差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,120 バイト追加 、 2013年1月3日 (木) 21:58
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
**[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*分類:[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]【3号機】(の予定だったが、未承認の為、結果的にはダブルGシリーズではない)
+
*分類:[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]【3号機】(の予定だったが未承認の為、結果的にはダブルGシリーズではない)
 
*形式番号:DGG-XAM3(抹消されているため公式には存在しない)
 
*形式番号:DGG-XAM3(抹消されているため公式には存在しない)
*全高:48.3m
+
*全高:48.3 m
*重量:122.5t
+
*重量:122.5 t
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:プラズマコンバータ
 
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:プラズマコンバータ
 
<!-- *装甲材質: -->
 
<!-- *装甲材質: -->
*開発者:カオル・トミオネ,[[ミナキ・トオミネ]]
+
*開発者:カオル・トミオネ、[[ミナキ・トオミネ]]
 
*所属:[[αナンバーズ]]
 
*所属:[[αナンバーズ]]
 
*主なパイロット:[[トウマ・カノウ]]
 
*主なパイロット:[[トウマ・カノウ]]
21行目: 21行目:  
『電撃ホビーマガジン』の連載企画によると、ダブルGの3号機は元々忍者ロボとして開発された機体であるため、本機にも腕に鎖かたびら状のモールドが施されている。また赤いマフラーは蹴り技主体の機体ということで取り付けられたことが明かされており、仮面ライダーをモチーフにしたことが示唆されている。そのモチーフデザインは『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』で[[ジンライ]]として登場予定となっている。
 
『電撃ホビーマガジン』の連載企画によると、ダブルGの3号機は元々忍者ロボとして開発された機体であるため、本機にも腕に鎖かたびら状のモールドが施されている。また赤いマフラーは蹴り技主体の機体ということで取り付けられたことが明かされており、仮面ライダーをモチーフにしたことが示唆されている。そのモチーフデザインは『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』で[[ジンライ]]として登場予定となっている。
   −
[[アウセンザイター]]同様、誤記の多い機体。読み方が『らいおう』なので'''雷凰'''と書かれる事もあるが、正しくは'''雷鳳'''である。これは鳳は雄、凰は雌を表すためと思われる。
+
[[アウセンザイター]]同様、誤記の多い機体。読み方が『らいおう』なので'''雷凰'''と書かれる事もあるが、正しくは'''雷鳳'''である。これは鳳は雄、凰は雌を表す為で、第2次OGにおいて機体名を決める時にトウマが「システムLIOH機体だからライオウ、雷の鳳凰の"凰"で'''雷凰'''」と提案したが、ミナキにその点を突っ込まれて'''雷鳳'''となったシーンがある。
 
   
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
   31行目: 30行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:パッケージイラストに登場。また、企画段階での姿が[[ジンライ]]として登場。雷鳳としてはPV第4弾にも登場し、トリを務めた。終盤に鋼龍戦隊が鹵獲し、第3次αと同様にトウマの乗機となる。特殊能力に分身が追加されており、生存率が上がっている。
+
:パッケージイラスト及びPV第4弾にも登場し、トリを務めた。また、企画段階での姿が[[ジンライ]]として登場。終盤に鋼龍戦隊が鹵獲し、第3次αと同様にトウマの乗機となる(ちなみに「雷鳳」の名付け親もトウマ)。特殊能力に分身が追加されており、生存率が上がっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
68行目: 67行目:  
;駆け上がる稲妻
 
;駆け上がる稲妻
 
:暴走の一件の後、修復され、システムLIOHが取り除かれた雷鳳にはある改修が施されていた。それに対応すべく、トウマは[[剣鉄也|鉄也]]の教えを受けつつ特訓に明け暮れる。そんな中、[[科学要塞研究所]]を狙って地底帝国が来襲。敵部隊の中にいた幻魔要塞ヤマタノオロチが、突如研究所に向けて突撃を開始する。だがその時、研究所から雷鳳が出撃する。そして、今までとは違う見事な動きでヤマタノオロチに接近すると、稲妻の如き一撃でそれを弾き飛ばす。雷鳳に施された改修とは、ダイゼンガー同様のダイレクト・モーション・リンクの搭載であり、トウマの特訓はそれを使いこなすためのものであったのだ。そして生み出された成果たる必殺技「ライジングメテオ」。生まれ変わった雷鳳を駆り、トウマは再び戦いに臨む。
 
:暴走の一件の後、修復され、システムLIOHが取り除かれた雷鳳にはある改修が施されていた。それに対応すべく、トウマは[[剣鉄也|鉄也]]の教えを受けつつ特訓に明け暮れる。そんな中、[[科学要塞研究所]]を狙って地底帝国が来襲。敵部隊の中にいた幻魔要塞ヤマタノオロチが、突如研究所に向けて突撃を開始する。だがその時、研究所から雷鳳が出撃する。そして、今までとは違う見事な動きでヤマタノオロチに接近すると、稲妻の如き一撃でそれを弾き飛ばす。雷鳳に施された改修とは、ダイゼンガー同様のダイレクト・モーション・リンクの搭載であり、トウマの特訓はそれを使いこなすためのものであったのだ。そして生み出された成果たる必殺技「ライジングメテオ」。生まれ変わった雷鳳を駆り、トウマは再び戦いに臨む。
 +
;荒れ狂う雷の狂戦士
 +
:第2次OG第49話「闘志、炎に燃ゆる」より。鹵獲されたジンライは「雷鳳」と名と姿を変え、鋼龍戦隊と共に[[ガイアセイバーズ]]が仕向けた量産型ジンライとを退くことに成功。だが、雷鳳が[[ダイゼンガー|標]][[アウセンザイター|的]]を確認した瞬間、に内臓された「システムLIOH」…それに仕込まれたBSKモードがトウマを荒れ狂う闘争心に飲み込み、機体共々狂戦士の如く標的を蹴散らす兵器と化した。一行は苦戦しながらも何とか雷鳳を取り押さえることに成功し、パイロットのトウマも事なきを得た。しかし、その危険性を知った一行は最悪の場合、雷鳳を解体すると言う事をミナキに伝えていった…。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==

案内メニュー