37行目:
37行目:
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:直接登場していないが、[[ネルフ]]の司令官である[[碇ゲンドウ]]とは過去に旧知の間柄であった事が明かされており、息子の万丈もそれを通す形で顔見知りとなっている。また、万丈の台詞からも、どうやら[[人類補完計画]]の全容についても知っていたようである。
:直接登場していないが、[[ネルフ]]の司令官である[[碇ゲンドウ]]とは過去に旧知の間柄であった事が明かされており、息子の万丈もそれを通す形で顔見知りとなっている。また、万丈の台詞からも、どうやら[[人類補完計画]]の全容についても知っていたようである。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:直接登場こそしていないが、ルートによっては、メガノイドとの最終決戦にて、原作と同様に万丈に幻聴として語り掛けており、そして拒絶されている。
:直接登場こそしていないが、ルートによっては、メガノイドとの最終決戦にて、原作と同様に万丈に幻聴として語り掛けており、そして拒絶されている。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:本作でも直接登場してはいないが、セントラルドグマにおける万丈とゲンドウの対決では、過去に人工進化研究所でメガノイド開発の計画をしていた事が明かされている。また、本作では万丈が創造に改造されたメガノイド説が適用されている。
:本作でも直接登場してはいないが、セントラルドグマにおける万丈とゲンドウの対決では、過去に人工進化研究所でメガノイド開発の計画をしていた事が明かされている。また、本作では万丈が創造に改造されたメガノイド説が適用されている。
47行目:
45行目:
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:未登場だが、創造の生み出したメガノイドの技術が、[[強化人間|エクステンデッド]]に改造されていた[[ステラ・ルーシェ]]の治療に応用されている。
:未登場だが、創造の生み出したメガノイドの技術が、[[強化人間|エクステンデッド]]に改造されていた[[ステラ・ルーシェ]]の治療に応用されている。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:未登場だが、過去に[[クロノ]]の改革派に属していた事が語られている。いずれ訪れる[[御使い|絶望の未来]]を人類をメガノイド化することで防ごうとしていたらしいが、結果的に創造の手段は新たな災いを呼ぶだけになってしまった。
:未登場だが、過去に[[クロノ]]の改革派に属していた事が語られている。いずれ訪れる[[御使い|絶望の未来]]を人類をメガノイド化することで防ごうとしていたらしいが、結果的に創造の手段は新たな災いを呼ぶだけになってしまった。
54行目:
51行目:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:直接登場してはいないが、物語の冒頭で、その存在度メガノイドの開発についてが語られている。また、本作の最終決戦の相手は、メガノイドになっている。
:直接登場してはいないが、物語の冒頭で、その存在度メガノイドの開発についてが語られている。また、本作の最終決戦の相手は、メガノイドになっている。
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:未登場だが、[[木連]]との会談で瀕死の重傷を負った[[白鳥九十九]]の命を救う為に、創造の生み出したメガノイドの技術が利用される事になる。万丈にとっては断腸の思いであった様で、台詞からもかなりの抵抗感があった模様。
:未登場だが、[[木連]]との会談で瀕死の重傷を負った[[白鳥九十九]]の命を救う為に、創造の生み出したメガノイドの技術が利用される事になる。万丈にとっては断腸の思いであった様で、台詞からもかなりの抵抗感があった模様。
64行目:
60行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
−
:直接登場してはいないが、メガノイドの開発計画がエンブリヲへの反抗である「リベルタス」を目的とした[[コーディネイター]]の創造や[[イオリア・シュヘンベルグ]]の計画の派生であった事が、万丈の独白で語られている。また、他のクロスオーバーでは、[[火星の後継者]]の[[北辰]]が、自らの生み出したメガノイドの技術でメガノイド化した事が語られている。
+
:直接登場してはいないが、[[火星の後継者]]の[[北辰]]が、自らの生み出したメガノイドの技術でメガノイド化した事が語られている。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
72行目:
68行目:
:一説では万丈もまた、創造によってメガノイドに改造されてしまったと言われているが、真相は不明。
:一説では万丈もまた、創造によってメガノイドに改造されてしまったと言われているが、真相は不明。
:ドン・ザウサーとの最終決戦では、幻聴で万丈に語り掛けているが、果たしてそれは本当に万丈に対する「償い」であったのか…?
:ドン・ザウサーとの最終決戦では、幻聴で万丈に語り掛けているが、果たしてそれは本当に万丈に対する「償い」であったのか…?
