10行目:
10行目:
作中では宇宙での運用・戦闘が可能な唯一のロボットであり、スペースシャトル形態への変形機能を持つ。宇宙空間に適応した高い推力と完全気密性を有し、地上でもある程度の空中戦が可能なほどの機動力を誇り、水中での活動能力も水中専用機に劣らない。一方で親機の支援に特化した性質から直接戦闘能力は低く、武装は右腕に内蔵されたビームライフルのみで、接近戦もパワー不足から余り得意ではない。
作中では宇宙での運用・戦闘が可能な唯一のロボットであり、スペースシャトル形態への変形機能を持つ。宇宙空間に適応した高い推力と完全気密性を有し、地上でもある程度の空中戦が可能なほどの機動力を誇り、水中での活動能力も水中専用機に劣らない。一方で親機の支援に特化した性質から直接戦闘能力は低く、武装は右腕に内蔵されたビームライフルのみで、接近戦もパワー不足から余り得意ではない。
−
劇中ではコスモベースの壊滅時に親機が破壊されたため、保護先のダンナーベースにそのまま所属、ルウの当初の搭乗機となる。しかし、保護者となったゴオの意向によりルウの出撃が控えられたため戦闘の機会に余り恵まれず、戦闘の際にも復讐心に駆られた彼女の強引な戦い方により、本来の運用法には程遠い無茶な直接戦闘を敢行されている。最終的にはルウが剣の下に走って[[セレブレイダー]]に乗り換えたため、そのまま最後まで使われることはなかった。
+
劇中ではコスモベースの壊滅時に親機が破壊されたため、保護先のダンナーベースにそのまま所属、ルウの当初の搭乗機となる。しかし、保護者となったゴオの意向によりルウの出撃が控えられたため戦闘の機会に余り恵まれず、戦闘の際にも復讐心に駆られた彼女の強引な戦い方により、本来の運用法には程遠い無茶な直接戦闘を敢行されている。最終的にはルウが[[剣]]の下に走って[[セレブレイダー]]に乗り換えたため、そのまま後継パイロットにも恵まれず最後まで使われることはなかった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==