1行目:
1行目:
−
== 火星極冠遺跡(Martian polar cap ruins) ==
+
火星極冠遺跡(Martian polar cap ruins)とは、『[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場する遺跡。
−
『[[機動戦艦ナデシコ]]』に登場する遺跡。[[火星]]の極点部分の地下に存在していたが、何重にも[[ディストーションフィールド]]に覆われており、相転移砲すら弾き返す。これを発見した木連は、内部に入ることさえ出来なかった。
+
+
== 概要 ==
+
[[火星]]の極点部分の地下に存在していたが、何重にも[[ディストーションフィールド]]に覆われており、相転移砲すら弾き返す。これを発見した木連は、内部に入ることさえ出来なかった。
その最奥部には[[ボソンジャンプ]]のマスターコアとなる、通称「演算ユニット」が封印されていた。[[地球]]と[[木連]]との戦いはいわば火星極冠遺跡や演算ユニットを巡る戦いであり、[[白鳥九十九]]が[[暗殺]]された理由もこれを解析すれば地球に武力で勝てると過激派の[[草壁春樹]]が考えたからであった。この演算ユニットは、誰の手にも渡らないように人の手が届かない場所へボソンジャンプされ、目的の演算ユニットがなくなったことで戦争は終結した。しかし終戦から3年後、[[火星の後継者]]の手に渡り[[ミスマル・ユリカ]]を人間翻訳機にして利用されることとなる。そして、元あった火星極冠遺跡に戻された。
その最奥部には[[ボソンジャンプ]]のマスターコアとなる、通称「演算ユニット」が封印されていた。[[地球]]と[[木連]]との戦いはいわば火星極冠遺跡や演算ユニットを巡る戦いであり、[[白鳥九十九]]が[[暗殺]]された理由もこれを解析すれば地球に武力で勝てると過激派の[[草壁春樹]]が考えたからであった。この演算ユニットは、誰の手にも渡らないように人の手が届かない場所へボソンジャンプされ、目的の演算ユニットがなくなったことで戦争は終結した。しかし終戦から3年後、[[火星の後継者]]の手に渡り[[ミスマル・ユリカ]]を人間翻訳機にして利用されることとなる。そして、元あった火星極冠遺跡に戻された。