差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
899 バイト追加 、 2017年5月17日 (水) 23:01
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*外国語表記:[[外国語表記::Brave]]
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
| タイトル = ブレイヴ<br />(一般用)
**[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Brave]]
*分類:擬似太陽炉搭載型試作[[可変モビルスーツ]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*型式番号:[[型式番号::GNX-Y903V→GNX-903V]]
+
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
*装甲材質:Eカーボン
+
| 分類 = 擬似太陽炉搭載型[[可変モビルスーツ]]
*頭頂高:20.2m
+
| 型式番号 = [[型式番号::GNX-Y903VS]] → [[型式番号::GNX-903VS]]
*本体重量:61.5t(一般兵用) / 65.2t(指揮官用)
+
| 頭頂高 = [[頭頂高::20.2 m]]
*[[動力]][[GNドライヴ[Τ]]](一般兵用) / GNドライヴ[Τ]×2(指揮官用)
+
| 本体重量 = 61.5 t
*所属:[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]]
+
| 動力・推進機関 = [[GNドライヴ[Τ]]]
*開発組織:旧[[ユニオン (00)|ユニオン]]陣営、旧[[AEU]]陣営
+
| エネルギー = [[GN粒子]]
*主なパイロット:[[グラハム・エーカー]](指揮官用)
+
| 装甲材質 = [[装甲材質::Eカーボン]]
*メカニックデザイン:福地仁
+
| OS = LEIF
 +
| 開発 = 旧[[ユニオン (00)|ユニオン]]陣営<br />旧[[AEU]]陣営
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍}}
 +
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|福地仁}}
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = ブレイヴ<br />(指揮官用)
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Brave]]
 +
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
 +
| 分類 = 擬似太陽炉搭載型[[可変モビルスーツ]]
 +
| 型式番号 = [[型式番号::GNX-Y903VW]] → [[型式番号::GNX-903VW]]
 +
| 頭頂高 = [[頭頂高::20.2 m]]
 +
| 本体重量 = 65.2 t
 +
| 動力・推進機関 = [[GNドライヴ[Τ]]]×2
 +
| エネルギー = [[GN粒子]]
 +
| 装甲材質 = [[装甲材質::Eカーボン]]
 +
| OS = LEIF
 +
| 開発 = 旧[[ユニオン (00)|ユニオン]]陣営<br />旧[[AEU]]陣営
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍}}
 +
| 主なパイロット = [[パイロット::グラハム・エーカー]]
 +
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|福地仁}}
 +
}}
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
37行目: 60行目:     
=== バリエーション ===
 
=== バリエーション ===
;GNX-Y903VS ブレイヴ一般用試験機(Brave Standard Test Type)
+
;ブレイヴ一般用試験機
 
:ブレイヴの一般用通常機体。
 
:ブレイヴの一般用通常機体。
 
:[[GNドライヴ[Τ]|擬似太陽炉]]を胴体背部に1基搭載。
 
:[[GNドライヴ[Τ]|擬似太陽炉]]を胴体背部に1基搭載。
 
:劇中ではソルブレイヴス隊の隊員が搭乗。色は緑。
 
:劇中ではソルブレイヴス隊の隊員が搭乗。色は緑。
;GNX-Y903VW(GNX-903VW) ブレイヴ指揮官用試験機(Brave Commander Test Type)
+
;ブレイヴ指揮官用試験機
 
:ブレイヴの指揮官用上位機体。
 
:ブレイヴの指揮官用上位機体。
 
:一般機とは異なり擬似太陽炉を左右サイドバインダーに2基搭載したダブルドライヴ式となっている。一般機と比較してパワーや機動性は上だが、その分扱いは難しいものとなった。指揮官用に頭部アンテナが大型化している。
 
:一般機とは異なり擬似太陽炉を左右サイドバインダーに2基搭載したダブルドライヴ式となっている。一般機と比較してパワーや機動性は上だが、その分扱いは難しいものとなった。指揮官用に頭部アンテナが大型化している。

案内メニュー