11行目:
11行目:
[[イノセント]]が開発した新型の[[ウォーカーマシン]]。[[略語|略称]]は「ギャリア」。第25話「捨て身と捨て身の大戦闘」にて[[ザブングル]]1機を失った[[アイアン・ギアー]]一行が、第26話「イノセント大乱戦」にてイノセント側とのドサクサに紛れて強奪する形で入手した。その後、物語後半の[[ジロン・アモス]]の愛機として最終話まで活躍する。
[[イノセント]]が開発した新型の[[ウォーカーマシン]]。[[略語|略称]]は「ギャリア」。第25話「捨て身と捨て身の大戦闘」にて[[ザブングル]]1機を失った[[アイアン・ギアー]]一行が、第26話「イノセント大乱戦」にてイノセント側とのドサクサに紛れて強奪する形で入手した。その後、物語後半の[[ジロン・アモス]]の愛機として最終話まで活躍する。
−
ザブングルと同じく2機のマシンが[[合体]]して出来上がるが、その連結は単純。特に、背中に搭載されたローターによって空中戦も行える他、馬力にも優れており、射撃武器がメインのザブングルに比べて力任せの肉弾戦(どつきあい)が多かった。乗員は上半身と下半身に1名ずつの2名であるが、それぞれが副座を持っているため、最大4名まで乗車可能。<ref>ただし、SRWでは最大2人乗りで統一されている。</ref>
+
ザブングルと同じく2機のマシンが[[合体]]して出来上がるが、その連結は単純。特に、背中に搭載されたローターによって空中戦も行える他、馬力にも優れており、射撃武器がメインのザブングルに比べて力任せの肉弾戦(どつきあい)が多かった。乗員は上半身と下半身に1名ずつの2名であるが、それぞれが副座を持っているため、最大4名まで乗車可能<ref>ただし、SRWでは最大2人乗りで統一されている。</ref>。
また、本機は他の[[WM]]と同様に機体操作はほぼハンドル一本である。だが、到底そうは思えない複雑で人間的な動きをみせる。スマートなザブングルとは正反対のずんぐりむっくりしたシルエットと、専属パイロットのジロンに合わせたコミカルな動きで笑いを誘う。
また、本機は他の[[WM]]と同様に機体操作はほぼハンドル一本である。だが、到底そうは思えない複雑で人間的な動きをみせる。スマートなザブングルとは正反対のずんぐりむっくりしたシルエットと、専属パイロットのジロンに合わせたコミカルな動きで笑いを誘う。
60行目:
60行目:
;12.7mm機関砲
;12.7mm機関砲
:ギャリィホバーの銃座の機関砲。ウォーカーギャリアの頭部機銃。
:ギャリィホバーの銃座の機関砲。ウォーカーギャリアの頭部機銃。
−
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では最弱武器だが、砲身が動くカットインが存在。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では非採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では最弱武器だが、砲身が動くカットインが存在。『Z』では非採用。
;20mm機関砲
;20mm機関砲
:ギャリィウィルの銃座の機関砲。ウォーカー・ギャリアの腰部機銃。
:ギャリィウィルの銃座の機関砲。ウォーカー・ギャリアの腰部機銃。
115行目:
115行目:
== 機体[[BGM]] ==
== 機体[[BGM]] ==
;「ウォーカー・ギャリア」
;「ウォーカー・ギャリア」
−
:『α外伝』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』で採用。
;「疾風ザブングル」
;「疾風ザブングル」
−
:『Z』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==