差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
5行目:
5行目:
−ラゴウウィルスに冒され、消滅しかけた[[ユニコーンドリル]]と[[レオサークル]]が[[フェニックスエール|フェニックス]]の力によって、[[GEAR]]で開発されていた「地底戦車ペルシダー」と「宇宙戦艦ファイティングアース」を取り込み復活、さらに2体が合体して誕生したデータウェポンの王。「友情」を契約条件としている。GEARに特殊能力を付与することは出来ないが、キバストライカー、キバブレイカー、キバスピナーの3つの武器形態に変形可能であり、他のデータウェポンを上回る性能を持つため武器としてより必殺技として使用されることが多い。属性は「風」+「渦」で「嵐」。
+中央に衝角が付いている大型の弓。[[GEAR戦士電童]]が用いる。+大振りの両刃剣。[[騎士GEAR凰牙]]が用いる。+*使用可能技:ブレイカーソード +
突撃形態。電童や凰牙が騎乗した状態で突撃する場合もある。+;作品名
−:説明
*全高:17.4m
*全高:17.4m
*全長(武器変形時):34.7m
*全長(武器変形時):34.7m
−*重量:---t
+*重量:---
−ラゴウウィルスに冒され、消滅しかけた[[ユニコーンドリル]]と[[レオサークル]]が[[フェニックスエール|フェニックス]]の力によって、[[GEAR]]で開発されていた「地底戦車ペルシダー」と「宇宙戦艦ファイティングアース」を取り込み復活、更に2体が合体して誕生したデータウェポンの王。GEARに特殊能力を付与する能力はないが、キバストライカー、キバブレイカー、キバスピナーと呼称する3つの武器形態に変形可能であり、他のデータウェポンを上回る性能を持つ武器としてよりも必殺技として使用されることが多い。
=== キバストライカー(Kibastriker) ===
=== キバストライカー(Kibastriker) ===
−中央に衝角が付いている大型の弓。主に電童が用いる。
*全長:45.2m
*全長:45.2m
*全幅:27.5m
*全幅:27.5m
−*使用可能技:ストライクアロー
+*技:ストライクアロー
=== キバブレイカー(Kibabreaker) ===
=== キバブレイカー(Kibabreaker) ===
−大振りの両刃剣。騎士凰牙が用いるが、劇中で繰り出されたのは僅か一回のみ。
*全長:45.2m
*全長:45.2m
*全幅:21.0m
*全幅:21.0m
−=== キバスピナー(Kibaspinner) ===
=== キバスピナー(Kibaspinner) ===
−突撃形態。
*全長:31.2m
*全長:31.2m
*全幅:21.0m
*全幅:21.0m
−*使用可能技:スピナーアタック
+*技:スピナーアタック
−== 登場作品と操縦者 ==
+== 登場作品と他作品との関係==
−;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:
:
;[[スーパーロボット大戦MX]]
;[[スーパーロボット大戦MX]]
−:グラフィックで登場する。なぜか戦闘用のグラフィックや武器も用意されており、電童を呼び寄せるのか、変形で電童のフルーアーマー以外の形態をすべて使える。戦闘用グラフィックはガトリングボア、武器は電童・ドラゴンフレア。戦闘アニメを見るとフリーズ。
+:グラフィックで登場する。何故か戦闘用のグラフィックや武器も用意されており、電童を呼び寄せるのか、変形で電童のフルーアーマー以外の形態をすべて使える。戦闘用グラフィックはガトリングボア、武器は電童・ドラゴンフレア。戦闘アニメを見るとフリーズ。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==