10行目: |
10行目: |
| | | |
| ;キャラクターやメカニックが[[SD]]サイズで描かれる。 | | ;キャラクターやメカニックが[[SD]]サイズで描かれる。 |
− | :スーパーロボット大戦シリーズに現在までに一番影響を与えた部分とも言える。 | + | :スーパーロボット大戦シリーズへ最も影響を与えた部分と言える要素。 |
− | ;ガンダムシリーズ、ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズが共演している。 | + | ;ガンダムシリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズが共演している。 |
− | :この三つはコンパチヒーローシリーズでの[[御三家]]であり、ほとんどの作品でこの三シリーズに属するキャラクターが出演している。 | + | :この3つがコンパチヒーローシリーズにおける[[御三家]]にあたり、ほとんどの作品でこの3シリーズに属するキャラクターが出演している。 |
| :これら以外に登場したことがある版権シリーズには、メタルヒーローシリーズ、スーパー戦隊シリーズ、[[ゴジラ]]シリーズ、サンライズ製作のロボットアニメシリーズ、ダイナミックプロ製作のロボットアニメシリーズがある。 | | :これら以外に登場したことがある版権シリーズには、メタルヒーローシリーズ、スーパー戦隊シリーズ、[[ゴジラ]]シリーズ、サンライズ製作のロボットアニメシリーズ、ダイナミックプロ製作のロボットアニメシリーズがある。 |
| :なお、現在のバンプレストの見解では、『スーパーヒーロー作戦』シリーズのように御三家が揃ってない一部のクロスオーバー作品もコンパチヒーローシリーズとして扱っている。アニメ作品抜きで特撮ヒーローだけが共演した『チャリンコヒーロー』や『特撮冒険活劇 スーパーヒーロー列伝』がコンパチヒーローシリーズと扱われているのに対し、アニメヒーローだけでそろえた『バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法』は「SDロボにパイロットの概念がなく擬人化され、ロアやエミィが登場する」にも関わらずコンパチヒーローシリーズには含まれていない。このことから、'''SDサイズで描かれた特撮キャラクターの参戦の有無'''がコンパチヒーローシリーズには必須の要項となっているとも思われる。 | | :なお、現在のバンプレストの見解では、『スーパーヒーロー作戦』シリーズのように御三家が揃ってない一部のクロスオーバー作品もコンパチヒーローシリーズとして扱っている。アニメ作品抜きで特撮ヒーローだけが共演した『チャリンコヒーロー』や『特撮冒険活劇 スーパーヒーロー列伝』がコンパチヒーローシリーズと扱われているのに対し、アニメヒーローだけでそろえた『バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法』は「SDロボにパイロットの概念がなく擬人化され、ロアやエミィが登場する」にも関わらずコンパチヒーローシリーズには含まれていない。このことから、'''SDサイズで描かれた特撮キャラクターの参戦の有無'''がコンパチヒーローシリーズには必須の要項となっているとも思われる。 |
| ;ヒーローたちは、版権原作の設定と関係なく擬人化される。 | | ;ヒーローたちは、版権原作の設定と関係なく擬人化される。 |
− | :[[ガンダム]]、[[マジンガーZ]]等のロボットも人格を持つ人間大サイズのキャラクターとして描かれる。さらに、変身ヒーローは変身前の姿という概念がほぼ語られず、変身後の姿のままで他のSDキャラクターたちと仲良く生活しているかのように描かれている。 | + | :[[ガンダム]]、[[マジンガーZ]]等のロボットも人格を持つ人間大サイズのキャラクターとして描かれる。さらに、変身ヒーローは変身前の姿という概念がほぼ語られず、変身後の姿のままで他のSDキャラクターたちと共に生活しているかのように描かれている。 |
− | :ただし2012年以降の作品では(あくまでもキャラ付けの範疇としてではあるが)原作での搭乗者・変身者を彷彿とさせる性格に描かれる事もある。 | + | :ただし2012年以降の作品では原作における搭乗者・変身者に準拠したキャラクター付けがなされることもある。 |
− | ;版権原作でヒーローが過ごしている世界の設定はほとんど引き継がれない。 | + | ;版権原作でヒーローが存在している世界の設定はほとんど引き継がれない。 |
