差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6 バイト除去 、 2017年4月23日 (日) 00:56
→‎余談: 編集
119行目: 119行目:  
*『R2』第4話におけるルルーシュの「ボロ雑巾」発言から視聴者から「'''ロロ雑巾'''」という仇名が付いてしまった事もある。尤も、ロロの非情な行動からルルーシュと気持ちがシンクロした視聴者も多いと思われる。そして公式ネットラジオの視聴者のアイデアによって、DVDの付録に外袋にロロが描かれ、ギアスの紋章が描かれた雑巾がついてきた。
 
*『R2』第4話におけるルルーシュの「ボロ雑巾」発言から視聴者から「'''ロロ雑巾'''」という仇名が付いてしまった事もある。尤も、ロロの非情な行動からルルーシュと気持ちがシンクロした視聴者も多いと思われる。そして公式ネットラジオの視聴者のアイデアによって、DVDの付録に外袋にロロが描かれ、ギアスの紋章が描かれた雑巾がついてきた。
 
*漫画『コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー』ではルルーシュの本当の弟となっており、容姿もルルーシュと瓜二つとなっている。
 
*漫画『コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー』ではルルーシュの本当の弟となっており、容姿もルルーシュと瓜二つとなっている。
*絶対停止のギアスはその効果から生物以外には通じないはずだが、スパロボでは無人機などにも使用可能となっている。実際には効いていないだろうから無駄撃ちに等しいのだが。
+
*絶対停止のギアスはその効果から生物以外には通じないはずだが、スパロボでは無人機などにも使用可能となっている。スパロボにはよくあることなので気にしてはいけない。
 
**ついでに言うと、「避けられた場合はどうなるのか」という疑問については、原作通りなら「体感時間が停止する」だけなので機体の挙動はそのまま⇒操縦をミスれば外れることもある、と言えなくもない。
 
**ついでに言うと、「避けられた場合はどうなるのか」という疑問については、原作通りなら「体感時間が停止する」だけなので機体の挙動はそのまま⇒操縦をミスれば外れることもある、と言えなくもない。
 
*ちなみに上記の『ナイトメア・オブ・ナナリー』においても類似した効果のギアスを持つが、その内容は「テリトリー内の対象の運動時間を限りなくゼロに近づける」というものであり、対象が生物・無生物であるの関係無しで発動出来る。スパロボ的にはこっちなのかもしれない。
 
*ちなみに上記の『ナイトメア・オブ・ナナリー』においても類似した効果のギアスを持つが、その内容は「テリトリー内の対象の運動時間を限りなくゼロに近づける」というものであり、対象が生物・無生物であるの関係無しで発動出来る。スパロボ的にはこっちなのかもしれない。
347

回編集

案内メニュー