3行目:
3行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』の第3作。副題に「Quickening」が付く場合もある。
+
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』の第3作目。副題に'''「Quickening」'''が付く場合もある。
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序|序]]』『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破|破]]』までは一部展開の違いこそあるもののTV版をなぞっていたが、本作ではTV版とは全く別のストーリーが展開される。
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序|序]]』『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破|破]]』までは一部展開の違いこそあるもののTV版をなぞっていたが、本作ではTV版とは全く別のストーリーが展開される。
15行目:
15行目:
=== [[NERV]] ===
=== [[NERV]] ===
;[[碇シンジ]]
;[[碇シンジ]]
−
:[[主人公]]。[[EVA初号機|初号機]]パイロット。
+
:[[主人公]]。[[EVA初号機|初号機]]の[[パイロット]]。
;[[碇ゲンドウ]]
;[[碇ゲンドウ]]
:シンジの父親で[[NERV]]司令官。
:シンジの父親で[[NERV]]司令官。
21行目:
21行目:
:NERV副司令。
:NERV副司令。
;[[アヤナミレイ (仮称)]]
;[[アヤナミレイ (仮称)]]
−
:[[綾波レイ]]に酷似した少女。旧世紀版の「3人目のレイ」に相当する。EVANGERION Mark.09のパイロット。
+
:[[綾波レイ]]に酷似した少女。[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|旧世紀版]]の「3人目のレイ」に相当する。EVANGERION Mark.09のパイロット。
;[[渚カヲル]]
;[[渚カヲル]]
:
:
78行目:
78行目:
:
:
:;「桜流し」
:;「桜流し」
−
::
+
::作詞・作曲・歌:宇多田ヒカル
+
:
;劇中BGM
;劇中BGM
:
:
92行目:
93行目:
:初参戦だが原作再現は無く、[[いるだけ参戦|EVAとパイロットのみの登場]]。
:初参戦だが原作再現は無く、[[いるだけ参戦|EVAとパイロットのみの登場]]。
:序盤での[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]戦でのニア・サードインパクトによって[[蒼の地球]]から「[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|ヱヴァの世界]]」が切り離されるが、その後の[[プレイアデス・タウラ]]と[[ガンレオン|ガンレオン・マグナ]]の[[スフィア]]の共鳴よってシンジ達がこちらに再転移される展開となった。
:序盤での[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]戦でのニア・サードインパクトによって[[蒼の地球]]から「[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|ヱヴァの世界]]」が切り離されるが、その後の[[プレイアデス・タウラ]]と[[ガンレオン|ガンレオン・マグナ]]の[[スフィア]]の共鳴よってシンジ達がこちらに再転移される展開となった。
−
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』同様、原作が完結していない状態での参戦かつオリジナル展開で決着が描かれる事もないため、存在感こそ大きいもののシナリオ上での扱いは中途半端になってしまった印象は否めない。更に、エヴァのパイロット達や転移前の世界で起こっている問題(『Q』のストーリー)に関しては、[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]達が「自分たちの世界の問題だから」という配慮によって他作品のキャラ達には知らせない展開なので、結果的に課題先送りにしてしまったといえる。
+
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』同様、原作が完結していない状態での参戦かつオリジナル展開で決着が描かれる事も無いため、存在感こそ大きいもののシナリオ上での扱いは中途半端になってしまった印象は否めない。
+
:更に、エヴァのパイロット達や転移前の世界で起こっている問題(『Q』のストーリー)に関しては、[[式波・アスカ・ラングレー|アスカ]]達が「自分たちの世界の問題だから」という配慮によって他作品のキャラ達には知らせない展開なので、結果的に課題先送りにしてしまったといえる。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
:今回は[[いるだけ参戦|機体のみ参戦]]で、判明しているのは8号機のみ。
:今回は[[いるだけ参戦|機体のみ参戦]]で、判明しているのは8号機のみ。
−
<!-- == 余談 == -->
== 主要スタッフ ==
== 主要スタッフ ==