− | :基本的に「SDキャラクターたちが仲良く過ごす世界」が存在し、そこでヒーローキャラが原作設定とほとんど関係ない立場で生活しているというノリである。しかもヒーローたちの立場がコンパチ作品によって大きく異なったりもする。 | + | :基本的に「SDキャラクターたちが平和に暮らす世界」が存在し、そこでヒーローキャラが原作設定とほとんど関係ない立場で生活しているというノリである。更に、ヒーローたちの立場が各シリーズ作品によって大きく異なったりもする。 |
| :これは言い換えれば、ヒーローたちは役者であり、作品に応じて全く異なる役割を演じている「スターシステム」であるとも言える。 | | :これは言い換えれば、ヒーローたちは役者であり、作品に応じて全く異なる役割を演じている「スターシステム」であるとも言える。 |
| :『ザ・グレイトバトル』(I~Vまで)の系列のコンパチ作品の場合、SDキャラクターたちが住んでいる世界の名前は「SDネイション」「コンパチネイション」「コンパチワールド」などと媒体によって様々に呼ばれ、世界観がつながっていることが強調されているが、それ以外は、世界の名前が同じだとしても、他のコンパチ作品とつながっているのかどうかは曖昧である。 | | :『ザ・グレイトバトル』(I~Vまで)の系列のコンパチ作品の場合、SDキャラクターたちが住んでいる世界の名前は「SDネイション」「コンパチネイション」「コンパチワールド」などと媒体によって様々に呼ばれ、世界観がつながっていることが強調されているが、それ以外は、世界の名前が同じだとしても、他のコンパチ作品とつながっているのかどうかは曖昧である。 |
25行目: |
25行目: |
| :基本的に幼稚園児から小学生あたりまでがターゲット。具体的には、初期のSDガンダムシリーズと同じ年齢層を意識しており、シンプルなシステムと勧善懲悪を柱としたシナリオが特徴。もっとも、クリアまでの難易度が中高生以上のユーザーを意識したゲームより高かったり、マニアックな声優・俳優ネタが仕込まれていたりする事もしばしば。 | | :基本的に幼稚園児から小学生あたりまでがターゲット。具体的には、初期のSDガンダムシリーズと同じ年齢層を意識しており、シンプルなシステムと勧善懲悪を柱としたシナリオが特徴。もっとも、クリアまでの難易度が中高生以上のユーザーを意識したゲームより高かったり、マニアックな声優・俳優ネタが仕込まれていたりする事もしばしば。 |
| | | |
− | ここで述べた特色はコンパチヒーローシリーズの多くに当てはまるが、100%当てはまるものでもない。例えば、『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]』などのRPG作品はスパロボ同様にロボットの擬人化がされてないうえに原作ベースの改変世界観を持つ作品だが、これらもコンパチヒーローシリーズと捉えられている。
| + | ここで述べた特色はコンパチヒーローシリーズの多くに該当するものであるが、無論例外も一部存在する。例えば、『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』や『[[ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦]]』などのRPG作品はスパロボ同様にロボットの擬人化がされてないうえに原作ベースの改変世界観を持つ作品であるが、これらもコンパチヒーローシリーズと捉えられている。 |
| | | |
| 1990年代中頃あたりからは、上述した「擬人化」を徹底する版権クロスオーバー作品が激減し、バンプレストも「コンパチヒーロー」という言葉自体を使わなくなり、シリーズは実質的な休眠期間に入る。 | | 1990年代中頃あたりからは、上述した「擬人化」を徹底する版権クロスオーバー作品が激減し、バンプレストも「コンパチヒーロー」という言葉自体を使わなくなり、シリーズは実質的な休眠期間に入る。 |
31行目: |
31行目: |
| その後、約10年に渡る沈黙を破り2012年にコンパチヒーローシリーズの「再始動」が公式にアナウンスされ、その第1弾としてザ・グレイトバトルシリーズ20周年記念タイトル『グレイトバトル フルブラスト』が発売、その後もコンパチヒーローシリーズ作品の完全新作が順次展開された。本項目で「新コンパチヒーローシリーズ」と書かれているものは、この2012年以降に発売されたラインナップである。 | | その後、約10年に渡る沈黙を破り2012年にコンパチヒーローシリーズの「再始動」が公式にアナウンスされ、その第1弾としてザ・グレイトバトルシリーズ20周年記念タイトル『グレイトバトル フルブラスト』が発売、その後もコンパチヒーローシリーズ作品の完全新作が順次展開された。本項目で「新コンパチヒーローシリーズ」と書かれているものは、この2012年以降に発売されたラインナップである。 |
