差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
700 バイト追加 、 2017年5月11日 (木) 18:44
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
:第14話「血塗られた白き翼」後半戦から登場。各形態への変形は武装で再現する形で使用可能。
 
:第14話「血塗られた白き翼」後半戦から登場。各形態への変形は武装で再現する形で使用可能。
 
:性能としてはSサイズらしく運動性に優れているが、サイズ差による火力不足が問題になる。幸いアンジュがサイズ差補正無視を所持している為フォロー自体は可能。また、シナリオの進行による武器追加と能力追加がある点でも欠点も少しづつフォローされていく。典型的な大器晩成型の機体と言える。
 
:性能としてはSサイズらしく運動性に優れているが、サイズ差による火力不足が問題になる。幸いアンジュがサイズ差補正無視を所持している為フォロー自体は可能。また、シナリオの進行による武器追加と能力追加がある点でも欠点も少しづつフォローされていく。典型的な大器晩成型の機体と言える。
 +
:問題点としては'''技が追加されるたびに必殺技の射程・属性がゴロゴロ変化する'''と言う[[ゴーグ|どこぞの青い巨神]]の様な特徴がある為、アンジュの育成が若干悩ましくなる点。
 
:なお、気になる宇宙適性はまさかの'''A'''(パイロットもA)。一応本編では気密性の改修を行った旨が語られるものの、この機体に関しては'''宇宙でも平気で変形しまくる'''為……。
 
:なお、気になる宇宙適性はまさかの'''A'''(パイロットもA)。一応本編では気密性の改修を行った旨が語られるものの、この機体に関しては'''宇宙でも平気で変形しまくる'''為……。
 
:カラーリングと雰囲気のよく似た[[ストライクフリーダムガンダム|あのガンダム]]とは設定レベルで絡みがある。
 
:カラーリングと雰囲気のよく似た[[ストライクフリーダムガンダム|あのガンダム]]とは設定レベルで絡みがある。
70行目: 71行目:  
:トドメのキックは原作7話でドラゴンのツノを破壊する際に使用したものの再現で、アンジュのカットインは3話がベースとなっている。
 
:トドメのキックは原作7話でドラゴンのツノを破壊する際に使用したものの再現で、アンジュのカットインは3話がベースとなっている。
 
:なお、こちらもトドメをさせなかった場合はフライトモードに変形する。'''例え宇宙であろうと変形する'''。
 
:なお、こちらもトドメをさせなかった場合はフライトモードに変形する。'''例え宇宙であろうと変形する'''。
:初出撃となる13話及び風邪を引いた状態のアルゼナルルート17話では上記の突撃含めて使用不可。
+
:初出撃となる第13話及び風邪を引いた状態のアルゼナルルート第17話では上記の突撃含めて使用不可。
 
;能力解放
 
;能力解放
 
:3つのモードを組み合わせた連続攻撃。
 
:3つのモードを組み合わせた連続攻撃。
77行目: 78行目:  
;ディスコード・フェイザー
 
;ディスコード・フェイザー
 
:ラグナメイルに標準装備されている次元破壊砲で、その発動には「永遠語り」を歌う必要がある。『V』では通常版と直線型MAP兵器の2種類がある。
 
:ラグナメイルに標準装備されている次元破壊砲で、その発動には「永遠語り」を歌う必要がある。『V』では通常版と直線型MAP兵器の2種類がある。
 +
:「V」では下記の真・能力解放の追加が非常に遅い為、実質的にこの技を必殺技として立ち回る事になる。
 
;真・能力解放
 
;真・能力解放
 
:最終決戦でヒステリカを倒した時のモード。この時のみ、ビルキス時代の赤いラインが浮かび上がる。
 
:最終決戦でヒステリカを倒した時のモード。この時のみ、ビルキス時代の赤いラインが浮かび上がる。
:接近してラツィーエルで斬り付けて晴嵐を撃ち込み、爆煙の中から更にラツィーエルを突き刺して蹴り飛ばしてディスコード・フェイザーを撃ち込んだ後、最後はエネルギー・ブレードで真っ向から斬り下ろす。
+
:接近してラツィーエルで斬り付けて晴嵐を撃ち込み、爆煙の中から更にラツィーエルを突き刺して蹴り飛ばしてディスコード・フェイザーを撃ち込んだ後、最後はエネルギー・ブレードで真っ向から斬り下ろす。トドメなど一連の流れは最終決戦でのヒステリカに対しての攻撃の再現。
:第50話から解禁となる。トドメなど一連の流れは最終決戦でのヒステリカに対しての攻撃の再現。
+
:「V」ではヴィルキス最強の必殺技だが追加が全52話中第50話とかなり遅く、使用できる話は僅か2話半と異常に短いのが難点。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[分身|アリエル・モード]]
 
;[[分身|アリエル・モード]]
 
:『V』で採用。気力130以上で発動し、発動確率は40%。
 
:『V』で採用。気力130以上で発動し、発動確率は40%。
:第27話の分岐後に追加される。
+
:「能力解放」と同タイミングで追加される。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
98行目: 100行目:  
:「V」。
 
:「V」。
 
:生存性・継戦能力を同時にフォローする強力なボーナス。
 
:生存性・継戦能力を同時にフォローする強力なボーナス。
:EN回復は、シナリオが進むにつれて強力なEN消費武器が追加されていくヴィルキスにはかなり有用。一方でHP回復に関しては、アンジュの持つ高い底力とは噛み合わない。
+
:シナリオが進むにつれて強力なEN消費武器が追加されていく為、燃費の悪さをフォローできるEN回復は嬉しい追加点。
 +
:一方でサイズも相まって(戦艦が大量に出現する終盤は特に)被弾すれば一撃撃墜もありうる他、アンジュの高い底力との噛み合いの悪さもありHP回復はかなり微妙。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
匿名利用者

案内メニュー