1行目:
1行目:
−
*登場作品:[[マクロスプラス]]
+
{{登場メカ概要
−
*分類:次期全領域試作可変戦闘機【[[バルキリー]]】
+
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
−
*型式番号:YF-19
+
*{{登場作品 (メカ)|マクロスプラス}}
−
*全長:18.62 m(バトロイド時)
+
| 分類 = 次期全領域試作可変戦闘機<br />【[[バルキリー]]】
−
*全幅:14.87 m
+
| 型式番号 = [[型式番号::YF-19]]
−
*全高:3.94 m
+
| 全長 = [[全長::18.62 m]]
−
*空虚重量:8.750 kg
+
| 全高 = 3.94 m
−
*[[動力]]:熱核反応炉
+
| 全幅 = 14.87 m
−
*エンジン:新星インダストリー、P&W、ロイスFF-2200熱核タービン×2
+
| 空虚重量 = 8,750 kg
−
*補助エンジン:高機動バーニア・スラスター、P&WHMM-6J
+
| 動力 = [[動力::熱核反応炉]]
−
*推力:56.500 kg
+
| エンジン =
−
*巡航速度:マッハ5.1
+
;主機
−
*高々度巡航速度:マッハ21
+
:新星インダストリー/P&W/ロイス FF-2200 熱核タービン×2 → FF2500E 熱核タービン×2
−
*所属:新統合軍
+
;副機
−
*開発者:新星インダストリー社、ヤン・ノイマン
+
:高機動バーニア・スラスター P&WHMM-6J
−
*主なパイロット:[[イサム・ダイソン]]
+
| 推力 = 56.500 kg×2 → 67,500 kg×2
−
*メカニックデザイン:河森正治
+
| 最高速度 =
+
;高度10,000m
+
:M5.1
+
;高度30,000m以上
+
:M21
+
| 開発者 = [[開発::ヤン・ノイマン]]
+
| 開発 = 新星インダストリー社
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|新統合軍}}
+
| 乗員人数 = 1名(+1名)
+
| パイロット = [[パイロット::イサム・ダイソン]]
+
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|河森正治}}
+
}}
== 概要 ==
== 概要 ==
73行目:
84行目:
;シールド
;シールド
:左腕に装備。ピンポイントバリアとの併用により防御能力を向上させる事が可能。裏側にガンポッドの予備弾倉を仕込める。
:左腕に装備。ピンポイントバリアとの併用により防御能力を向上させる事が可能。裏側にガンポッドの予備弾倉を仕込める。
−
;ハワードGU-15 新型標準ガトリングガンポッド
;ハワードGU-15 新型標準ガトリングガンポッド
:YF-19用に新開発された物。既存のガンポッドよりは口径は小さいが、即座の弾倉の交換も可能。予備弾倉はシールド裏面に備える。
:YF-19用に新開発された物。既存のガンポッドよりは口径は小さいが、即座の弾倉の交換も可能。予備弾倉はシールド裏面に備える。
−
;[[ピンポイントバリア]]
;[[ピンポイントバリア]]
:一部分のみカバーする[[バリア]]。AVFではピンポイントバリアを基本装備とする事が要求された。エンジン出力の70%を使うため、バトロイド形態でしか使用できない。
:一部分のみカバーする[[バリア]]。AVFではピンポイントバリアを基本装備とする事が要求された。エンジン出力の70%を使うため、バトロイド形態でしか使用できない。