41行目:
41行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
原作での役回りやキャラクターの設定上、常にストーリーの核心に絡んでいる。しかしながら生存フラグは全く用意されず、常に原作同様の結末を迎えてしまう。
+
原作での役回りやキャラクターの設定上、常にストーリーの核心に絡んでいる。これから起こることや成すために動いている各作品のキャラクターに助言を送るなどをする。故に生存フラグは全く用意されず、常に原作同様の結末を迎えてしまう。
自軍として使用できるのは[[スポット参戦]]時のみで、現状曲がりなりにも生存するのは『[[スーパーロボット大戦L|L]]』と[[Zシリーズ]]のみ。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では、[[歌]]好きという設定をネタにした事がある。
自軍として使用できるのは[[スポット参戦]]時のみで、現状曲がりなりにも生存するのは『[[スーパーロボット大戦L|L]]』と[[Zシリーズ]]のみ。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では、[[歌]]好きという設定をネタにした事がある。
47行目:
47行目:
原作では[[EVA弐号機]]にしか搭乗していないが、SRWでは[[EVA3号機]]、[[EVA零号機改]]に搭乗することもある(アダムベースの3号機はともかく、リリスのコピーである零号機を操ることができるというのは不思議な話だが)。
原作では[[EVA弐号機]]にしか搭乗していないが、SRWでは[[EVA3号機]]、[[EVA零号機改]]に搭乗することもある(アダムベースの3号機はともかく、リリスのコピーである零号機を操ることができるというのは不思議な話だが)。
−
不滅の設定を利用してか、スパロボの世界観そのものを飛び越えるような遠まわしなクロスオーバーをかけられていることもある。
+
不滅の設定を利用してか、スパロボの世界観そのものを飛び越えるような遠まわしなクロスオーバーをかけられていることもある。会話の内容からスパロボにいるカヲルは全て同一人物と見なすこともできる。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===