差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
110 バイト追加 、 2017年4月7日 (金) 05:55
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
:パイロット能力は回避が大幅に下げられ、精神コマンドも[[魂]]を習得しなくなった。機体性能も移動力と運動性が大幅に下げられ、装甲が大幅に上げられスーパー系に近い能力となったが、攻撃力がインフレしている本作では、この仕様変更は弱体化したと言える。倉庫行き確定かと思いきや、強制出撃が結構あるので頑張って戦おう。
 
:パイロット能力は回避が大幅に下げられ、精神コマンドも[[魂]]を習得しなくなった。機体性能も移動力と運動性が大幅に下げられ、装甲が大幅に上げられスーパー系に近い能力となったが、攻撃力がインフレしている本作では、この仕様変更は弱体化したと言える。倉庫行き確定かと思いきや、強制出撃が結構あるので頑張って戦おう。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:声が付いた。ロムとの[[合体攻撃]]が追加。パイロット及び機体性能はC3第3部に準拠しており、スーパー系よりとなっている。
+
:声が付いた。ロムとの[[合体攻撃]]が追加。パイロット及び機体性能は『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|COMPACT2第3部]]』に準拠しており、スーパー系よりとなっている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
50行目: 50行目:  
==== 天空宙心拳 ====
 
==== 天空宙心拳 ====
 
;天空宙心拳・首刈り
 
;天空宙心拳・首刈り
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]のみの武装。命中率が高くEN消費しないため使い勝手がよい。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』のみの武装。命中率が高くEN消費しないため使い勝手がよい。
 
;天空宙心拳・ぶちのめし
 
;天空宙心拳・ぶちのめし
 
:ショルダータックルを仕掛ける。
 
:ショルダータックルを仕掛ける。
:COMPACT2では本機の最強武器だったが、[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]では通常武器の立ち位置に。[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では不採用だが、正拳突きの演出に組み込まれている。
+
:『COMPACT2』では本機の最強武器だったが、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では通常武器の立ち位置に。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では不採用だが、正拳突きの演出に組み込まれている。
 
;天空宙心拳・正拳突き
 
;天空宙心拳・正拳突き
 
:敵に数発の正拳を叩き込む。原作ではある街の子供たちに正拳突きの型を教えていた。
 
:敵に数発の正拳を叩き込む。原作ではある街の子供たちに正拳突きの型を教えていた。
:IMPACTより実装。ぶちのめしの強化版的な性能だが、空中に攻撃できないという欠点がある。
+
:『IMPACT』より実装。ぶちのめしの強化版的な性能だが、空中に攻撃できないという欠点がある。
 
;天空宙心拳・岩石割り
 
;天空宙心拳・岩石割り
 
:相手を空中に打ち上げ、落下してきた所に渾身の拳を喰らわす。
 
:相手を空中に打ち上げ、落下してきた所に渾身の拳を喰らわす。
:IMPACTより実装。本機の最も威力が高い技。MXではドリルタンク形態で突撃して相手を打ち上げた後、地下から岩盤を砕きつつ現れ繰り出す。
+
:『IMPACT』より実装。本機の最も威力が高い技。『MX』ではドリルタンク形態で突撃して相手を打ち上げた後、地下から岩盤を砕きつつ現れ繰り出す。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;稲妻サイクロン岩盤割り
 
;稲妻サイクロン岩盤割り
:[[ロム・ストール]]の[[バイカンフー]]との合体攻撃。バイカンフーがサイクロンドライバーで相手を地面に叩きつけるところに、岩盤を割って出現したドリルにより、岩石割りが打ち込まれる技。IMPACT以降のシリーズで実装。
+
:[[ロム・ストール]]の[[バイカンフー]]との合体攻撃。バイカンフーがサイクロンドライバーで相手を地面に叩きつけるところに、岩盤を割って出現したドリルにより、岩石割りが打ち込まれる技。『IMPACT』以降のシリーズで実装。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
15,947

回編集

案内メニュー