差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
135 バイト追加 、 2016年11月21日 (月) 22:16
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
コクピットはバイクのように跨る形式をとっているが、搭乗者を操縦席に固定する為の装備は存在せず、風防となるカウルもない為、飛翔形態時は[[ダイアナンA|吹きっ]][[エスカフローネ|さらし]]となる。駆逐形態では周囲の装甲に包まれる形で格納されるが、'''[[ボスボロット|コクピットブロックの気密性がない]]'''。劇中では着水するだけでコクピット内に浸水していた。さすがに計器等は浸水しても大丈夫な様に対策はされている。この吹きっさらしのコクピットや気密性の悪さはノーマの人命を軽視しているということに他ならない。
 
コクピットはバイクのように跨る形式をとっているが、搭乗者を操縦席に固定する為の装備は存在せず、風防となるカウルもない為、飛翔形態時は[[ダイアナンA|吹きっ]][[エスカフローネ|さらし]]となる。駆逐形態では周囲の装甲に包まれる形で格納されるが、'''[[ボスボロット|コクピットブロックの気密性がない]]'''。劇中では着水するだけでコクピット内に浸水していた。さすがに計器等は浸水しても大丈夫な様に対策はされている。この吹きっさらしのコクピットや気密性の悪さはノーマの人命を軽視しているということに他ならない。
   −
搭乗者とはパイロットスーツの腰部に備え付けられているケーブルで有線接続しており、銃火器や剣と同期した動作を取ることが可能としている。
+
搭乗者とはパイロットスーツの腰部に備え付けられているケーブルで有線接続しており、銃火器や剣と同期した動作を取ることが可能としている。また、通常はスーツと共にバイザーを着用するが新兵の多くは代わりにヘルメットを着用している。
    
各機体のメインフレームは共通だが、突撃型や高機動型、重装型といった異なるバリエーションが存在する。また、その機体の搭乗者によって自由に機体をカスタマイズすることが許可されている。このカスタマイズ用の装備は[[アルゼナル]]内にあるジャスミンモールで購入可能であるが、[[フリーダムガンダム|どこかで]][[エルガイムMk-II|見た]][[ガンダム|ような]][[ボルテスV|装備]]が取り扱われている。
 
各機体のメインフレームは共通だが、突撃型や高機動型、重装型といった異なるバリエーションが存在する。また、その機体の搭乗者によって自由に機体をカスタマイズすることが許可されている。このカスタマイズ用の装備は[[アルゼナル]]内にあるジャスミンモールで購入可能であるが、[[フリーダムガンダム|どこかで]][[エルガイムMk-II|見た]][[ガンダム|ような]][[ボルテスV|装備]]が取り扱われている。
6,684

回編集

案内メニュー