39行目:
39行目:
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
:本作では『第3次Z時獄篇』同様、あしゅら男爵の血の儀式で復活する。
:本作では『第3次Z時獄篇』同様、あしゅら男爵の血の儀式で復活する。
+
:あしゅらを復活させ労をねぎらう等の部下を労わる一面を見せ、これまでのシリーズとはまた違った大物ぶりを見せる。
:だが今回は戦闘時にマジンガーZが突如[[マジンガーZERO]]に変貌し、ハーデスはZEROの予想外の出現に驚愕すると同時に、その圧倒的な強さで一撃で倒されるという非常にあっけない末路を辿る。
:だが今回は戦闘時にマジンガーZが突如[[マジンガーZERO]]に変貌し、ハーデスはZEROの予想外の出現に驚愕すると同時に、その圧倒的な強さで一撃で倒されるという非常にあっけない末路を辿る。
:ハーデスとしてはたった1話のみの登場だが、終盤に[[闇の帝王]]として復活する。が、こちらの方でも[[ゲッターエンペラー|'''非常に気の毒な目に遭うことに''']]……。
:ハーデスとしてはたった1話のみの登場だが、終盤に[[闇の帝王]]として復活する。が、こちらの方でも[[ゲッターエンペラー|'''非常に気の毒な目に遭うことに''']]……。
66行目:
67行目:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
−
[[回避]]以外は全ての能力が高い。しかも攻撃面に至っては[[アンチスパイラル]]をしのぐ本物の怪物。
+
:[[回避]]以外は全ての能力が高い。しかも攻撃面に至っては[[アンチスパイラル]]をしのぐ本物の怪物。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』においてもその高い能力は健在。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
72行目:
73行目:
:'''[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[魂]]、[[気迫]]'''
:'''[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[魂]]、[[気迫]]'''
:ラインナップは典型的なスーパー系。
:ラインナップは典型的なスーパー系。
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
+
:'''[[てかげん]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]、[[祝福]]、[[魂]]'''
+
:『V』ではこちら。イメージにそぐわぬ気がする「[[祝福]]」は部下達へ向けての物なのだろうか?ちなみに同一の存在である[[闇の帝王]]も全く同じラインナップ。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
77行目:
81行目:
:'''[[底力]]L4、[[気力+ボーナス]]、[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[戦意高揚]]、[[極]]、[[ガード]]、[[精神耐性]]、[[2回行動]]'''
:'''[[底力]]L4、[[気力+ボーナス]]、[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[戦意高揚]]、[[極]]、[[ガード]]、[[精神耐性]]、[[2回行動]]'''
:攻防共に全く隙が見当たらない。気力補強の二つが強力なため、「[[脱力]]」での弱体化は諦めてひたすら攻撃するのが正しい。底力だけはレベル4と低く、しかもカンストはレベル75(普通の[[ミケーネ神]]は1レベルでカンスト)。
:攻防共に全く隙が見当たらない。気力補強の二つが強力なため、「[[脱力]]」での弱体化は諦めてひたすら攻撃するのが正しい。底力だけはレベル4と低く、しかもカンストはレベル75(普通の[[ミケーネ神]]は1レベルでカンスト)。
+
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
+
:'''[[2回行動]]、[[底力]]L4、[[極]]、[[闘争心]]L2、[[ガード]]L2、[[精神耐性]]、[[プレッシャー]]L3'''
=== 固有[[エースボーナス]] ===
=== 固有[[エースボーナス]] ===
123行目:
129行目:
;[[熱気バサラ]]
;[[熱気バサラ]]
:『第3次Z時獄篇』にて彼の力の正体を見抜き、[[アニマスピリチア]]についても既知であることが判明。
:『第3次Z時獄篇』にて彼の力の正体を見抜き、[[アニマスピリチア]]についても既知であることが判明。
+
;[[エンブリヲ]]
+
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では敵対関係にある。はるか昔に起きた彼との戦いにより、[[宇宙世紀世界]]の文明は崩壊してしまった。
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
167行目:
175行目:
:第21話「脅威!古代ミケーネの遺産」より、あしゅら男爵に対して。この後彼(彼女?)に容赦ない攻撃を加える。
:第21話「脅威!古代ミケーネの遺産」より、あしゅら男爵に対して。この後彼(彼女?)に容赦ない攻撃を加える。
:後に登場する[[暗黒大将軍|部下]]が即座にあしゅらの正体を見抜いて労いの言葉を掛けたのに比べると、ちょっとあんまりな対応ではなかろうか。
:後に登場する[[暗黒大将軍|部下]]が即座にあしゅらの正体を見抜いて労いの言葉を掛けたのに比べると、ちょっとあんまりな対応ではなかろうか。
+
+
=== V ===
+
;「[[エンブリヲ]]か…。貴様も生きていたとはな」<br/>「ラグナメイルを持ってくるがいい!あの時の戦いの続きを…ラグナレクを今ここで始めるとしよう!」
+
:第38話「地獄の門」より。数千年ぶりに相対した宿敵に闘志を滾らせる。かつて世界を崩壊させた戦いがどの様な物であったのかが窺える一幕。
+
;「貴様のような男に言われるとは思わなかったぞ!世界を破壊した張本人め!」
+
:同じく第38より、自分達を『悪魔』呼ばわりするエンブリヲに憤慨して。
+
:エンブリヲ曰く「驕り高ぶり破壊の限りを尽くす欲望の権化に神の名は相応しくない」との事だが、'''こいつにだけは言われたくはない'''台詞であろう。
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
== スパロボシリーズの迷台詞 ==