48行目:
48行目:
;「あーっ、もしかしておねしょして眠れなくなっちゃったとか?」
;「あーっ、もしかしておねしょして眠れなくなっちゃったとか?」
:第1話。拳一が寝不足になった理由を聞いた時の発言。キャラがまだ固まっていなかったのか妙に積極的になっている。ちなみにこれに反論する拳一に対し、間に受けてしまったのかひろみ達は引いていた。
:第1話。拳一が寝不足になった理由を聞いた時の発言。キャラがまだ固まっていなかったのか妙に積極的になっている。ちなみにこれに反論する拳一に対し、間に受けてしまったのかひろみ達は引いていた。
−
:『NEO』では、[[神代まい|まい]]が代わりに言っており、驚いていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では、[[神代まい|まい]]が代わりに言っており、驚いていた。
;「拳一君達と一緒にどっか行っちゃいました」
;「拳一君達と一緒にどっか行っちゃいました」
:同上。突如現れたサンダーブラキオを見て逃げ出した3人を気にせず一人登校。始業式の途中、[[中島辰男|中島先生]]からしのぶの行方を聞かれた際にあっさりと返答。上記と共に1話に限っては天然な性格になっている。
:同上。突如現れたサンダーブラキオを見て逃げ出した3人を気にせず一人登校。始業式の途中、[[中島辰男|中島先生]]からしのぶの行方を聞かれた際にあっさりと返答。上記と共に1話に限っては天然な性格になっている。
59行目:
59行目:
:第7話冒頭。帰り道にて。同意する春枝に対しては、「そういう風には見えないけど」と返した。
:第7話冒頭。帰り道にて。同意する春枝に対しては、「そういう風には見えないけど」と返した。
:ゲーム中でも、ダメージを受けた際に喋るが、返答するのがしのぶとひろみに変更されている。
:ゲーム中でも、ダメージを受けた際に喋るが、返答するのがしのぶとひろみに変更されている。
−
;「それは違うと思うわ」<br>「だって、五郎君は責任感が一番強いから、ああなっちゃうんじゃない」
+
;「それは違うと思うわ」<br />「だって、五郎君は責任感が一番強いから、ああなっちゃうんじゃない」
:第36話より。キレて爆発することでみんなに迷惑をかけているため、我慢している[[石田五郎|五郎]]を宥めた際の台詞。これをきっかけに仲間達の発言で五郎は再起するが…。
:第36話より。キレて爆発することでみんなに迷惑をかけているため、我慢している[[石田五郎|五郎]]を宥めた際の台詞。これをきっかけに仲間達の発言で五郎は再起するが…。
;「ここに来れるの、後何回ぐらいかな?」
;「ここに来れるの、後何回ぐらいかな?」
:[[ドラマCD]]「SAURERS NOTE.3 冬・てなもんだミステリー」より。家庭科室の調査に向かったときに呟く。卒業間近という立場を捉えた台詞。
:[[ドラマCD]]「SAURERS NOTE.3 冬・てなもんだミステリー」より。家庭科室の調査に向かったときに呟く。卒業間近という立場を捉えた台詞。
−
;「え…?」<br>「料理バトル…!? おっ、面白そうね…」
+
;「え…?」<br />「料理バトル…!? おっ、面白そうね…」
:同上。ひろみの漫画の内容を聞いた際の感想。内容を掻い摘まむと「巨大ロボットに乗った料理人による壮大なスケールの料理バトル」なのだが、クーコも若干引いていた。しかしそういった内容でも応援する辺り、彼女の優しさが見られる。
:同上。ひろみの漫画の内容を聞いた際の感想。内容を掻い摘まむと「巨大ロボットに乗った料理人による壮大なスケールの料理バトル」なのだが、クーコも若干引いていた。しかしそういった内容でも応援する辺り、彼女の優しさが見られる。
74行目:
74行目:
:『NEO』第36話「いつまでも熱血最強!」にて 、[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]との最終決戦終了後。原作では描写されていない最終決戦後の心境を述べる。[[水原結花|ユカ]]も続いて発言し、[[長田秀三|秀三]]から「もうザウラーズ弱虫トリオなんて呼べないな」感心されていた。
:『NEO』第36話「いつまでも熱血最強!」にて 、[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]との最終決戦終了後。原作では描写されていない最終決戦後の心境を述べる。[[水原結花|ユカ]]も続いて発言し、[[長田秀三|秀三]]から「もうザウラーズ弱虫トリオなんて呼べないな」感心されていた。
−
== 搭乗機体 ==
+
== 搭乗機体・関連機体 ==
;ランドステゴ
;ランドステゴ
:レーダー担当。第3話では、一時的パイロットを務めた。
:レーダー担当。第3話では、一時的パイロットを務めた。