1行目:
1行目:
−
宗教観において主に信仰の対象となる概念的存在を指す言葉。各国の[[宗教]]ごとに異なった神が存在するが、[[日本神話]]や[[ギリシア神話]]のように多くの神々が存在していたり、イスラム教のような唯一神とされているもの、またキリスト教のように具体的な言及がされていない場合も多い。
+
宗教観において主に信仰の対象となる概念的存在を指す言葉。各国の[[宗教]]ごとに異なった神が存在するが、[[日本神話]]や[[ギリシア神話]]のように多くの神々が存在していたり、イスラム教のような唯一神とされているもの、あるいはキリスト教のように具体的な言及がされていない場合も多い。
−
本項では「神」そのものやそれに関わる人物、由来する要素(ネーミング)などスパロボにおける「神」にまつわるデータを取り扱う。
+
本項では「神」そのものやそれに関わる人物、由来する要素(ネーミング)等スパロボにおける「神」にまつわるデータを取り扱う。
== 神が語源となっている作品 ==
== 神が語源となっている作品 ==
71行目:
71行目:
;[[ストライカー]]
;[[ストライカー]]
:「人類支援啓蒙レギュレーションシステム」を名乗り、人々を支配下に置こうとした。
:「人類支援啓蒙レギュレーションシステム」を名乗り、人々を支配下に置こうとした。
+
;[[ブラックノワール]]
+
:自称「三次元人」(『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では「次元を超えてやってきた高次元人」という設定)にして'''「二次元世界の支配者たる神」'''と豪語する。
;[[パルパレーパ]]
;[[パルパレーパ]]
:[[ジェネシックガオガイガー]]を「[[天使・悪魔|悪魔]]」と断じ、不死身の自らを「神」と称した。
:[[ジェネシックガオガイガー]]を「[[天使・悪魔|悪魔]]」と断じ、不死身の自らを「神」と称した。
;[[エンブリヲ]]
;[[エンブリヲ]]
−
:劇中における所業は([[ジル]]が揶揄した様に)充分「神」と呼んでも差支えは無いが、本人は「神」という表現をチープとして嫌っているので「調律者」と称する。
+
:劇中における所業は([[ジル]]が揶揄した様に)充分「神」と呼んでも差支えは無いが、本人は「神」という表現をチープなものとして嫌っているので「調律者」と称する。
;[[ジスペル]]
;[[ジスペル]]
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』の真の[[ラストボス]]。自らを神と自称する謎の男で、[[バルギアス]]曰く「無界の存在」。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』の真の[[ラストボス]]。自らを神と自称する謎の男で、[[バルギアス]]曰く「無界の存在」。
111行目:
113行目:
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』の[[ラストボス]]。[[無限力]]を屈服させて神になろうとしていた。ただし、[[孫光龍]]曰く「[[天使・悪魔|悪魔]]の方がしっくり来る」。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』の[[ラストボス]]。[[無限力]]を屈服させて神になろうとしていた。ただし、[[孫光龍]]曰く「[[天使・悪魔|悪魔]]の方がしっくり来る」。
;[[御使い]]
;[[御使い]]
−
:自ら造り上げた「至高神ソル」の使いを名乗る4人の高次元生命体。
+
:自ら造り上げた「至高神ソル」の使いを名乗る四人の高次元生命体。
:;[[アドヴェント|聖アドヴェント]]
:;[[アドヴェント|聖アドヴェント]]
::『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』のラストボス。元々は、御使いの一人「喜びのアドヴェント」であったが、自らが新たな至高神に成り代わろうと目論んでいた。
::『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』のラストボス。元々は、御使いの一人「喜びのアドヴェント」であったが、自らが新たな至高神に成り代わろうと目論んでいた。
−
::『第3次Z天獄篇』の終盤にて[[怒りのドクトリン|他3人]][[哀しみのサクリファイ|の御]][[楽しみのテンプティ|使い]]を吸収した事で、自らを「'''御使いを超えた神'''」と自称する。だが、「喜怒哀楽」の4つの感情が統合された事によって、精神面では完全に「'''人間'''」そのものである。
+
::『第3次Z天獄篇』の終盤にて[[怒りのドクトリン|他三人]][[哀しみのサクリファイ|の御]][[楽しみのテンプティ|使い]]を吸収した事で、自らを「'''御使いを超えた神'''」と自称する。だが、「喜怒哀楽」の四つの感情が統合された事によって、精神面では完全に「'''人間'''」そのものである。
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==