1行目:
1行目:
−
== AGE-3 ガンダムAGE-3 ノーマル(GUNDAM AGE-3 Normal) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::GUNDAM AGE-3]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダムAGE]]
**[[機動戦士ガンダムAGE]]
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンダムタイプ]])
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンダムタイプ]])
−
*型式番号:AGE-3
−
*全高:18.5m
−
*重量:68.4t
*開発者:[[フリット・アスノ]]
*開発者:[[フリット・アスノ]]
*所属:地球連邦軍([[ディーヴァ]]所属)
*所属:地球連邦軍([[ディーヴァ]]所属)
−
*主なパイロット:
+
*主なパイロット:コアファイター:[[キオ・アスノ]]
−
**コアファイター:[[キオ・アスノ]]
−
**Gセプター:フリット・アスノ(第29話~第31話)、ウェンディ・ハーツ(小説版)
*メカニックデザイン:海老川兼武
*メカニックデザイン:海老川兼武
+
== 概要 ==
[[フリット・アスノ]]が[[ヴェイガン]]との決戦に備えて秘密裏に開発していた第3世代[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。
[[フリット・アスノ]]が[[ヴェイガン]]との決戦に備えて秘密裏に開発していた第3世代[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。
−
AGEシリーズの特徴であった四肢をまるごと換装する事で武装を変更する「ウェアシステム」がさらに発展を遂げ、頭部とバックパックを構成する戦闘機「'''コアファイター'''」と胴体部を形成する「'''Gウェア'''」との合体構造となっている。この形態は「'''Gセプター'''」と呼ばれるGウェアと合体した「ノーマル」と呼ばれる基本形態。
+
AGEシリーズの特徴であった四肢をまるごと換装する事で武装を変更する「ウェアシステム」がさらに発展を遂げ、頭部とバックパックを構成する戦闘機「'''コアファイター'''」と胴体部を形成する「'''Gウェア'''」との合体構造となっている。
+
コアファイターだけでなく各部Gウェアにもコックピットが搭載されているため、合体時にコアファイアーのコックピットと連結し複座構成となるが、この複座は戦闘経験が未熟なキオの腕をカバーする意味合いが強く、キオが経験を積んでいくうちに単座式へと移行していった。
−
コアファイターだけでなく各部Gウェアにもコックピットが搭載されているため、合体時にコアファイアーのコックピットと連結し複座構成となるが、この複座は戦闘経験が未熟なキオの腕をカバーする意味合いが強く、キオが経験を積んでいくうちに単座式へと移行していった。
+
地球上では善戦するものの宇宙に上がった後、[[ゼハート・ガレット]]と交戦した際にキオごと捕縛される。その後、火星圏における[[ガンダムレギルス]]との戦いにより大破。以後、AGE-3は[[ガンダムAGE-FX]]へと生まれ変わる事となる。
+
+
=== AGE-3 ガンダムAGE-3 ノーマル ===
+
*外国語表記:[[外国語表記::GUNDAM AGE-3 Normal]]
+
*型式番号:AGE-3
+
*全高:18.5m
+
*重量:68.4t
+
+
「'''Gセプター'''」と呼ばれるGウェアと合体した「ノーマル」と呼ばれる基本形態。
機体の推進にはスラスターとヴェイガンの技術である光波推進システムを併用、MS状態のままでの大気圏飛行を実現している。
機体の推進にはスラスターとヴェイガンの技術である光波推進システムを併用、MS状態のままでの大気圏飛行を実現している。
AGE-1、AGE-2とは異なり、見た目通りの重武装・重機動機であり、敵ヴェイガンMSを一撃で撃破できる武装の搭載が可能の上、単純なパワーもかなり高い。1000t以上の超重量級MSレガンナーを空へと牽引するシーンも見られるほど。
AGE-1、AGE-2とは異なり、見た目通りの重武装・重機動機であり、敵ヴェイガンMSを一撃で撃破できる武装の搭載が可能の上、単純なパワーもかなり高い。1000t以上の超重量級MSレガンナーを空へと牽引するシーンも見られるほど。
−
地球上では善戦するものの宇宙に上がった後、[[ゼハート・ガレット]]と交戦した際にキオごと捕縛される。その後、火星圏における[[ガンダムレギルス]]との戦いにより大破。以後、AGE-3は[[ガンダムAGE-FX]]へと生まれ変わる事となる。
+
=== AGE-3F ガンダムAGE-3 フォートレス ===
−
+
*外国語表記:[[外国語表記::GUNDAM AGE-3 Fortress]]
−
=== AGE-3F ガンダムAGE-3 フォートレス(GUNDAM AGE-3 Fortress) ===
−
*登場作品:ガンダムシリーズ
−
**機動戦士ガンダムAGE
−
*分類:モビルスーツ(ガンダムタイプ)
*型式番号:AGE-3F
*型式番号:AGE-3F
*全高:18.5cm
*全高:18.5cm
*重量:73.0t
*重量:73.0t
−
*開発者:フリット・アスノ
−
*所属:地球連邦軍(ディーヴァ所属)
−
*主なパイロット
−
**コアファイター:キオ・アスノ
−
**Gセプター:ウッドビット・ガンヘイル(31話)
−
*メカニックデザイン:海老川兼武
−
重砲撃型ウェア「'''Gホッパー'''」と合体した、地上の活動を重視した火力特化形態。ホバーで移動する。
+
重砲撃型ウェア「'''Gホッパー'''」と合体した、地上の活動を重視した火力特化形態。
+
+
ホバーで移動する。
−
=== AGE-3O ガンダムAGE-3 オービタル(GUNDAM AGE-3 Orbital) ===
+
=== AGE-3O ガンダムAGE-3 オービタル ===
−
*登場作品:ガンダムシリーズ
+
*外国語表記:[[外国語表記::GUNDAM AGE-3 Orbital]]
−
**機動戦士ガンダムAGE
−
*分類:モビルスーツ(ガンダムタイプ)
*型式番号:AGE-3O
*型式番号:AGE-3O
*全高:18.5cm
*全高:18.5cm
*重量:69.2t
*重量:69.2t
−
*開発者:フリット・アスノ
−
*所属:地球連邦軍(ディーヴ所属)
−
*主なパイロット:キオ・アスノ
−
*メカニックデザイン:海老川兼武
−
高軌道型ウェア「'''Gバイパー'''」と合体した、宇宙での活動を重視した機動力特化形態。反面火力に不安が抱える上に、白兵戦には全く向かない難点がある。
+
高軌道型ウェア「'''Gバイパー'''」と合体した、宇宙での活動を重視した機動力特化形態。
+
+
反面火力に不安が抱える上に、白兵戦には全く向かない難点がある。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
112行目:
105行目:
:改修後の[[ガンダムAGE-FX]]にもそのまま引き継がれる。
:改修後の[[ガンダムAGE-FX]]にもそのまま引き継がれる。
−
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
;「ガンダムAGE-3~覚醒」
;「ガンダムAGE-3~覚醒」
:『BX』にて採用。
:『BX』にて採用。