差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
128行目: 128行目:     
=== 権利上の問題 ===
 
=== 権利上の問題 ===
==== 1.競合他社が権利を所有している ====
+
==== 競合他社が権利を所有している ====
 
スパロボの販売元である旧バンプレストやバンダイナムコエンターテインメントは、玩具メーカー・バンダイを含む「バンダイナムコグループ」の系列会社であるため、競合関係にあるタカラトミーやコナミがスポンサーを務めて商品化権を握っている作品の参戦は難しいというもの。スパロボに関わる権利は「コンピューターゲームの販売権」であり、基本的には玩具の販売権を取得している会社がゲームも販売することが多く、玩具の発売会社を確認することで大まかに判断できる。ただし稀にそれぞれの権利を別会社が取得している作品(例:『魔神英雄伝ワタル』・『超速変形ジャイロゼッター』)もあるので注意が必要。
 
スパロボの販売元である旧バンプレストやバンダイナムコエンターテインメントは、玩具メーカー・バンダイを含む「バンダイナムコグループ」の系列会社であるため、競合関係にあるタカラトミーやコナミがスポンサーを務めて商品化権を握っている作品の参戦は難しいというもの。スパロボに関わる権利は「コンピューターゲームの販売権」であり、基本的には玩具の販売権を取得している会社がゲームも販売することが多く、玩具の発売会社を確認することで大まかに判断できる。ただし稀にそれぞれの権利を別会社が取得している作品(例:『魔神英雄伝ワタル』・『超速変形ジャイロゼッター』)もあるので注意が必要。
    
ゲーム業界に絞って考えれば、バンダイナムコエンターテインメントはほとんどの同業他社と競合関係にあるため、他社が開発・販売したロボットゲーム作品、それらを原作とするロボットアニメ作品を参戦させることも困難とされている。ただし2000年代以降のゲーム業界は異なるメーカー間のコラボレーションが積極的に行われており、以前ほど難しくはないとも捉えることができる。スパロボではSEGAの『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の参戦が象徴的な例といえるだろう。
 
ゲーム業界に絞って考えれば、バンダイナムコエンターテインメントはほとんどの同業他社と競合関係にあるため、他社が開発・販売したロボットゲーム作品、それらを原作とするロボットアニメ作品を参戦させることも困難とされている。ただし2000年代以降のゲーム業界は異なるメーカー間のコラボレーションが積極的に行われており、以前ほど難しくはないとも捉えることができる。スパロボではSEGAの『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の参戦が象徴的な例といえるだろう。
   −
==== 2.版権料が高い・権利の所在が不明 ====
+
==== 版権料が高い・権利の所在が不明 ====
 
ライバル企業が関わっていない作品であっても、制作会社の解散で版権の所在がはっきりしなくなっていたり、版権の管理に複数の企業が関わっていたりする場合、版権取得が困難になりやすい。中には、単純に版権料が高額なので参戦が見送られているのではないかと噂されているものもある。一例としては『[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]』が『[[スーパーロボット大戦α|α]]』を最後に参戦がないのは、この作品の版権管理は見直された結果、キャラクターの出典元である複数の横山光輝作品にも版権料を支払わないとならなくなったためという説がある。この他、原作者が版権を持つ作品の場合、原作者がスパロボシリーズに否定的であると、バンダイが玩具化するには問題はないがスパロボへの参戦は許可が下りない場合もある。逆にダイナミックプロ作品など、原作者・制作サイドがスパロボに好意的・協力的である場合、スポンサーが競合関係にある企業である場合でも参戦した例もある。
 
ライバル企業が関わっていない作品であっても、制作会社の解散で版権の所在がはっきりしなくなっていたり、版権の管理に複数の企業が関わっていたりする場合、版権取得が困難になりやすい。中には、単純に版権料が高額なので参戦が見送られているのではないかと噂されているものもある。一例としては『[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]』が『[[スーパーロボット大戦α|α]]』を最後に参戦がないのは、この作品の版権管理は見直された結果、キャラクターの出典元である複数の横山光輝作品にも版権料を支払わないとならなくなったためという説がある。この他、原作者が版権を持つ作品の場合、原作者がスパロボシリーズに否定的であると、バンダイが玩具化するには問題はないがスパロボへの参戦は許可が下りない場合もある。逆にダイナミックプロ作品など、原作者・制作サイドがスパロボに好意的・協力的である場合、スポンサーが競合関係にある企業である場合でも参戦した例もある。
   149行目: 149行目:  
といった主張が存在していた。
 
といった主張が存在していた。
   −
これは黎明期のスパロボが、[[宇宙世紀]]ガンダムを母体に『[[マジンガーシリーズ]]』や『[[ゲッターロボシリーズ]]』(いわゆる[[御三家]])、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』や『[[無敵鋼人ダイターン3]]』といった[[スーパーロボット]]アニメの代表作が、スパロボの世界観(あるいは雰囲気)を形成しレギュラーとして定着していた、ひいては「それらと作風の違う作品が参戦するなどあり得ない」と思われていたことに起因する。また、『[[旧シリーズ]]』の参戦作品のほとんどがオタク向けでなく、一般向けバラエティ番組で取り上げられるような高い知名度の作品や、児童向けの玩具販促アニメで占められていたことも不安視された一因であろう。
+
これは黎明期のスパロボが、[[宇宙世紀]]ガンダムを母体に『[[マジンガーシリーズ]]』や『[[ゲッターロボシリーズ]]』(いわゆる[[御三家]])、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』や『[[無敵鋼人ダイターン3]]』といった[[スーパーロボット]]アニメの代表作が、スパロボの世界観(あるいは雰囲気)を形成しレギュラーとして定着していた、ひいては「それらと作風の違う作品が参戦するなどあり得ない」と思われていたことに起因する。また、『[[旧シリーズ]]』の参戦作品のほとんどがマニア向けでなく、一般向けバラエティ番組で取り上げられるような高い知名度の作品や、児童向けの玩具販促アニメで占められていたことも不安視された一因であろう。
    
結局これらは参戦を果たし、スパロボ劇中でも問題なく活躍しており、上記の指摘が単なる杞憂に過ぎなかったことは言うまでもない。この例が意味するところは「'''設定の問題に関して言えば、ユーザー側が考えるよりはスパロボ参戦への壁は低い'''」ということであり、根本的に話題に昇ったことがあったか疑わざるを得ない'''『[[疾風!アイアンリーガー]]』の『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』への参戦'''はそれを顕著に示した例である。
 
結局これらは参戦を果たし、スパロボ劇中でも問題なく活躍しており、上記の指摘が単なる杞憂に過ぎなかったことは言うまでもない。この例が意味するところは「'''設定の問題に関して言えば、ユーザー側が考えるよりはスパロボ参戦への壁は低い'''」ということであり、根本的に話題に昇ったことがあったか疑わざるを得ない'''『[[疾風!アイアンリーガー]]』の『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』への参戦'''はそれを顕著に示した例である。
1,112

回編集

案内メニュー