12行目: |
12行目: |
| スーパーロボット大戦シリーズ初のニンテンドー3DS専用タイトル。任天堂携帯機のシミュレーションRPG作品においての戦闘シーンにフルボイス再生が実装された初のスパロボでもある。 | | スーパーロボット大戦シリーズ初のニンテンドー3DS専用タイトル。任天堂携帯機のシミュレーションRPG作品においての戦闘シーンにフルボイス再生が実装された初のスパロボでもある。 |
| | | |
− | === ストーリー ===
| + | == ストーリー == |
| | | |
− | === 主な既存システムと変更点 ===
| + | == 主な既存システムと変更点 == |
| ;パートナーバトルシステム | | ;パートナーバトルシステム |
| :機体ボーナスやマップ上でのPU(パートナーユニット)再編成など基本仕様はLのものを踏襲しているが、SU(シングルユニット)時限定の新システムとして、敵PU内機体を纏めて攻撃できる「全体攻撃」(要該当スキル)と特定条件下で敵ユニット撃墜時にもう一度行動可能になる「連続行動」が追加。代わってアタックコンボが廃止された。 | | :機体ボーナスやマップ上でのPU(パートナーユニット)再編成など基本仕様はLのものを踏襲しているが、SU(シングルユニット)時限定の新システムとして、敵PU内機体を纏めて攻撃できる「全体攻撃」(要該当スキル)と特定条件下で敵ユニット撃墜時にもう一度行動可能になる「連続行動」が追加。代わってアタックコンボが廃止された。 |
22行目: |
22行目: |
| :仕様はW~Lまでのものと同じだが、各登場作品由来ネーミングのパーツが追加され、種類も非常に豊富になった。なおLに続き[[強化パーツ]]は不採用。 | | :仕様はW~Lまでのものと同じだが、各登場作品由来ネーミングのパーツが追加され、種類も非常に豊富になった。なおLに続き[[強化パーツ]]は不採用。 |
| | | |
− | ==== 新規システム ====
| + | === 新規システム === |
| ;戦術指揮 | | ;戦術指揮 |
| :本作では一部のキャラクターに「戦術指揮効果」が設定されており、インターミッションで戦術指揮キャラクターを1人選ぶことで出撃ユニットすべてにその効果を与えられる。効果内容はシナリオの進行に伴い変更・強化される。 | | :本作では一部のキャラクターに「戦術指揮効果」が設定されており、インターミッションで戦術指揮キャラクターを1人選ぶことで出撃ユニットすべてにその効果を与えられる。効果内容はシナリオの進行に伴い変更・強化される。 |
28行目: |
28行目: |
| :マップ兵器の亜種で、範囲内のユニットに様々な効果を与える。ユニット個別コマンドで発動。 | | :マップ兵器の亜種で、範囲内のユニットに様々な効果を与える。ユニット個別コマンドで発動。 |
| | | |
− | ==== 変更点 ====
| + | === 変更点 === |
| | | |
− | === 演出面 ===
| + | == 演出面 == |
| | | |
− | === 難易度 ===
| + | == 難易度 == |
| | | |
− | === 注意 ===
| + | == 注意 == |
| | | |
| == 参戦作品 == | | == 参戦作品 == |
56行目: |
56行目: |
| *★[[マジンカイザーSKL]] | | *★[[マジンカイザーSKL]] |
| | | |
− | *[[SDガンダムシリーズ]]やアダルトゲーム原作のアニメ作品といった、参戦が難しいと言われていた枠組からの参戦が果たされた。新規参戦数も全体の半数と、[[NEO]]ほどではないがかなり多い。
| + | [[SDガンダムシリーズ]]やアダルトゲーム原作のアニメ作品といった、参戦が難しいと言われていた枠組からの参戦が果たされた。新規参戦数も全体の半数と、『[[NEO]]』ほどではないがかなり多い。 |
− | *[[フェイ・イェンHD]]はスパロボ初となるキャラクター単位での参戦。同機体のキャラ設定やシナリオ監修はSEGAの亙重郎氏が担当。
| + | |
− | *『劇場版マクロスF』は初参戦の[[第2次Z]]が機体のみの参戦だったため、本作が事実上の初参戦とも言える。一方で、『TV版[[マクロスF]]』は未参戦となっている。
