差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
385 バイト追加 、 2017年3月24日 (金) 19:21
362行目: 362行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*マジンガーZの生みの親である永井豪は[[鉄人28号]]等の影響でマジンガーZを作った(鉄人28号の頁の[[鉄人28号 #余談|余談]]も参照)。鉄人をはじめ、「[[ジャイアント・ロボ]]」など、当時から「巨大ロボット」という概念は存在していたが、マジンガーが革新的だったのは、「人間が乗り込んで操縦する」という設定を盛り込んだ点にある。これは、永井氏が渋滞につかまった時に「車に足が生えたら、渋滞なんか跨いで行けるのになぁ」と考えたことが発端であった。
+
*マジンガーZの生みの親である永井豪氏は[[鉄人28号]]等の影響でマジンガーZを作った(鉄人28号の頁の[[鉄人28号 #余談|余談]]も参照)。
 +
**鉄人28号をはじめ[[ジャイアント・ロボ]]等、当時から「巨大ロボット」という概念は存在していたが、'''マジンガーZが革新的だったのは「人間が直接乗り込んで操縦する」という設定を盛り込んだ点'''にある。これは、永井氏が渋滞につかまった時に「車に足が生えたら、渋滞なんか跨いで行けるのになぁ」と考えた事が発端であった。
 +
**後述のSF映画『パシフィック・リム』を制作したギレルモ・デル・トロ監督は'''「もしも、マジンガーZが無ければ、私は『パシフィック・リム』を制作していなかった」'''という趣旨のコメントを残している([[DVD]]版『パシフィック・リム』のオーディオコメンタリーより)。
 
*「アメリカ海軍第7艦隊に匹敵する戦闘力」という設定があるマジンガーZであるが、実は同じ設定がウルトラマンエースにも存在している。
 
*「アメリカ海軍第7艦隊に匹敵する戦闘力」という設定があるマジンガーZであるが、実は同じ設定がウルトラマンエースにも存在している。
 
**この設定を額面通りに受け取ると、'''「マジンガーZはウルトラマンにも匹敵する兵器」'''という事になる…(余談だが、マジンガーZの搭乗者である[[兜甲児]]の[[声優]]である石丸博也氏は、ウルトラマンタロウの声を演じている)。
 
**この設定を額面通りに受け取ると、'''「マジンガーZはウルトラマンにも匹敵する兵器」'''という事になる…(余談だが、マジンガーZの搭乗者である[[兜甲児]]の[[声優]]である石丸博也氏は、ウルトラマンタロウの声を演じている)。
374行目: 376行目:  
*ナック制作のロボットアニメ『サイコアーマー ゴーバリアン』(SRW未参戦)の主役ロボ・ゴーバリアンはマジンガ-Zに似ているが、永井豪氏は企画のみの参加となっているためマジンガーシリーズには含まれていない。
 
*ナック制作のロボットアニメ『サイコアーマー ゴーバリアン』(SRW未参戦)の主役ロボ・ゴーバリアンはマジンガ-Zに似ているが、永井豪氏は企画のみの参加となっているためマジンガーシリーズには含まれていない。
 
**ただし『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の特典映像に登場している。
 
**ただし『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の特典映像に登場している。
*マジンガーZを代表する武装の一つ「ロケットパンチ」は[[日本]]国外の作品にも影響を与えている。その一例として、2013年に公開されたアメリカ合衆国のSF映画『パシフィック・リム(Pacific Rim)』の主役ロボットであるジプシー・デンジャー(Gipsy Danger)の武装「エルボー・ロケット(Elbow Rocket)」が存在する。
+
*マジンガーZを代表する武装の一つ「ロケットパンチ」は[[日本]]国外の作品にも影響を与えている。その一例として、2013年に公開されたアメリカ合衆国のSF映画『パシフィック・リム』の主役ロボットであるジプシー・デンジャーの武装「エルボー・ロケット(Elbow Rocket)」が存在する。
**余談だが、'''『パシフィック・リム』日本語吹き替え版では武装名が「エルボー・ロケット」から「ロケットパンチ」に変更されている'''。(中国語吹き替え版では、なんと「天馬流星拳」! それでいいのか?)
+
**余談だが、'''『パシフィック・リム』日本語吹き替え版では武装名が「エルボー・ロケット」から「ロケットパンチ」に変更されている'''。ちなみに、中国語吹き替え版では、なんと「天馬流星拳」! それで良いのか?
 
