差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
51 バイト追加 、 2016年11月6日 (日) 17:39
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
生真面目で正義感の強い[[熱血]]警官……と言えば聞こえはいいが、実際は猪突猛進の熱血馬鹿とも呼べる人物であり、さらに融通が利かない直情的な性格のため他の小隊員と衝突する事が非常に多い他、無闇矢鱈にイングラムで射撃をしようとするなど、バックアップの命令を無視して暴走し機体を破損させる事も絶えないなど、上層部や整備班の悩みの種になっている。その人物評は[[香貫花・クランシー]]の報告書をして、「[[正義]]の[[ベルゼルガ|狂戦士]]」「歩く火薬庫」「瞬間核融合炉」「Man of [[根性]]パワー」「マッド・ポリスマン」等とボロカスに言われている。
 
生真面目で正義感の強い[[熱血]]警官……と言えば聞こえはいいが、実際は猪突猛進の熱血馬鹿とも呼べる人物であり、さらに融通が利かない直情的な性格のため他の小隊員と衝突する事が非常に多い他、無闇矢鱈にイングラムで射撃をしようとするなど、バックアップの命令を無視して暴走し機体を破損させる事も絶えないなど、上層部や整備班の悩みの種になっている。その人物評は[[香貫花・クランシー]]の報告書をして、「[[正義]]の[[ベルゼルガ|狂戦士]]」「歩く火薬庫」「瞬間核融合炉」「Man of [[根性]]パワー」「マッド・ポリスマン」等とボロカスに言われている。
   −
なお、[[レイバー]]での射撃の腕前は非常に上手いのだが動いている相手の関節部など当たりづらい所ばかり狙っている(警察の職務は敵を殺せば解決という単純思考が通用しないので、この傾向は警察官としては非常に正しい)ため大抵的を外してしまい、ノーコン扱いされることが多い(もしも本当にノーコンなら、誤って人が乗っているコクピットを撃ってしまう危険性が生じる)。
+
なお、[[レイバー]]での射撃の腕前は非常に上手いのだが動いている相手の関節部など当たりづらい所ばかり狙っている<ref>警察の職務は敵を殺せば解決という単純思考が通用しないので、この傾向は警察官としては非常に正しい。</ref>ため大抵的を外してしまい、ノーコン扱いされることが多い<ref>もしも本当にノーコンなら、誤って人が乗っているコクピットを撃ってしまう危険性が生じる。ただしアーリーデイズ序盤では、射撃が本当にノーコンと設定されていたらしく、第1話で発砲した弾丸は全てレイバーを逸れて後方のパトカー隊に命中している。またアーリーデイズ4話冒頭では(銃を所持していたとは言え)'''レイバーに乗ってもいない生身の立て篭り犯'''に向かってリボルバーカノンを威嚇射撃するという暴挙に出たこともある。</ref>。
    
また、照れつつアドバイスを送ったり仲間の危機には急いで駆けつけるなど、情に厚い一面もある。加えて、TV版や『アーリーデイズ』ではアイドルファンの一面も見せた。
 
また、照れつつアドバイスを送ったり仲間の危機には急いで駆けつけるなど、情に厚い一面もある。加えて、TV版や『アーリーデイズ』ではアイドルファンの一面も見せた。
95行目: 95行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*アーリーデイズ序盤では、射撃が本当にノーコンと設定されていたらしく、第1話で発砲した弾丸は全てレイバーを逸れて後方のパトカー隊に命中している。またアーリーデイズ4話冒頭では(銃を所持していたとは言え)'''レイバーに乗ってもいない生身の立て篭り犯'''に向かってリボルバーカノンを威嚇射撃するという暴挙に出たことがある。
+
本編より十数年後の時代が舞台の実写作品『THE NEXT GENERATION パトレイバー』では、'''暴力事件を起こして収監中'''という笑えない状況にある。
*本編より十数年後の時代が舞台の実写作品『THE NEXT GENERATION パトレイバー』では、'''暴力事件を起こして収監中'''という笑えない状況にある。
+
 
 +
== 注釈 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:おおた いさお}}
 
{{DEFAULTSORT:おおた いさお}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:機動警察パトレイバー]]
 
[[Category:機動警察パトレイバー]]
6,684

回編集

案内メニュー