98行目:
98行目:
:ティターンズカラーは[[セツコ・オハラ|セツコルート]]でのみ敵として登場し、条件を満たせば[[アムロ]]が[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]の代わりに乗ってくる。こちらはフライングアーマー突撃が無いが、代わりに一部武器の威力や弾数が向上している。3段階[[改造]]済みだが、順調に進めば[[ディジェ]]、[[リ・ガズィ]]、[[νガンダム]]と手に入るので、アムロを乗せ続けて改造するのは気が引いてしまう。「盾装備」という利点と「汎用性」という事を活かすのならば、小隊員機としては申し分ない。
:ティターンズカラーは[[セツコ・オハラ|セツコルート]]でのみ敵として登場し、条件を満たせば[[アムロ]]が[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]の代わりに乗ってくる。こちらはフライングアーマー突撃が無いが、代わりに一部武器の威力や弾数が向上している。3段階[[改造]]済みだが、順調に進めば[[ディジェ]]、[[リ・ガズィ]]、[[νガンダム]]と手に入るので、アムロを乗せ続けて改造するのは気が引いてしまう。「盾装備」という利点と「汎用性」という事を活かすのならば、小隊員機としては申し分ない。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
:序盤でエマが搭乗して参戦する。今回はスーパーガンダムになれない。性能は[[リゼル]]と同程度ではあるが、こちらには全体攻撃があるのが強み。しかしロングライフルと排他扱いなのか、大幅に武装が減った。
+
:序盤でエマが搭乗して参戦する。復活に伴いグラフィックが一新されたが、反面武装が大幅に削除されスーパーガンダム化もなし。
+
:性能は[[リゼル]]と同程度ではあるが、こちらには全体攻撃のロングライフルがあるのが強み。
:そのままエマを乗せておいてもいいが、今回はUCガンダム系の主力機がなかなか参入しないため、とりあえず序盤はPV1のようにカミーユ、Z入手後はアムロ、νが来たらハサウェイ辺りを乗せておくといい。
:そのままエマを乗せておいてもいいが、今回はUCガンダム系の主力機がなかなか参入しないため、とりあえず序盤はPV1のようにカミーユ、Z入手後はアムロ、νが来たらハサウェイ辺りを乗せておくといい。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
−
:前作同様にエマが登場して第一話から参戦する。
+
:前作同様にエマが登場して第一話から参戦する。時獄篇とは変化がない為運用は前回と同じ。
:今回は序盤からUCガンダム系の主力機が続々と参入するためそのままエマが乗っている場合が多い。
:今回は序盤からUCガンダム系の主力機が続々と参入するためそのままエマが乗っている場合が多い。