−
;万丈の母、万丈の兄
;万丈の母、万丈の兄
:妻と息子(長男)。この二人をメガノイド開発の為の実験体にしてサイボーグ化してしまい、万丈がメガノイドを激しく憎悪する決定的な切っ掛けを作っている。
:妻と息子(長男)。この二人をメガノイド開発の為の実験体にしてサイボーグ化してしまい、万丈がメガノイドを激しく憎悪する決定的な切っ掛けを作っている。
85行目:
80行目:
;[[プロフェッサー・ミナモト]]
;[[プロフェッサー・ミナモト]]
:助手。メガノイドが反乱を起こした後も、自身の理想を実現させようとしていたが、結局はそれが間違いでしかなかった事を思い知る事になった。
:助手。メガノイドが反乱を起こした後も、自身の理想を実現させようとしていたが、結局はそれが間違いでしかなかった事を思い知る事になった。
−
;[[ビューティフル・タチバナ]]
;[[ビューティフル・タチバナ]]
:ビューティー観光会社の社長令嬢。彼女の父親に取り入って資金提供を受ける形でメガノイドを生み出しており、自責の念を感じた彼女が自ら万丈のアシスタントになる切っ掛けを作っている。
:ビューティー観光会社の社長令嬢。彼女の父親に取り入って資金提供を受ける形でメガノイドを生み出しており、自責の念を感じた彼女が自ら万丈のアシスタントになる切っ掛けを作っている。
92行目:
86行目:
;[[ライゾウ・カッシュ]]
;[[ライゾウ・カッシュ]]
:RRRでは、宇宙時代の危機管理対策を練るプロジェクトの元同志。プロジェクトを去った後、その理念の延長線上で地球再生による平和で解決しようとアルティメットガンダムを作った。
:RRRでは、宇宙時代の危機管理対策を練るプロジェクトの元同志。プロジェクトを去った後、その理念の延長線上で地球再生による平和で解決しようとアルティメットガンダムを作った。
−
;[[レイン・ミカムラ]]
;[[レイン・ミカムラ]]
:父親の[[ミカムラ博士]]を通じてなのか、彼女も創造について知っていた。
:父親の[[ミカムラ博士]]を通じてなのか、彼女も創造について知っていた。
−
−
;[[ステラ・ルーシェ]]
−
:Zでは、創造の遺したメガノイド開発の技術が、彼女の命を救う事になっている。
−
−
;[[白鳥九十九]]
−
:IMPACTでは、火星に存在するメガノイド本拠地の技術で、彼の命が救われる事になっている。
−
;[[シャピロ・キーツ]]
;[[シャピロ・キーツ]]
:IMPACTでは、「火星で新人類を創造しようとし、結局は地球の敵を増やしただけの愚か者」として軽蔑されている。
:IMPACTでは、「火星で新人類を創造しようとし、結局は地球の敵を増やしただけの愚か者」として軽蔑されている。
−
;[[碇ゲンドウ]]
;[[碇ゲンドウ]]
:αでは、彼のセリフからも旧知の間柄であった事が明かされている。
:αでは、彼のセリフからも旧知の間柄であった事が明かされている。
:α(DC版)及び第3次αでは、彼から「人類の進化の手段」の一つとして、[[強化人間]]と共に自らのメガノイド改造計画が挙げられているが、α(DC)版では、それを聞いた万丈からは「ただの人体改造」と、激怒される形で非難されている。
:α(DC版)及び第3次αでは、彼から「人類の進化の手段」の一つとして、[[強化人間]]と共に自らのメガノイド改造計画が挙げられているが、α(DC)版では、それを聞いた万丈からは「ただの人体改造」と、激怒される形で非難されている。
−
;[[ショット・ウェポン]]
;[[ショット・ウェポン]]
:IMPACTでは、同じ科学者である彼からもその存在を知られており、[[コマンダー・ネロス]]を見た時は、メガボーグについても知っていた。
:IMPACTでは、同じ科学者である彼からもその存在を知られており、[[コマンダー・ネロス]]を見た時は、メガボーグについても知っていた。
−
−
;[[エンブリヲ]]
−
:Vでは、メガノイド開発の目的の裏には、世界を圧倒的な力で裏から支配する彼に対する「古の民」の反抗計画の派生であった事が、万丈の独白で語られている。確かに人外に等しい彼に対抗するには、サイボーグ化もやむを得ないものがあったかもしれない…。
−
;[[エンジ・オヅヌ]]
;[[エンジ・オヅヌ]]
:RRRでは、宇宙時代の危機管理対策を練るプロジェクトの元同志。自身のメガノイドに対して、彼は[[イデアラント]]を創造している。
:RRRでは、宇宙時代の危機管理対策を練るプロジェクトの元同志。自身のメガノイドに対して、彼は[[イデアラント]]を創造している。
−
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
;[[ユーゼス・ゴッツォ]]
:αでは、彼からもメガノイド開発の功績に一目置かれており、万丈との初対面時は、創造の遺志を継いで全人類をメガノイド化しても良いと、とんでもない事を言っている。当時のユーゼスは、マッド・サイエンティストと化していた為に、本当にやりそうで怖い。
:αでは、彼からもメガノイド開発の功績に一目置かれており、万丈との初対面時は、創造の遺志を継いで全人類をメガノイド化しても良いと、とんでもない事を言っている。当時のユーゼスは、マッド・サイエンティストと化していた為に、本当にやりそうで怖い。