101行目:
101行目:
:スパロボ未登場。TRPGリプレイ『黒鋼のワンダリング・ジャーニー』にて登場。再建造された後、クルーゾー共々異世界に飛ばされ、激戦の末半壊したファルケを現地のパーツで改修した機体。……と言えば聞こえが良いが、「合うパーツがこれしかなかった」との理由で下半身が[[ジーグ・パーンサロイド|馬型の反重力ユニット]]にされてしまっており、パカラッパカラッという効果音と共に空中を移動することができてしまう。
:スパロボ未登場。TRPGリプレイ『黒鋼のワンダリング・ジャーニー』にて登場。再建造された後、クルーゾー共々異世界に飛ばされ、激戦の末半壊したファルケを現地のパーツで改修した機体。……と言えば聞こえが良いが、「合うパーツがこれしかなかった」との理由で下半身が[[ジーグ・パーンサロイド|馬型の反重力ユニット]]にされてしまっており、パカラッパカラッという効果音と共に空中を移動することができてしまう。
:ASの操縦方法が操縦者の動きをトレースするものであるため、二本足の人間が四本足の機体を操縦するのは本来ならば不可能だが、四足型マシンザウルスのデータを流用したプログラムによりその問題を解決している。
:ASの操縦方法が操縦者の動きをトレースするものであるため、二本足の人間が四本足の機体を操縦するのは本来ならば不可能だが、四足型マシンザウルスのデータを流用したプログラムによりその問題を解決している。
−
:これ以外にも88mm荷電粒子砲、通称ロングバスターライフルが追加されており、他のプレイヤーから「史上初のビーム兵器搭載AS」とも言われている
+
:これ以外にも88mm荷電粒子砲、通称ロングバスターライフルが追加されており、他のプレイヤーから「史上初のビーム兵器搭載AS」とも言われている。
:なお、原作者でありクルーゾーのプレイヤーでもある賀東氏からの提案とのこと。
:なお、原作者でありクルーゾーのプレイヤーでもある賀東氏からの提案とのこと。