98行目:
98行目:
:拳部分を発射する。ロケットパンチ系の武器。
:拳部分を発射する。ロケットパンチ系の武器。
;ザンボット・バスター
;ザンボット・バスター
−
:両足に装備された武器で、手裏剣の様に投げ付けて使用する。SRWでは移動後有射程武器なことが多いが弾数は少ない。
+
:両足に装備された武器で、円盤に四本の棘がついており、手裏剣の様に投げ付けて使用する。SRWでは移動後有射程武器なことが多いが弾数は少ない。
:;バスター・ミサイル
:;バスター・ミサイル
−
::ザンボット・バスターの四方に付属するミサイル。
+
::ザンボット・バスターの四方に付属するミサイル。棘の部分にあたる。
−
:
+
::ザンボットの武装としては例外的に射撃寄り。
;ザンボット・グラップ
;ザンボット・グラップ
−
:ザンボット3を象徴する2本のサイ。柄ではなく逆さで刃の根元を握る持ち方が印象的。
+
:ザンボット3を象徴する得物である2本のサイ。柄ではなく逆さで刃の根元を握る持ち方が印象的。
:;ザンボット・ブロー
:;ザンボット・ブロー
−
::2本のザンボット・グラップが合体した三叉槍。
+
::2本のザンボット・グラップが合体した双頭の三叉槍。石突で連結し、柄の部分を延長させることで構成する。
:;ザンボット・カッター
:;ザンボット・カッター
−
::2本のザンボット・グラップが合体した刀剣。[[ダイターン3]]のダイターンザンバーの演出と対をなす、三日月を背景とする演出が使われる場合がある。
+
::2本のザンボット・グラップが合体した日本刀状の刀剣。こちらはブローとは逆に、刀身の部分を延長させる(一方は短縮させる)ことで構成する。
+
::[[ダイターン3]]のダイターンザンバーの演出と対をなす、三日月を背景とする演出が使われる場合がある。
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
145行目:
146行目:
:[[切り払い]]を発動。
:[[切り払い]]を発動。
;[[分離]]
;[[分離]]
−
:[[ザンボエース]]、[[ザンブル]]、[[ザンベース]]に分離する。近年のシリーズでは分離できない事が殆ど(ザンボット3に限った話ではないが)。
+
:[[ザンボエース]]、[[ザンブル]]、[[ザンベース]]に分離する。近年のシリーズでは分離できない事が殆ど(これはザンボット3に限った話ではないが)。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
:[[飛行]]可能。
+
:『V』では[[水]]も存在する。原作での潜水機能の表現といえる。
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
;L
;L
−
:
+
:特機としては標準的なサイズだが、兄弟分のダイターンの半分程度。
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===