1行目: |
1行目: |
− | 「合体」とは、複数のものが「一つになる」という意味。ロボット作品では「複数のメカが合体」する意味合いで通っている。ロボット作品で最初にして始祖は『[[ゲッターロボ]]』であるが、超合金やプラモデル等で再現が可能な合理的な合体機構は『[[コン・バトラーV]]』が先駆的存在として位置付けられている。その後、ロボットアニメにおける合体は演出要素として幅広く取り入られている。
| + | 「合体」とは、複数のものが「一つになる」という意味。ロボット作品では「複数のメカが合体」する意味合いで通っている。 |
| + | |
| + | ロボット作品で最初にして始祖は『[[ゲッターロボ]]』であるが、超合金やプラモデル等で再現が可能な合理的な合体機構は『[[コン・バトラーV]]』が先駆的存在として位置付けられている。その後、ロボットアニメにおける合体は演出要素として幅広く取り入られている。 |
| | | |
| ちなみに合体の要素として | | ちなみに合体の要素として |
6行目: |
8行目: |
| 主にこの2点に集約される。 | | 主にこの2点に集約される。 |
| | | |
− | ゲッターロボ以降のロボットアニメはこの2点に集約されていく。なお、ゲッターロボの場合にはこの2点を「パイロットの[[技量]]」全て補うことで1秒も掛からずに合体する。これのみロボットアニメでは余り見られない。
| + | ゲッターロボ以降のロボットアニメはこの2点に集約されていく。なお、[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]の場合には、この2点を「パイロットの[[技量]]」全て補うことで(たとえ目を瞑っていたとしても)1秒も掛からずに合体できる。これのみロボットアニメではあまり見られない。 |
| | | |
| == スーパーロボット大戦シリーズ == | | == スーパーロボット大戦シリーズ == |
− | [[特殊能力]]の一種で、複数のユニットが集まって1つのユニットとなる。3体以上の合体では対象ユニットを周囲8マス内(『[[スーパーロボット大戦W|W]]』等、シリーズによっては完全な隣接の必要あり)に配置すると出現する個別コマンド「合体」によって成立。 | + | [[特殊能力]]の一種で、複数のユニットが集まって1つのユニットとなる。3体以上の合体では対象ユニットを周囲8マス内(『[[スーパーロボット大戦W|W]]』等、シリーズによっては完全な隣接の必要有り)に配置すると出現する個別コマンド「合体」によって成立する。 |
| | | |
| 移動前後共に可能で、移動前なら行動終了とは見なされない。2体合体の場合、パートナーのマスに移動することで個別コマンドが出現するため移動後の行動終了が前提となるが、作品によって3体以上の合体と同様の形式がとられる場合もある(『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』等)。 | | 移動前後共に可能で、移動前なら行動終了とは見なされない。2体合体の場合、パートナーのマスに移動することで個別コマンドが出現するため移動後の行動終了が前提となるが、作品によって3体以上の合体と同様の形式がとられる場合もある(『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』等)。 |
19行目: |
21行目: |
| 出撃時に合体済みか否かは運用上の大きな分かれ目で、合体済みでなければ複数機分の出撃枠を必要とする。 | | 出撃時に合体済みか否かは運用上の大きな分かれ目で、合体済みでなければ複数機分の出撃枠を必要とする。 |
| | | |
− | [[分離]]→メイン以外のユニットが攻撃→再合体という戦術は(分離形態での戦闘力にもよるが)手数を増やすのに非常に有効であり[[ツメスパロボ]]でも求められる戦術の一つであったが、『NEO』及び『L』以後の携帯機シリーズでは一度合体したユニットを分離させるのは不可能になっている。 | + | [[分離]]→メイン以外のユニットが攻撃→再合体という戦術は(分離形態での戦闘力にもよるが)手数を増やすのに非常に有効であり[[ツメスパロボ]]でも求められる戦術の一つであったが、『NEO』および『L』以後の携帯機シリーズでは一度合体したユニットを分離させるのは不可能になっている。 |
| | | |
| 近年の作品では各分離メカの戦闘アニメを描く労力を省く為か、設定的に合体ロボであってもシステム的にオミットされる傾向がある(特に'70~'80年代の[[スーパーロボット|スーパー系作品]]に代表されるような'''合体した状態が基本のロボ'''に顕著)。 | | 近年の作品では各分離メカの戦闘アニメを描く労力を省く為か、設定的に合体ロボであってもシステム的にオミットされる傾向がある(特に'70~'80年代の[[スーパーロボット|スーパー系作品]]に代表されるような'''合体した状態が基本のロボ'''に顕著)。 |
210行目: |
212行目: |
| *[[魔炎超魔竜ファイナルドボルザーク]] | | *[[魔炎超魔竜ファイナルドボルザーク]] |
| | | |
− | ※1プロトデビルンであるため「融合」というのが正しい。
| + | ※1:プロトデビルンであるため「融合」というのが正しい。 |
| | | |
| == 演出でのみ合体する機体 == | | == 演出でのみ合体する機体 == |
232行目: |
234行目: |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *いわゆる夫婦や恋人同士の一つの[[愛]]の形の事を「合体」と揶揄する[[俗語・俗称|俗語]]が、'''映画「釣りバカ日誌」'''の影響で広まっている。 | + | *いわゆる夫婦や恋人同士の一つの[[愛]]の形の事を「合体」と揶揄する[[俗語・俗称|俗語]]が、'''映画『釣りバカ日誌』'''の影響で広まっている。 |
| **ロボットアニメ作品においても『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の様にこの意味をタイトルや旦那メカと嫁メカが合体する事に暗喩させているケースや、『[[創聖のアクエリオン]]』シリーズの様に(メカ同士の)合体を'''「気持ちいい」'''とあからさまに表現しているケースもある。 | | **ロボットアニメ作品においても『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の様にこの意味をタイトルや旦那メカと嫁メカが合体する事に暗喩させているケースや、『[[創聖のアクエリオン]]』シリーズの様に(メカ同士の)合体を'''「気持ちいい」'''とあからさまに表現しているケースもある。 |
| **無論、「合体」は人類はおろか、この世に生きるあらゆる生物(単細胞生物等は除く)の繁栄には非常に重要な事である。 | | **無論、「合体」は人類はおろか、この世に生きるあらゆる生物(単細胞生物等は除く)の繁栄には非常に重要な事である。 |