| + | [[フェイ・イェンHD]]はスパロボ初となるキャラクター単位での参戦。同機体のキャラ設定やシナリオ監修はSEGAの亙重郎氏が担当。 |
− | *『ラインバレル』は[[L]]のアニメ版とは異なり、原作漫画版名義の参戦となる。『[[機動戦士クロスボーンガンダム]]』のように漫画のみしかない作品が参戦したケースはあったが、「映像作品化されている作品が原作メディア名義で参戦する」のは史上初と言える。(スパロボシリーズでは『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』という名義の参戦は多いが、原作漫画版ゲッターチームが参戦した[[新スーパーロボット大戦|新]]以外は機体のみの参戦。また、[[K]]や[[NEO]]の『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』は放送時期が漫画連載時期となっていたため、原作漫画版の参戦かと疑われた事がある)
| + | |
− | *[[OGシリーズ]]以外では皆勤賞だった[[マジンガーZ]]と[[兜甲児]]が今作で初めて欠席となった。ゲッターロボシリーズも声付き版権作品としては初欠席。
| + | 『劇場版マクロスF』は初参戦の『[[第2次Z]]』が機体のみの参戦だったため、本作が事実上の初参戦とも言える。一方で、『TV版[[マクロスF]]』は未参戦となっている。 |
− | **声優の石丸博也氏が出演した作品は参戦しておらず、[[バンプレストオリジナル|オリジナル]]キャラクターでの役の出演が無い場合、声付き版権スパロボにおける皆勤記録も本作で途絶える事となる(同じく皆勤賞である矢尾一樹氏は『ダンクーガノヴァ』の[[F.S.]]役ないし『デモンベイン』の[[ティベリウス]]役として出演する可能性が高い。三人目の皆勤賞である飛田展男氏は「マジンカイザーSKL」に「キバの部下、ゴウダ」役で出ているが、出番が殆どないまま退場したので出演の可能性は低いと思われる)。
| + | |
− | *参戦作品は80年代の『ダンバイン』と『飛影』以外全て2000年以降の作品で、70年代の作品が参戦していないのは版権スパロボシリーズ史上今作が初めてとなる。また、90年代の作品が参戦していないのはK以来である([[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]は90年代に含まれる作品群だが、[[フェイ・イェンHD]]の初出が2010年なので該当するとは言い難い)。
| + | 『ラインバレル』はアニメ版が参戦した『[[L]]』とは異なり、原作漫画版名義の参戦となる。『[[機動戦士クロスボーンガンダム]]』のように漫画のみしかない作品が参戦したケースはあったが、「映像作品化されている作品が原作メディア名義で参戦する」のはシリーズ初(スパロボシリーズでは『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』という名義の参戦は多いが、原作漫画版ゲッターチームが参戦した『[[新スーパーロボット大戦|新]]』以外は機体のみの参戦。また、『[[K]]』や『[[NEO]]』の『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』は放送時期が漫画連載時期となっていたため、原作漫画版の参戦かと疑われた事がある)。 |
| + | |
| + | [[OGシリーズ]]以外では皆勤賞だった[[マジンガーZ]]と[[兜甲児]]が今作で初めて欠席となった。ゲッターロボシリーズも声付き版権作品としては初欠席。 |
| + | |
| + | 参戦作品は80年代の『ダンバイン』と『飛影』以外全て2000年以降の作品で、70年代の作品が参戦していないのは版権スパロボシリーズ史上今作が初めてとなる。また、90年代の作品が参戦していないのは『K』以来である([[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]は90年代に含まれる作品群だが、[[フェイ・イェンHD]]の初出が2010年なので該当するとは言い難い)。 |
| | | |
| == 世界観 == | | == 世界観 == |