| | | |
− | 上述したようにバンプレストは1990年代後半よりコンパチヒーローシリーズという名前をあまり使わなくなったが、新コンパチヒーローシリーズが展開されるまでの間にも、上述したようなコンパチヒーローシリーズの特徴を受け継いだようなゲームはわずかながら製作されていた。それらをコンパチヒーローシリーズに加えるかどうかは人によって違いがあったが、新コンパチヒーローシリーズの展開にあわせて公開されたポータルサイトで、コンパチヒーローシリーズに属する作品のリストが掲載されたことからバンプレスト側の見解は明確となった。
| + | 上述したようにバンプレストは1990年代後半よりコンパチヒーローシリーズという名前をあまり使わなくなったが、新コンパチヒーローシリーズが展開されるまでの間にも、上述したようなコンパチヒーローシリーズのコンセプトを受け継いだと思しきタイトルは単発的ながらリリースされていた。それらをコンパチヒーローシリーズに加えるかどうかは意見が別れるところであったが、新コンパチヒーローシリーズの展開にあわせて公開されたポータルサイトで、コンパチヒーローシリーズに属する作品のリストが掲載されたことからバンプレスト側の見解は明確となった。 |
| | | |
| === スーパーロボット大戦シリーズとコンパチヒーローシリーズ === | | === スーパーロボット大戦シリーズとコンパチヒーローシリーズ === |
− | 初代の『[[スーパーロボット大戦]]』(GB版)は発売当時はコンパチヒーローシリーズの1つという位置づけであった。その続編である『[[第2次スーパーロボット大戦]]』(FC版)ではバンプレストはコンパチヒーローシリーズという広告の仕方は避けられており、さらにその続編の『[[第3次スーパーロボット大戦]]』(SFC版)からは「[[シミュラマ]]シリーズ」と名づけられ、コンパチヒーローシリーズとは独立したシリーズとして扱われた。なお、「スーパーロボット大戦シリーズ」という名称が公式に使われるようになるのは『[[第4次スーパーロボット大戦]]』(SFC版)からとなる。 | + | 初代の『[[スーパーロボット大戦]]』は発売当時はコンパチヒーローシリーズの1つという位置づけであった。しかしその続編である『[[第2次スーパーロボット大戦]]』では広告戦略上コンパチヒーローシリーズとして扱うことは控えられ、続く『[[第3次スーパーロボット大戦]]』からは「[[シミュラマ]]シリーズ」という名称が生まれ、コンパチヒーローシリーズとは独立したシリーズとして扱われた。なお、「スーパーロボット大戦シリーズ」という名称が公式に用いられるようになるのは『[[第4次スーパーロボット大戦]]』からとなる。 |
| | | |
− | スーパーロボット大戦シリーズがコンパチヒーローシリーズから別枠となったのは、『第2次』で「パイロット」概念の追加によりロボットの擬人化がされなくなったことと、原作ベースの改変世界観が採用されていることが大きいと思われる。
| + | スーパーロボット大戦シリーズがコンパチヒーローシリーズから分化されたのは、『第2次』にて「パイロット」の概念が導入され「ロボットの擬人化」という概念が無くなったことと、原作ベースの改変世界観が採用されていることが大きいとされる。 |
| | | |
| なお、2011年にバンプレストがコンパチヒーローシリーズポータルサイトで公開した作品リストには、初代の『スーパーロボット大戦』は含まれていない。 | | なお、2011年にバンプレストがコンパチヒーローシリーズポータルサイトで公開した作品リストには、初代の『スーパーロボット大戦』は含まれていない。 |
− |
| |
| == 作品群 == | | == 作品群 == |
− | コンパチヒーローシリーズは大きくわけて、1990年代中頃あたりを中心に展開していた「旧シリーズ」と、2011年の復活宣言からの新展開である「新シリーズ」に分かれる。タイトル数は(2012年現在では)旧シリーズの方が圧倒的に多い。また、ゲームジャンルとしては、同一の世界を舞台にSDヒーローたちが協力して悪と戦うアクションゲームの連作シリーズ『グレイトバトルシリーズ』と、SDヒーローが様々なスポーツで競演する『コンパチスポーツシリーズ』、他のコンパチよりも高い年齢層を意識した『コンパチRPGシリーズ』の三つに分けることもできるが、そのいずれに属すると言えないものも多数ある。
