差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
21 バイト追加 、 2016年10月28日 (金) 22:18
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== GBR-4 ボルフォッグ(Volfogg) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Volfogg]]
 
*[[登場作品]]:
 
*[[登場作品]]:
 
**[[勇者王ガオガイガー]]
 
**[[勇者王ガオガイガー]]
16行目: 16行目:  
*[[合体]]形態:[[ビッグボルフォッグ]](ボルフォッグ+[[ガンドーベル]]+[[ガングルー]])
 
*[[合体]]形態:[[ビッグボルフォッグ]](ボルフォッグ+[[ガンドーベル]]+[[ガングルー]])
   −
GGG諜報部に所属するビークルロボ。[[勇者シリーズ]]恒例の[[忍者]]がモチーフのロボである。
+
== 概要 ==
 +
[[GGG]]諜報部に所属するビークルロボ。[[勇者シリーズ]]恒例の[[忍者]]がモチーフのロボである。
    
ビークル形態はフェラーリF50タイプのパトロールカーになる。情報収集、追跡、潜入、ならびに[[天海護]]の身辺警護を主な任務とする。その任務の為に[[氷竜]]や[[炎竜]]と比べてサイズと出力は半分程度であるが、運動性や機動性は高い。
 
ビークル形態はフェラーリF50タイプのパトロールカーになる。情報収集、追跡、潜入、ならびに[[天海護]]の身辺警護を主な任務とする。その任務の為に[[氷竜]]や[[炎竜]]と比べてサイズと出力は半分程度であるが、運動性や機動性は高い。
26行目: 27行目:  
本編では至って真面目なのだが、外伝・番外編などでは妙な弄られ方をすることが多い。
 
本編では至って真面目なのだが、外伝・番外編などでは妙な弄られ方をすることが多い。
   −
37.5話『最低勇者ロボ軍団』では、実は機動部隊の面々から嫌われていることを知り落ち込むが、護の護衛時間になると一瞬で立ち直っていた。PSゲーム『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』では護や[[卯都木命|命]]を'''盗撮'''していたことが判明。さらに、[[ドラマCD]]『五月探偵リオン』ではプロジェクションビームで[[ルネ・カーディフ・獅子王|ルネ]]をコスプレさせ(これ自体は任務だが)、その写真をGGG職員相手に売り捌いたりしていた(そして間もなく当人に露見し、追い回される羽目になる)。これらは全て'''公式エピソード'''である。
+
37.5話『最低勇者ロボ軍団』では、実は機動部隊の面々から嫌われていることを知り落ち込むが、護の護衛時間になると一瞬で立ち直っていた。PSゲーム『勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS』では護や[[卯都木命]]を'''盗撮'''していたことが判明。さらに、[[ドラマCD]]『五月探偵リオン』ではプロジェクションビームで[[ルネ・カーディフ・獅子王]]をコスプレさせ(これ自体は任務だが)、その写真をGGG職員相手に売り捌いたりしていた(そして間もなく当人に露見し、追い回される羽目になる)。これらは全て'''公式エピソード'''である。
    
『FINAL』では要人護衛用キットである遠隔プロジェクションビーム『ウツセミ』を新たに装備していた。
 
『FINAL』では要人護衛用キットである遠隔プロジェクションビーム『ウツセミ』を新たに装備していた。
51行目: 52行目:  
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;メルティングサイレン
 
;メルティングサイレン
:メルティングウェーブの発振によってゾンダーバリアを無効化する。スパロボでは[[バリア]]や特殊装甲まで無効化できる。
+
:メルティングウェーブの発振によってゾンダーバリアを無効化する。
 +
:スパロボでは[[バリア]]や特殊装甲まで無効化できる。
 
;シルバームーン
 
;シルバームーン
:シルバーブーメランにミラーコーティングを施し敵を切る。αシリーズでは投げつけて使用する小隊武器。
+
:シルバーブーメランにミラーコーティングを施し敵を切る。
 +
:αシリーズでは投げつけて使用する小隊武器。
 
:;シルバークロス
 
:;シルバークロス
::二刀のシルバームーンを組み合わせた巨大十字手裏剣。αシリーズでは無消費移動後有射程武器になっており、同属性の武器がないビッグボルフォッグ形態に対し数少ない利点となっている。『BX』では超分身殺法の演出として分離時に使用。
+
::二刀のシルバームーンを組み合わせた巨大十字手裏剣。
 +
::αシリーズでは無消費移動後有射程武器になっており、同属性の武器がないビッグボルフォッグ形態に対し数少ない利点となっている。『BX』では超分身殺法の演出として分離時に使用。
 +
:
 
;ホログラフィックカモフラージュ
 
;ホログラフィックカモフラージュ
:煙幕『フォッグガス』に立体映像を映し、幻惑する。『第3次α』では分身を交えた連続攻撃となっており命中ダウンの[[特殊効果]]あり。
+
:煙幕『フォッグガス』に立体映像を映し、幻惑する。
 +
:『第3次α』では分身を交えた連続攻撃となっており命中ダウンの[[特殊効果]]あり。
    
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
104行目: 110行目:  
:'''小隊移動力+1、回避率+10%'''
 
:'''小隊移動力+1、回避率+10%'''
   −
== パイロット[[BGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
 
;「ディバイディングドライバー」
 
;「ディバイディングドライバー」
:なぜか『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では勇者ロボ軍団中、彼だけパイロットBGMがこれであった。スタッフの中にこの曲のファンでもいたのだろうか…?確かに彼に似合ったかっこいいBGMではあるが関連性はあまり無い。
+
:なぜか『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では勇者ロボ軍団中、彼だけパイロット[[BGM]]がこれであった。スタッフの中にこの曲のファンでもいたのだろうか…?確かに彼に似合ったかっこいいBGMではあるが関連性はあまり無い。
 
;「発進!」
 
;「発進!」
 
:『W』では他の面子共々この曲。
 
:『W』では他の面子共々この曲。

案内メニュー