***この措置は、日本語吹き替え版に参加した声優の杉田智和氏(本編の[[主人公]]であるローリー・ベケットの吹き替えを担当)によると、「当初は日本語吹き替え版の台本でも『エルボー・ロケット』になっていたが、'''『日本の視聴者にとってはロケットパンチの名称の方が通りが良い』という映画製作会社の重役さんの鶴の一声で、『ロケットパンチ』に変更された'''」との事。
 
***この措置は、日本語吹き替え版に参加した声優の杉田智和氏(本編の[[主人公]]であるローリー・ベケットの吹き替えを担当)によると、「当初は日本語吹き替え版の台本でも『エルボー・ロケット』になっていたが、'''『日本の視聴者にとってはロケットパンチの名称の方が通りが良い』という映画製作会社の重役さんの鶴の一声で、『ロケットパンチ』に変更された'''」との事。
 
***また、杉田氏は[https://twitter.com/sugitaLOV/status/369845900119531520 自身のtwitter上]において「(吹き替えの収録)現場でも、'''『やはりここはロケットパンチだろう!』'''と盛り上がったのをよく覚えています」と当時を述懐している。
 
***また、杉田氏は[https://twitter.com/sugitaLOV/status/369845900119531520 自身のtwitter上]において「(吹き替えの収録)現場でも、'''『やはりここはロケットパンチだろう!』'''と盛り上がったのをよく覚えています」と当時を述懐している。
**なお発想の経緯については「ボクシング観戦中『リーチが長い方が有利なら、いっそ腕を飛ばせば強力なのでは』と思ったから」「疲れ果てて一歩も動きたくなくなったとき『こんな時手を切り離して飛ばして戸棚のお菓子を取ることが出来たら』と考えた時に思い付いた」「漫画『デビルマン』で敵デーモンのシレーヌが自らの切断された腕を念力で飛ばしてデビルマンにぶつけた攻撃を発展させた」等、原作者の永井豪の発言も二転三転しており、いずれがきっかけになったかは不明。
+
**なお、ロケットパンチ誕生秘話については「ボクシング観戦中『リーチが長い方が有利なら、いっそ腕を飛ばせば強力なのでは』と思ったから」「疲れ果てて一歩も動きたくなくなったとき『こんな時手を切り離して飛ばして戸棚のお菓子を取ることが出来たら』と考えた時に思い付いた」「[[漫画]]『デビルマン』で敵デーモンのシレーヌが自らの切断された腕を念力で飛ばしてデビルマンにぶつけた攻撃を発展させた」等、原作者の永井豪氏の発言も二転三転しており、いずれが切っ掛けになったかは不明。
*2015年から『マニュライフ生命保険株式会社』のイメージキャラクターに「'''マジンガー課長'''」として抜擢され、等身大サイズの着ぐるみが制作されたが、胸部放熱版の形状や両手足のカラーリング、及び頭部に収まっているホバーパイルダーのファン周りがシルバーで塗装されている点などから、東映アニメ版を参考にしている事が判別出来る。
+
*2015年から『マニュライフ生命保険株式会社』のイメージキャラクターに「'''マジンガー課長'''」として抜擢され、等身大サイズの着ぐるみが制作された。
**同社の公式サイトでは、「マジンガー課長シリーズ」のウェブ限定ムービーやCMなどが2016年10月現在でも視聴可能。
+
**「胸部放熱版の形状や、両手足のカラーリングおよび頭部に収まっているホバーパイルダーのファン周りがシルバーで塗装されている」点等から、東映アニメ版を参考にしている事が判別出来る。
 +
**同社の公式サイトでは、「マジンガー課長シリーズ」のウェブ限定ムービーやCM等が2016年10月現在でも視聴可能。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
1,404

回編集

案内メニュー