差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
315 バイト追加 、 2017年1月4日 (水) 00:19
3行目: 3行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
父親によって[[サイボーグ]]に改造された[[司馬宙]](=[[鋼鉄ジーグ]])と[[邪魔大王国]]との戦いを描いた東映のマグネロボシリーズの第一弾。原作は永井豪・安田達矢とダイナミック企画。製作はそれまで『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』を担当していたスタッフが引き継ぐ形となり、[[マジンガーシリーズ]]の続編である『[[UFOロボ グレンダイザー]]』よりも『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の作風を色濃く受け継いでいる。
+
父親・[[司馬遷次郎]]によって[[サイボーグ]]に[[改造]]された[[司馬宙]](=[[鋼鉄ジーグ]])と[[邪魔大王国]]との戦いを描いた東映のマグネロボシリーズの第一弾。原作は永井豪・安田達矢とダイナミック企画。製作はそれまで『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』を担当していたスタッフが引き継ぐ形となり、[[マジンガーシリーズ]]の続編である『[[UFOロボ グレンダイザー]]』よりも『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の作風を色濃く受け継いでいる。
   −
2007年に製作された『[[鋼鉄神ジーグ]]』は安田達矢の漫画版『鋼鉄ジーグ』の続篇であり、TVアニメの『鋼鉄ジーグ』とは直接のつながりはない。詳細は下記の漫画版の項で後述。
+
なお、2007年に製作された'''『[[鋼鉄神ジーグ]]』は安田達矢氏の漫画版『鋼鉄ジーグ』の[[続編]]であり、TVアニメの『鋼鉄ジーグ』とは直接的なつながりは無い'''。詳細は下記の漫画版の欄で後述する。
    
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
『鋼鉄ジーグ』は本放送の放映時に漫画版が連載されている。
+
『鋼鉄ジーグ』は本放送の放映時に、以下の[[漫画|漫画版]]が連載されている。
   −
『テレビマガジン』誌上で連載されたもので、作者は安田達矢。彼はTVアニメ版『鋼鉄ジーグ』では原作者としてクレジットされている。安田版では、宙の父親への反抗心などはあまり強調されず、一方で邪魔大王国の残酷さがより強調されており、ストレートな勧善懲悪ヒーローものとして描かれていた。氏のデビュー作である。本作の戦闘シーンの一部はアニメ版で採用されている。
+
『テレビマガジン』誌上で連載されたもので、作者は安田達矢氏。彼はTVアニメ版『鋼鉄ジーグ』では原作者としてクレジットされている。安田氏は漫画版『鋼鉄ジーグ』がデビュー作となった。安田版では、宙の父親への反抗心等はあまり強調されなかった一方で邪魔大王国の残酷さがより強調されており、ストレートな勧善懲悪ヒーローものとして描かれていた。なお、本作の戦闘シーンの一部はTVアニメ版でも採用されている。
   −
この他にマジンガー三部作のコミカライズでも御馴染みの桜多吾作(「テレビランド」連載)、安田と同様に今作がデビュー作の噂がある小野誠(「おともだち」連載)、『[[大空魔竜ガイキング]]』の漫画でも有名な松本めぐむ(「冒険王」連載)も執筆している。
+
この他に[[マジンガーシリーズ|マジンガー三部作]]のコミカライズでも御馴染みの桜多吾作氏(『テレビランド』連載)、安田氏と同様に漫画版『鋼鉄ジーグ』がデビュー作の噂がある小野誠氏(『おともだち』連載)、漫画版『[[大空魔竜ガイキング]]』でも有名な松本めぐむ氏(『冒険王』連載)も執筆している。
   −
松本めぐむは、後に『夏子の酒』などで有名になる尾瀬あきらの旧ペンネームである。社会批判を織り込みアニメとは全く異なる内容が展開されていた。洞窟の中で乳母と共に生き残っていたヒミカの赤ん坊を宙が虐殺するという過激なシーンが有名。
+
松本めぐむ氏は、後に『夏子の酒』等の作品で有名になる尾瀬あきら氏の旧ペンネームである。松本版では、社会批判を織り込みアニメとは全く異なる内容が展開されていた。中でも、「洞窟の中で乳母と共に生き残っていたヒミカの赤ん坊を宙が虐殺する」という過激なシーンが有名。
 
<!-- 単行本を読んだ限り、赤ん坊を殺したのはヒミカ戦より前です。 -->
 
<!-- 単行本を読んだ限り、赤ん坊を殺したのはヒミカ戦より前です。 -->
   −
2007年に放映された『[[鋼鉄神ジーグ]]』は安田版の続編として作られている。他との混同には注意が必要である。
+
繰り返すが、2007年に放映された『[[鋼鉄神ジーグ]]』は「安田版の続編」として作られている。他の作者の手による漫画版との混同には注意が必要である。
    
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
1,404

回編集

案内メニュー