウイルスに感染しても基本的に発症はせず、「キャリア」となるだけである。<ref>作中では女性である[[シャドウ (ゴーダンナー)|シャドウ]]が発症しているが、これは彼女がホルモンバランスの異常を起こしており、限りなく男性に近い状態であったがための例外。</ref>キャリアとなりながら発症しない人物の遺伝子は、ラビッドシンドロームを発症してしまった者の治療にとって鍵となるらしく、作中では[[ミラ・アッカーマン|ミラ]]や[[林奈々絵]]がこれにあたる。ついでに[[猿渡ゴオ|ゴオ]]の発症は、林の子供の遺伝子によって治療された。
 
一方、女性はウイルスに感染しても基本的に発症はせず、「キャリア」となるだけである。<ref>作中では女性である[[シャドウ (ゴーダンナー)|シャドウ]]が発症しているが、これは彼女がホルモンバランスの異常を起こしており、限りなく男性に近い状態であったがための例外。</ref>キャリアとなりながら発症しない人物の遺伝子は、ラビッドシンドロームを発症してしまった者の治療にとって鍵となるらしく、作中では[[ミラ・アッカーマン|ミラ]]や[[林奈々絵]]がこれにあたる。ついでに[[猿渡ゴオ|ゴオ]]の発症は、林の子供の遺伝子によって治療された。
   −
なお、間違いやすい事(実際このWikiをはじめ、各媒体でも[[誤字|誤記]]が散見される)だが'''ラビット'''でも'''ラピッド'''でもなく「'''ラビッド'''シンドローム」である。ちなみに「ラビッド(rabid)」は[[英語]]で「過激な」「凶暴な」という意味の単語(形容詞)である。<ref>ついでに「ラビッド(rabid)」という英単語は副詞形だと「ラビドリー(Rabidly)」と言う。こちらはロボットアニメファンならば、[[ラビドリードッグ]]([[英語]]で「狂犬」の意)でお馴染みだろう。</ref>
      
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
33行目: 32行目:  
:[[スーパーロボット大戦K|K]]においては共通性のある症状という設定。
 
:[[スーパーロボット大戦K|K]]においては共通性のある症状という設定。
    +
== 余談 ==
 +
*間違いやすい事<ref>実際このWikiをはじめ、各媒体でも[[誤字|誤記]]が散見される。</ref>だが'''ラビット'''でも'''ラピッド'''でもなく「'''ラビッド'''シンドローム」である。ちなみに「ラビッド(rabid)」は[[英語]]で「過激な」「凶暴な」という意味の単語(形容詞)である。<ref>ついでに「ラビッド(rabid)」という英単語は副詞形だと「[[ラビドリードッグ|ラビドリー(Rabidly)]]」と言う。</ref>
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
匿名利用者

案内メニュー