21行目:
21行目:
[[ゴッグ]]と同時期に開発されているが、ゴッグの方が先に実戦投入されたため、その実戦データを反映させている。そのおかげで水陸両用モビルスーツの中では最も高性能。ゴッグのジェネレーターは水冷式を採用していたが、本機は水冷・空冷式のハイブリッド方式を採用し、軽量化を図っている。また、背部のスラスターにより地上でも高い運動性を誇る。コクピットは胸部にあり、ハッチは乗降用のエレベーターにもなる。
[[ゴッグ]]と同時期に開発されているが、ゴッグの方が先に実戦投入されたため、その実戦データを反映させている。そのおかげで水陸両用モビルスーツの中では最も高性能。ゴッグのジェネレーターは水冷式を採用していたが、本機は水冷・空冷式のハイブリッド方式を採用し、軽量化を図っている。また、背部のスラスターにより地上でも高い運動性を誇る。コクピットは胸部にあり、ハッチは乗降用のエレベーターにもなる。
−
また、[[宇宙世紀]]0088年時にはスタンパ・ハロイのコレクションの中に本機の姿があり、[[ジュドー・アーシタ]]が搭乗してスタンパにさらわれた[[ルー・ルカ]]達を救出。その後、スタンパ自身がズゴックに乗り込んでジュドー達を追いつめるが、スタンパに殺されたラサラ・ムーンの仇で[[モンド・アガケ]]が乗る[[ガンダムMk-II]]のビームサーベルに貫かれた。コクピットが全周囲モニターに改修されている。
また、[[宇宙世紀]]0088年時にはスタンパ・ハロイのコレクションの中に本機の姿があり、[[ジュドー・アーシタ]]が搭乗してスタンパにさらわれた[[ルー・ルカ]]達を救出。その後、スタンパ自身がズゴックに乗り込んでジュドー達を追いつめるが、スタンパに殺されたラサラ・ムーンの仇で[[モンド・アガケ]]が乗る[[ガンダムMk-II]]のビームサーベルに貫かれた。コクピットが全周囲モニターに改修されている。