差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
177 バイト除去 、 2017年7月12日 (水) 12:10
28行目: 28行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:宇宙ルート第1話「ホワイト・リンクス」で[[量産型ヒュッケバインMk-II]]に搭乗して初登場。また、アシュアリーに潜伏していた時は「ジュリアン」と名乗っていた模様。
+
:宇宙ルート第1話で[[量産型ヒュッケバインMk-II]]に搭乗して初登場。また、アシュアリーに潜伏していた時は「ジュリアン」と名乗っていた模様。
:アル=ヴァン失脚後に騎士へ昇格するのは『J』と同様だが'''この時点では凶暴化しない'''。しかし直後の任務でラースエイレムを無意識的に使用した事への処罰として騎士の称号を剥奪されてしまい、この頃から瞳の光が失われる。以降は宰士に配属替えとなる予定であったがカロ=ランの奸計により諜士となって以降はより攻撃的で残忍な性格に悪化、更に何と'''[[クストウェル・ブラキウム]]を乗機とし'''、事典のテキストも変化する(条件を満たして同機を入手した場合、再びラフトクランズに乗り換える)。終盤、グ=ランドンと決別したアル=ヴァンを前に完全に発狂し、最後はク=ドラの名を叫びながら乗機とともに爆死する。最後の戦いはクストウェル時はともかく、ラフトクランズ時となるとさすがに攻撃力が足りない上、味方の強化の具合によっては'''回避しか選択してこない'''。とにかく弱いため、あっけなく撃墜できてしまう。反して発狂状態のジュア=ムを演じる松風氏の怪演は必聴。
+
:アル=ヴァン失脚後に騎士へ昇格するのは『J』と同様だが、直後の任務でラースエイレムを無意識的に使用した事への処罰として騎士の称号を剥奪されてしまい、この頃から瞳の光が失われる。諜士となって以降はより攻撃的で残忍な性格に悪化、更に何と'''[[クストウェル・ブラキウム]]を乗機とし'''、事典のテキストも変化する(条件を満たして同機を入手した場合、再びラフトクランズに乗り換える)。終盤、グ=ランドンと決別したアル=ヴァンを前に完全に発狂し、最後はク=ドラの名を叫びながら乗機とともに爆死する。最後の戦いはクストウェル時はともかく、ラフトクランズ時となるとさすがに攻撃力が足りない上、味方の強化の具合によっては'''回避しか選択してこない'''。とにかく弱いため、あっけなく撃墜できてしまう。反して発狂状態のジュア=ムを演じる松風氏の怪演は必聴。
 
:『J』と比べると家族想いの設定が加わったり、地球人蔑視がより酷くなっていたりと良くも悪くも人間臭い描写が増えた結果、単なる小物のまま果てた『J』と比べて、哀れな末路を迎えてしまったとも言える。特に精神の支えとしていたアル=ヴァンが鋼龍戦隊に付いた際には精神が壊滅してしまい、対立自体が無かった『J』とは異なり敬愛する師を討つという過酷な戦いに身を投じる事になった。
 
:『J』と比べると家族想いの設定が加わったり、地球人蔑視がより酷くなっていたりと良くも悪くも人間臭い描写が増えた結果、単なる小物のまま果てた『J』と比べて、哀れな末路を迎えてしまったとも言える。特に精神の支えとしていたアル=ヴァンが鋼龍戦隊に付いた際には精神が壊滅してしまい、対立自体が無かった『J』とは異なり敬愛する師を討つという過酷な戦いに身を投じる事になった。
  
匿名利用者

案内メニュー