差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
96 バイト追加 、 2017年2月10日 (金) 19:12
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== イッシー・ハッター軍曹(Issy/H-AT/R_sgt) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Issy/H-AT]]
*[[声優]]:光吉猛修
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|電脳戦機バーチャロン マーズ}}
*種族:地球人([[サイボーグ]]?)
+
| 声優 = {{声優|光吉猛修}}
*性別:男
+
| 種族 = [[種族::地球人]][[サイボーグ]]?)
*所属:[[MARZ]]
+
| 性別 = [[性別::男]]
*階級:軍曹?
+
| 所属 = {{所属 (人物)|MARZ}}
 +
| 階級 = 軍曹?
 +
}}
   −
[[VR]]が実用化された後の電脳暦の社会、限定戦争の現場において抜群の戦歴を誇るVRパイロット。所属組織も、VCa2年まで在籍していたDNAを皮切りに、以後、SHBVD(Special Heavy Battle Virtuaroid Division、特殊重戦闘VR大隊)、国際戦争公司(戦闘教官として)、[[MARZ]]捜査官……と、多岐にわたっている。その経歴を生かして、各所に独自の人脈を持っているとの噂もある。[[性格]]は直情径行、自己確信性の強い行動派である。そのあまりに強い思いこみゆえ、実戦の現場においては取りこぼしも多い。
+
== 概要 ==
 +
[[VR]]が実用化された後の電脳暦の社会、限定戦争の現場において抜群の戦歴を誇るVRパイロット。
 +
 
 +
所属組織も、VCa2年まで在籍していたDNAを皮切りに、以後、SHBVD(Special Heavy Battle Virtuaroid Division、特殊重戦闘VR大隊)、国際戦争公司(戦闘教官として)、[[MARZ]]捜査官……と、多岐にわたっている。その経歴を生かして、各所に独自の人脈を持っているとの噂もある。[[性格]]は直情径行、自己確信性の強い行動派である。そのあまりに強い思いこみゆえ、実戦の現場においては取りこぼしも多い。
    
VCa2年のサンド・サイズ戦役では性能に劣る廉価版第一世代VRである10/80で、格闘戦に特化した第2世代VRアファームド(型番不明)を格闘戦で撃破するなど、格闘能力に秀でており、同戦役でSHBVDに移籍した際には、本来格闘戦向きではない重戦闘VRライデンにブースター付戦斧「デス・ギガント」と円盾「ボルト・ゴッチ」が装備された「ライデン205号機」をあてがわれ、同機を乗りこなし参加している(なお、この装備は先に戦死したこの機体の元パイロットの意向で装備されたもの)。
 
VCa2年のサンド・サイズ戦役では性能に劣る廉価版第一世代VRである10/80で、格闘戦に特化した第2世代VRアファームド(型番不明)を格闘戦で撃破するなど、格闘能力に秀でており、同戦役でSHBVDに移籍した際には、本来格闘戦向きではない重戦闘VRライデンにブースター付戦斧「デス・ギガント」と円盾「ボルト・ゴッチ」が装備された「ライデン205号機」をあてがわれ、同機を乗りこなし参加している(なお、この装備は先に戦死したこの機体の元パイロットの意向で装備されたもの)。
48行目: 53行目:  
:'''[[格闘]]攻撃力+10%'''
 
:'''[[格闘]]攻撃力+10%'''
   −
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
 
;「Burning muscles ~Ichiban☆boshi」
 
;「Burning muscles ~Ichiban☆boshi」
:原作終盤の対ハッター戦BGM。熱血スポ根アニメの主題歌のような曲名と曲調であり、原作でも流れるのはここだけ。
+
:原作終盤の対ハッター戦[[BGM]]。熱血スポ根アニメの主題歌のような曲名と曲調であり、原作でも流れるのはここだけ。
 
:シリーズプロデューサーの亙氏からのリクエストは「とにかく暑苦しく仕上げてくれ」とのことで、実際そのとおりに仕上がっているといえるだろう。
 
:シリーズプロデューサーの亙氏からのリクエストは「とにかく暑苦しく仕上げてくれ」とのことで、実際そのとおりに仕上がっているといえるだろう。
  

案内メニュー