差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
30行目: 30行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
:シリーズ初登場。[[リアルロボット|リアル系]]か[[スーパーロボット|スーパー系]]かにより初めて交戦するシナリオは変わるが、一番早いのはスーパー系のシナリオ「リヒテルとアイザム」になる。「ポセイダルの野心」においてはロンド・ベルに計算以上の能力があると認めるなど、数値上の分析に囚われない融通の利く人物なのが分かる。パラメータ的には彼女・乗機共々強力で、強敵の一人。
 
:シリーズ初登場。[[リアルロボット|リアル系]]か[[スーパーロボット|スーパー系]]かにより初めて交戦するシナリオは変わるが、一番早いのはスーパー系のシナリオ「リヒテルとアイザム」になる。「ポセイダルの野心」においてはロンド・ベルに計算以上の能力があると認めるなど、数値上の分析に囚われない融通の利く人物なのが分かる。パラメータ的には彼女・乗機共々強力で、強敵の一人。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::ロフの扱いが変わると共に、セティの扱いも若干変わった。進め方次第でロフを最後まで生存させられるようになっており、その場合はセリフに変化がある。彼女自身のシナリオ上での扱いはそのままだが、ロフとの関係の深さが感じ取れるものとなっている。
 
::ロフの扱いが変わると共に、セティの扱いも若干変わった。進め方次第でロフを最後まで生存させられるようになっており、その場合はセリフに変化がある。彼女自身のシナリオ上での扱いはそのままだが、ロフとの関係の深さが感じ取れるものとなっている。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:早い段階から地球人陣営に宣戦布告して、幾度と無く交戦する。初めから[[ライグ=ゲイオス]]に乗っているので、反則的な強さを発揮。しかも今回は彼女の専用機[[ビュードリファー]]まで登場し、手に負えない。ルートによって中盤で彼女の搭乗するライグ=ゲイオスのHPを半減させる必要があり、全滅プレイ時の改造が出来ない本作では下手をすると詰んでしまう。扱いについてはほぼ第4次と変わらない。
 
:早い段階から地球人陣営に宣戦布告して、幾度と無く交戦する。初めから[[ライグ=ゲイオス]]に乗っているので、反則的な強さを発揮。しかも今回は彼女の専用機[[ビュードリファー]]まで登場し、手に負えない。ルートによって中盤で彼女の搭乗するライグ=ゲイオスのHPを半減させる必要があり、全滅プレイ時の改造が出来ない本作では下手をすると詰んでしまう。扱いについてはほぼ第4次と変わらない。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:後半戦に差し掛かると本格的に登場。ロフとの出会いは[[DVE]]で再現。その結末は「DCルート」か「ポセイダルルート」で決まる。「DCルート」では状況次第でロフ共々生存可能。「ポセイダルルート」では完全に敵対することになり、ロフやゼブが死亡すると[[精神コマンド]]を使用してくる。ロフは元より、ゼブに対しても深い信頼があったことが分る。
 
:後半戦に差し掛かると本格的に登場。ロフとの出会いは[[DVE]]で再現。その結末は「DCルート」か「ポセイダルルート」で決まる。「DCルート」では状況次第でロフ共々生存可能。「ポセイダルルート」では完全に敵対することになり、ロフやゼブが死亡すると[[精神コマンド]]を使用してくる。ロフは元より、ゼブに対しても深い信頼があったことが分る。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:OGシリーズのゲスト軍参戦に合わせて登場。他のゲストのメンバーが声優変更を受けている中、流石に[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]や[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]と同じ声優なだけあってか彼女のみ声優の交代が無かった。今回初めてモノクルを外した素顔が見られる。なお、本作ではロフ・ゼブと共に無条件で生き残り、宇宙ルートに行った場合はゼブが見せつけられる羽目になる(原作で立っていた恋愛フラグも立たないで進行することがままあるOGでは、確実にフラグが立つようになるのは更に珍しいパターン)。
 
:OGシリーズのゲスト軍参戦に合わせて登場。他のゲストのメンバーが声優変更を受けている中、流石に[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]や[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]と同じ声優なだけあってか彼女のみ声優の交代が無かった。今回初めてモノクルを外した素顔が見られる。なお、本作ではロフ・ゼブと共に無条件で生き残り、宇宙ルートに行った場合はゼブが見せつけられる羽目になる(原作で立っていた恋愛フラグも立たないで進行することがままあるOGでは、確実にフラグが立つようになるのは更に珍しいパターン)。
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
:第24話「ボランタリー・エージェント」で敵として登場する他、最終話「知られざる決戦」では味方として登場する。ちなみにOGDPの最終話はシュウ達が[[鋼龍戦隊]]と共に[[アダマトロン]]を撃破した後である為、無事に生存が確認された。
 
:第24話「ボランタリー・エージェント」で敵として登場する他、最終話「知られざる決戦」では味方として登場する。ちなみにOGDPの最終話はシュウ達が[[鋼龍戦隊]]と共に[[アダマトロン]]を撃破した後である為、無事に生存が確認された。
 +
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===

案内メニュー