174行目:
174行目:
;「変化は不安を生む。ゆえに疑問を投げかけることは容易い」<br/>「答えも出さずに惑わせているのはどちらの方だ?」
;「変化は不安を生む。ゆえに疑問を投げかけることは容易い」<br/>「答えも出さずに惑わせているのはどちらの方だ?」
:THE EDGEにて、ミーアの演説に再度割り込みをかけたラクスの演説に対して。
:THE EDGEにて、ミーアの演説に再度割り込みをかけたラクスの演説に対して。
−
:事実、この時のラクスは「惑わされないで下さい」「心地よく語られる言葉の罠に陥らないで下さい」と言いつつも、議長の言う平和な世界に対する自分達の見解は一切述べておらず、終始一貫して人々に疑問を投げかける形での演説を行っている。
+
:事実、この時のラクスは「惑わされないで下さい」「心地よく語られる言葉の罠に陥らないで下さい」と言いつつも、議長の言う平和な世界に対する自分達の具体的な見解は一切述べておらず、終始一貫して人々に疑問を投げかける形での演説を行っている。
;「……お前たち……きろ。生きて……俺の……明日を……」
;「……お前たち……きろ。生きて……俺の……明日を……」
:小説版にて、レイがデュランダルを撃った後、彼を探しに来たシンとルナマリアとの会話。これが彼らの今生の別れとなった。<br />なお、[[L]]ではレイの復帰フラグを満たさなかった場合にこれと酷似した台詞を発する。
:小説版にて、レイがデュランダルを撃った後、彼を探しに来たシンとルナマリアとの会話。これが彼らの今生の別れとなった。<br />なお、[[L]]ではレイの復帰フラグを満たさなかった場合にこれと酷似した台詞を発する。