差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
23行目:
23行目:
− +
60行目:
60行目:
− <!-- == 脚注 == -->+
− <!-- <references /> -->+
− <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->+
編集の要約なし
:第14話「血塗られた白き翼」前半戦で[[アンジュ]]機が使用可能。[[ココ]]機と[[ミランダ]]機はイベントのみの登場。
:第14話「血塗られた白き翼」前半戦で[[アンジュ]]機が使用可能。[[ココ]]機と[[ミランダ]]機はイベントのみの登場。
:ノーメイク状態の機体なので、武装が少なく移動後武装が気力解除武装の凍結バレットのみと扱いづらい。アンジュが[[底力]]持ちなので狙われても意外と耐えるが過信は禁物。本機が無理に戦闘する必要はないので、アンジュに[[集中]]をかけ、戦闘は他の機体に任せて積極的に戦闘は行わないようにしよう。
:ノーメイク状態の機体なので、武装が少なく移動後武装が気力解除武装の凍結バレットのみと扱いづらい。アンジュが[[底力]]持ちなので狙われても意外と耐えるが過信は禁物。本機が無理に戦闘する必要はないので、アンジュに[[集中]]をかけ、戦闘は他の機体に任せて積極的に戦闘は行わないようにしよう。
:終盤では[[エンブリヲ]]配下の[[AI]]制御の無人機が敵ユニットとして登場する。外見は通常機と変わらないが、こちらは'''[[ラグナメイル]]の量産型'''という設定になっている。凍結バレットこそ無いものの、実際に性能面に上方修正が掛けられており、特に命中率がかなり上がっているため油断は禁物。
:終盤では[[エンブリヲ]]配下の[[AI]]制御の無人機が敵ユニットとして登場する。<ref>外見は通常機と変わらないが、こちらは'''[[ラグナメイル]]の量産型'''という設定になっている。</ref>凍結バレットこそ無いものの性能面に上方修正が掛けられており、特に命中率がかなり上がっているため油断は禁物。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
:ナオミ専用機。PSVITAゲーム「tr.」の主人公機。プレイヤーによるカスタマイズがあるので、公式で定められたカラーリングや武装構成は存在しない。ただし、ストーリー中では終盤を除き一貫してグレイブ扱いである。
:ナオミ専用機。PSVITAゲーム「tr.」の主人公機。プレイヤーによるカスタマイズがあるので、公式で定められたカラーリングや武装構成は存在しない。ただし、ストーリー中では終盤を除き一貫してグレイブ扱いである。
== 脚注 ==
<references />
{{DEFAULTSORT:くれいう}}
{{DEFAULTSORT:くれいう}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]