25行目:
25行目:
:[[パイロット::戒道幾巳]]
:[[パイロット::戒道幾巳]]
;【その他】
;【その他】
−
:[[パイロット::ルネ・カーディフ・獅子王]](FINAL)
+
:[[パイロット::ルネ・カーディフ・獅子王]](FINAL)
}}
}}
63行目:
63行目:
[[GGG]]とは別行動を取りながらも時には共闘し、元凶であるゾンダークリスタルを収集。最終的には[[木星]]の高エネルギー体[[ザ・パワー]]と融合した[[Zマスター]]を同じく融合して対消滅、31原種を倒す本来の役目を終えたかに見えた…。
[[GGG]]とは別行動を取りながらも時には共闘し、元凶であるゾンダークリスタルを収集。最終的には[[木星]]の高エネルギー体[[ザ・パワー]]と融合した[[Zマスター]]を同じく融合して対消滅、31原種を倒す本来の役目を終えたかに見えた…。
−
しかし、実際には[[ザ・パワー]]との反発エネルギーで[[宇宙]]の果てに跳ばされており、そこでJ達は宇宙全体が収縮していることに気づき、現象の中心へと向かう。そこで三重連太陽系のセーフティプログラム・[[ソール11遊星主]]と戦うものの、捕縛され残された戒道はGGGと協力し捕縛されたジェイアークとJを救出。[[ピア・デケム]]との戦いの果て最後は遊星主を消滅させ、ES空間へと脱出。満身創痍のジェイアークは残されたESミサイル2基に2人の少年を載せES空間から脱出させ、白き箱舟はその役目を終えた。
+
しかし、実際には[[ザ・パワー]]との反発エネルギーで[[宇宙]]の果てに跳ばされており、そこでJ達は宇宙全体が収縮していることに気づき、現象の中心へと向かう。そこで三重連太陽系のセーフティプログラム・[[ソール11遊星主]]と戦うものの、捕縛され残された戒道はGGGと協力し捕縛されたジェイアークとJを救出。[[ピア・デケム]]との戦いの果て最後は遊星主を消滅させ、ES空間へと脱出。満身創痍のジェイアークは残されたESミサイル2基に2人の少年を載せES空間から脱出させ、白き箱舟はその役目を終えた。
本来ならば光を取り込み物質精製を行なう光子変換翼により、ミサイル類などは艦内で生成する能力を持つのだが、FINALでは戦闘と機能停止、そして光子変換翼をピア・デケムとの戦いで折られた上光子の少ない異空間への航行と連続したため、ミサイルの製造が間に合わなかった。
本来ならば光を取り込み物質精製を行なう光子変換翼により、ミサイル類などは艦内で生成する能力を持つのだが、FINALでは戦闘と機能停止、そして光子変換翼をピア・デケムとの戦いで折られた上光子の少ない異空間への航行と連続したため、ミサイルの製造が間に合わなかった。
+
戦闘中にはエネルギーや物質精製能力の殆どを戦闘方面に費やされるが、非戦闘時であれば艦体の自己修復も可能であり、太陽近縁やマグマ内部などの場所では修復速度は更に上がる。港を持たず単独で恒星間航行や戦闘を行なう戦艦としてまさに万能戦艦の名にふさわしいと言える。
戦闘中にはエネルギーや物質精製能力の殆どを戦闘方面に費やされるが、非戦闘時であれば艦体の自己修復も可能であり、太陽近縁やマグマ内部などの場所では修復速度は更に上がる。港を持たず単独で恒星間航行や戦闘を行なう戦艦としてまさに万能戦艦の名にふさわしいと言える。
100行目:
101行目:
;ジェイクォース
;ジェイクォース
:艦首に装備された錨型武器。射出後はジュエルエネルギーを纏った火の鳥なり、原種核をピンポイントで採取する。弱点は一機につき一門しか装備されていない為、連射ができないこと。ただし、手元にジェイクォースがある状態なら何回でも連発可能。
:艦首に装備された錨型武器。射出後はジュエルエネルギーを纏った火の鳥なり、原種核をピンポイントで採取する。弱点は一機につき一門しか装備されていない為、連射ができないこと。ただし、手元にジェイクォースがある状態なら何回でも連発可能。
−
:スパロボではジェイアーク形態のままだと発射不可になっている。
+
:SRWではジェイアーク形態のままだと発射不可になっている。
==== ジェイバード ====
==== ジェイバード ====
;ESミサイル
;ESミサイル
:ESウインドウを通ることで全方位攻撃可能なミサイル。本編では異空間を一端経由して任意の通常空間に出現するという性能上、障害物やバリアを素通しして攻撃するほか、出現時間までのラグを使った時間差攻撃や死角からの攻撃、はたまたソルダートJやアルマがミサイルに乗って建物内の敵眼前に出現・特攻を掛け不意を打つなど、作中多様な使われ方をした。
:ESウインドウを通ることで全方位攻撃可能なミサイル。本編では異空間を一端経由して任意の通常空間に出現するという性能上、障害物やバリアを素通しして攻撃するほか、出現時間までのラグを使った時間差攻撃や死角からの攻撃、はたまたソルダートJやアルマがミサイルに乗って建物内の敵眼前に出現・特攻を掛け不意を打つなど、作中多様な使われ方をした。
−
:スパロボでは着弾指定型[[マップ兵器]]。
+
:SRWでは着弾指定型[[MAP兵器]]。
;反中間子砲
;反中間子砲
:2連装のが4基。最大出力時は原種核さえ破壊してしまうため、普段は威力を抑えている。
:2連装のが4基。最大出力時は原種核さえ破壊してしまうため、普段は威力を抑えている。
113行目:
114行目:
==== 特筆機能 ====
==== 特筆機能 ====
;ジェネレイティングアーマー
;ジェネレイティングアーマー
−
:Jジュエルから機体表面に発する[[バリア|エネルギーフィールド]]。
+
:[[Jジュエル]]から機体表面に発する[[バリア|エネルギーフィールド]]。
−
;
−
:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
121行目:
120行目:
;ジェネレイティングアーマー
;ジェネレイティングアーマー
−
:大抵の作品では軽減バリア。『W』・『BX』では[[特殊装甲]]扱い。特に『BX』では唯一の特殊装甲であり敵の「バリア無効」を受けつけないため、不屈バグと合わせて[[シンデュス]]の攻撃すら受けきれる。
+
:大抵の作品では軽減[[バリア]]。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[特殊装甲]]扱い。特に『BX』では唯一の特殊装甲であり敵の「バリア無効」を受けつけないため、不屈バグと合わせて[[シンデュス]]の攻撃すら受けきれる。
;ES爆雷
;ES爆雷
:機体直下にES爆雷を投下。ESウインドウ内に身を隠し攻撃を回避する。[[分身]]と同効果。
:機体直下にES爆雷を投下。ESウインドウ内に身を隠し攻撃を回避する。[[分身]]と同効果。
161行目:
160行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
ジェイアークの装備でよく誤解されているが光子エネルギー変換翼はジェイアークにとってはあくまでラジエーターであり、ジェイアークの持つ物質生成・自動修復機能にとって光子変換翼は補助的なものである。
+
*ジェイアークの装備でよく誤解されているが光子エネルギー変換翼はジェイアークにとってはあくまでラジエーターであり、ジェイアークの持つ物質生成・自動修復機能にとって光子変換翼は補助的なものである。
−
実際光子のほぼ存在しないヴォイドにおいても自動修復装置は機能しており、ジェイアークが変形を行う際などに発生する余剰エネルギーを光に変換して放出するのが主な役割(変形バンクで放出する光線がそれ)光を取り込んだ方がより効率よく物質生成できる、というもの。
+
*実際光子のほぼ存在しないヴォイドにおいても自動修復装置は機能しており、ジェイアークが変形を行う際などに発生する余剰エネルギーを光に変換して放出するのが主な役割(変形バンクで放出する光線がそれ)光を取り込んだ方がより効率よく物質生成できる、というもの。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B0069IQKI8</amazon>
<amazon>B0069IQKI8</amazon>
+
{{DEFAULTSORT:しえいああく}}
[[category:登場メカさ行]]
[[category:登場メカさ行]]
[[category:勇者王ガオガイガー]]
[[category:勇者王ガオガイガー]]
−
{{DEFAULTSORT:しえいああく}}