| + | コンパチヒーローシリーズは、1990年代中期を中心に展開していた「旧シリーズ」と、2011年の復活宣言からの新展開である「新シリーズ」に大別される。 |
| | | |
− | なお、タイトルが斜字になっているものは、新コンパチヒーローシリーズとして発売されたものであることを示す。
| + | また、ゲームジャンルとしては、同一の世界を舞台にSDヒーローたちが協力して悪と戦うアクションゲームの連作シリーズ『グレイトバトルシリーズ』と、SDヒーローが様々なスポーツで競演する『コンパチスポーツシリーズ』、他のコンパチよりも高い年齢層を意識した『コンパチRPGシリーズ』の3つに分けることもできるが、そのいずれに当てはまらないものも多数ある。 |
| | | |
| + | なお、新コンパチヒーローシリーズ作品は''斜字''で示している。 |
| === グレイトバトルシリーズ === | | === グレイトバトルシリーズ === |
| ;[[SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団]] | | ;[[SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団]] |
133行目: |
133行目: |
| : | | : |
| ;''ヒーローズバーサス'' | | ;''ヒーローズバーサス'' |
− | :PSP用ソフト。新生コンパチシリーズ第3弾となる3D対戦格闘アクション。仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、ガンダムシリーズの各SDキャラクターたちを使用できるが、正義側だけでなく悪側のキャラクターで遊ぶことができるのも特徴。ストーリーモードの内容は正義側と悪側で異なる。開発は『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズなどを手がけるスパイク・チュンソフト。 | + | :PSP用ソフト。新生コンパチシリーズ第3弾となる3D対戦格闘アクション。仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、ガンダムシリーズの各SDキャラクターたちを使用できるが、正義側だけでなく悪側のキャラクターもプレイアブル化しているのが特徴で、ストーリーモードの内容も正義側と悪側で異なる。開発は『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズなどを手がけるスパイク・チュンソフト。 |
| ;''スーパーヒーロージェネレーション'' | | ;''スーパーヒーロージェネレーション'' |
| :PS3 / PS Vita用ソフト。新生コンパチシリーズ第4弾。 | | :PS3 / PS Vita用ソフト。新生コンパチシリーズ第4弾。 |
159行目: |
159行目: |
| :フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニーとのコラボレーション作品で、同社のデフォルメフィギュア「ねんどろいど」が架空の世界・ねんどろわーるどを舞台に活躍するRPG。 | | :フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニーとのコラボレーション作品で、同社のデフォルメフィギュア「ねんどろいど」が架空の世界・ねんどろわーるどを舞台に活躍するRPG。 |
| ;バトルロボット魂 | | ;バトルロボット魂 |
− | :PSP用ソフト。バンダイのブランド「ROBOT魂」のフィギュアが戦う作品であり、本作の発売後に[[UX]]に参戦した『[[HEROMAN]]』やスパロボ[[未参戦作品]]、さらに「超合金魂」ブランドから[[イデオン]]が参戦している。 | + | :PSP用ソフト。バンダイのブランド「ROBOT魂」のフィギュアが戦う作品であり、『[[HEROMAN]]』『[[ゼーガペイン]]』『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]]』がスパロボに先駆けて参戦、さらに「超合金魂」ブランドから[[イデオン]]が参戦している。 |
| ;超ヒロイン戦記(スーパーヒロインクロニクル) | | ;超ヒロイン戦記(スーパーヒロインクロニクル) |
| :PS3 / PS Vita用ソフト。アニメ・ゲーム作品のヒロイン達が共演するシミュレーションRPG。 | | :PS3 / PS Vita用ソフト。アニメ・ゲーム作品のヒロイン達が共演するシミュレーションRPG。 |