差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
386 バイト追加 、 2016年12月23日 (金) 13:53
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
*英字表記:pilot
 
*英字表記:pilot
「水先案内人」を語源として、航空機などの操縦士を意味する[[英語|英単語]]。転じて、ロボット物作品におけるロボット兵器の操縦者を指す用語としても使われている(ただし、作品によっては独自の呼称を用いる場合もある)。「〇〇乗り」とも呼ばれる(例:[[モビルスーツ|MS]]乗り)。
+
「水先案内人」を語源として、航空機などの操縦士を意味する[[英語|英単語]]。転じて、ロボット物作品におけるロボット兵器の操縦者を指す用語としても使われている。「〇〇乗り」とも呼ばれる(例:[[モビルスーツ|MS]]乗り)。まら、後述するようにパイロットを示す専用用語が設定されている作品も少なくない。
 
+
== パイロットを専門用語で示す作品 ==
== 独自の呼称を用いる作品 ==
   
「〇〇乗り」は省く。
 
「〇〇乗り」は省く。
 
;[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]
 
;[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]
41行目: 40行目:  
また、機体によってはゲーム上は[[精神コマンド]]要員となる[[サブパイロット]]が設定され、それに対する形で通常のパイロットは'''メインパイロット'''と称される。
 
また、機体によってはゲーム上は[[精神コマンド]]要員となる[[サブパイロット]]が設定され、それに対する形で通常のパイロットは'''メインパイロット'''と称される。
   −
=== パイロットデータに関連する要素 ===
+
=== 関連要素 ===
 +
スパロボシリーズにおけるパイロットに関わる諸要素を列記する。
 +
 
 
;[[能力]]
 
;[[能力]]
:機体のパラメータとは別にパイロットにも能力値が存在し、それぞれのパラメータが換算されることで戦闘内容に影響する。
+
:機体のパラメータ同様にパイロットにも能力値が存在し、それぞれのパラメータが換算されることで戦闘内容に反映される。
 +
:「[[シンクロ率]]」や「[[歌|歌エネルギー]]」など、一部パイロットにはそれぞれの[[登場作品]]に由来した特殊なパラメータが設定される場合もある。
 
;[[特殊技能]](特殊スキル)
 
;[[特殊技能]](特殊スキル)
:通常の能力値に留まらない特別なパイロットの能力・技能を表したもの。
+
:通常の能力値とは別に、パイロットに設定された能力・技能を示したもの。
 
;[[精神コマンド]]
 
;[[精神コマンド]]
:[[精神ポイント]]を消費していくつかの効果を得る。パイロットの意志の力を表現したものともいえる。
+
:[[精神ポイント]]を消費して様々な効果を得る。
 +
:パイロットの意志の力を表現したものともいえ、[[Zシリーズ]]では精神コマンドの存在が設定にも組み込まれている。
 
;[[気力]]
 
;[[気力]]
 
:パイロットの戦意等を表したもの。マップ中で上下させることができる。
 
:パイロットの戦意等を表したもの。マップ中で上下させることができる。
 
;[[性格]]
 
;[[性格]]
:ゲーム上のデータとしては、パイロットの気力の変動の仕方を決めるパラメータ。
+
:ゲーム上のデータとしては、パイロットの気力の変動の仕方を決めるパラメータとして設定される。
;[[経験値]]
+
;[[レベル]] / [[経験値]]
:[[改造]]により強化される機体とは異なり、パイロットは戦闘等により経験値を獲得してレベルアップすることで強化されるのが基本。能力値の上昇の他、特定のパイロットレベルでは精神コマンドや技能の習得・レベル上昇がある。
+
:[[改造]]により強化される機体に対して、パイロットは戦闘等により経験値を獲得して[[レベル]]をアップさせることで強化されるのが基本。能力値の上昇の他、特定のパイロットレベルでは精神コマンドや技能の習得・レベル上昇がある。
 
;[[エース]]
 
;[[エース]]
:パイロットの撃墜数のカウントがされる場合、それが一定以上に達すると[[エースボーナス]]を得る事ができる。
+
:パイロットの撃墜数のカウントがされる場合、それが一定以上に達すると[[エースボーナス]]が得られる。
;[[スキルコーディネイトシステム]][[パイロット養成]][[スキルパーツ]]
+
;[[技能ポイント]] / [[スキルコーディネイトシステム]] / [[パイロット養成]] / [[スキルパーツ]] / [[スキルエース]]
:レベルアップ以外でパイロットを強化できる手段。養成については[[パイロットポイント]]を戦闘等で得る必要がある。
+
:レベルアップ以外でパイロットを育成する手段。
 
;[[乗り換え]]
 
;[[乗り換え]]
:対応する系統の間であればパイロットを別の機体に乗せ換えることが可能。
+
:パイロットを別の機体に乗せ換える。原則対応する系統間でのみ可能。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

案内メニュー