1行目:
1行目:
−
== R-1改(Real Personal Trooper Type-1 Custom) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]([[超機大戦SRX]])
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::R-1 Custom]]
−
**[[スーパーロボットスピリッツ]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[超機大戦SRX]])
−
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボットスピリッツ}}
−
*分類:試作[[パーソナルトルーパー]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
−
*形式番号:R-1
+
| 分類 = 試作[[パーソナルトルーパー]]
−
*全高:19.1m
+
| 全高 = [[全長::19.1 m]]
−
*重量:50.2t
+
| 重量 = [[重量::50.2 t]]
−
*動力:トロニウムエンジン(スピリッツ)、核融合エンジン(α外伝)
+
| 動力 =
−
*補助MMI:T-LINKシステム
+
*[[動力::トロニウムエンジン]](スピリッツ)
−
*所属:[[プリベンター]]
+
*[[動力::核融合エンジン]](α外伝)
−
*主なパイロット:[[リュウセイ・ダテ]]
+
| 補助MMI = [[T-LINKシステム]]
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|プリベンター}}
+
| パイロット = [[パイロット::リュウセイ・ダテ]]
+
}}
+
== 概要 ==
=== [[スーパーロボットスピリッツ]] ===
=== [[スーパーロボットスピリッツ]] ===
−
[[L5戦役]]で[[SRX]]が大破したのを基に、再開発した[[R-1]]。[[R-2]]のトロニウムエンジンと[[R-3]]のT-LINKシステムを移植、G・リボルバーをGTトンファーと兼ね合わせた。急造機ながら結果的には[[ヒュッケバインMk-III|小型のSRX]]とも言え、総合能力ではR-1を大きく凌いでいる。反面、パイロットには大きな負担がかかってしまう。合体は不可能。
[[L5戦役]]で[[SRX]]が大破したのを基に、再開発した[[R-1]]。[[R-2]]のトロニウムエンジンと[[R-3]]のT-LINKシステムを移植、G・リボルバーをGTトンファーと兼ね合わせた。急造機ながら結果的には[[ヒュッケバインMk-III|小型のSRX]]とも言え、総合能力ではR-1を大きく凌いでいる。反面、パイロットには大きな負担がかかってしまう。合体は不可能。
=== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ===
=== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ===
+
『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』において[[平行世界]]の[[イージス計画]]が失敗した未来世界の[[マウンテンサイクル]]で発掘された[[パーソナルトルーパー]][[R-1]]。
+
+
[[リュウセイ・ダテ]]が搭乗していたR-1とは違って、武装の違い、合体機能のオミット、彼が付けたパーソナルマークがないなどの点が見られ全くの別機体であり、レプリカと見られる。何故存在しているかは不明だが、[[ヴィレッタ・バディム]]は推察からR-1を再使用するだけの事態が発生したと考えている。恐らく、[[イージス計画]]の失敗に乗じた地下勢力の侵攻によるものだろう。オリジナル機に搭乗していたパイロットは果たして誰なのだろうか。
−
『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』において[[平行世界]]の[[イージス計画]]が失敗した未来世界の[[マウンテンサイクル]]で発掘された[[パーソナルトルーパー]][[R-1]]。[[リュウセイ・ダテ]]が搭乗していたR-1とは違って、武装の違い、合体機能のオミット、彼が付けたパーソナルマークがないなどの点が見られ全くの別機体であり、レプリカと見られる。何故存在しているかは不明だが、[[ヴィレッタ・バディム]]は推察からR-1を再使用するだけの事態が発生したと考えている。恐らく、[[イージス計画]]の失敗に乗じた地下勢力の侵攻によるものだろう。オリジナル機に搭乗していたパイロットは果たして誰なのだろうか。
武装に関してはG・リボルバーがトンファーと一体型になっていることが特徴的。のちの[[アルブレード]]に通じるものがある。
武装に関してはG・リボルバーがトンファーと一体型になっていることが特徴的。のちの[[アルブレード]]に通じるものがある。
66行目:
71行目:
:
:
−
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「EVERYWHERE YOU GO」
;「EVERYWHERE YOU GO」
:
: