1行目:
1行目:
−
*外国語表記:[[外国語表記::Gurren Lagann]]
+
{{登場メカ概要
−
*[[登場作品]]:
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gurren Lagann]]
−
**[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]
+
| 登場作品 =
−
**[[劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇]]
+
*{{登場作品 (メカ)|天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン}}
−
**[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇]]
+
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇}}
−
*分類:[[ガンメン]]
+
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇}}
−
*[[全長一覧|全高]]:不明(ムック本で推測5m説あり)
+
| 分類 = [[分類::ガンメン]]
−
*[[動力]]:[[螺旋力]]
+
| 全高 = 不明(ムック本で推測5m説あり)
−
*所属:[[グレン団]]
+
| エネルギー = [[螺旋力]]
−
*ラガンパイロット:[[シモン]]→[[ギミー・アダイ]](エピローグ後)
+
| 合体形態 = [[アークグレンラガン]]
−
*グレンパイロット:[[カミナ]](3-8話)→[[ロシウ・アダイ|ロシウ]](9-15話)/[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]](13話)→シモン単独(17話)→[[キノン・バチカ|キノン]](19話)→[[ヴィラル]](20話以降) →[[ダリー・アダイ|ダリー]](エピローグ後)
+
| 所属 = {{所属 (メカ)|グレン団}}
−
*メカニックデザイン:吉成曜
+
| 主なパイロット =
+
*【ラガン】<br />[[パイロット::シモン]]<br />[[パイロット::ギミー・アダイ]](エピローグ後)
+
*【グレン】<br />[[パイロット::カミナ]] → [[パイロット::ロシウ・アダイ|ロシウ]] → [[パイロット::ヴィラル]]<br />[[パイロット::ダリー・アダイ]](エピローグ後)
+
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|吉成曜}}
+
}}
== 概要 ==
== 概要 ==
34行目:
38行目:
;[[ラガン]]
;[[ラガン]]
:頭を構成。
:頭を構成。
+
+
=== 強化装備形態 ===
+
;グレンラガン (グレンウィング装備)
+
:グレンラガンが[[カトラ・リーダー]]を取り込みグレンウィングとして背面部に装着した形態。
+
:飛行が可能になった。グレンウイングは投擲武器にもなる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
169行目:
178行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[カトラ・リーダー]]
−
:襲撃したこの機体を取り込み、自身の翼とする。
;[[アークグレン]]
;[[アークグレン]]
−
:第3部で搭乗したスペースダイガン。
+
:[[合体]]し[[アークグレンラガン]]となる。
−
;[[アークグレンラガン]]
−
:グレンラガンに合体する要領でアークグレンをラガンの支配下に置き、変形したアークグレン。数kmサイズで、グレンラガンの武装は全て使用可能だが、出力はいずれもグレンラガンの数百倍にも及ぶ。
−
;[[超銀河グレンラガン]]
−
:銀河を生み出す程にまでなったシモンの力を伝達するアークグレンラガンが動かす衛星サイズの超巨大グレンラガン。こちらも以前までのグレンラガンの武装は使用可能(上位機なので当然なのだが)。
−
;[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]
−
:銀河サイズ以上を誇る巨大なグレンラガンの原作最終形態。
−
;[[超天元突破グレンラガン]]
−
:劇場版終盤で登場した最大最強最後のグレンラガン。
;[[グラパール]]
;[[グラパール]]
:グレンラガンを元にして作られた[[量産型]]の機体。
:グレンラガンを元にして作られた[[量産型]]の機体。